SweetMovieLife

よくあるご質問(Q&A)

回答 - 起動、取り込み、編集関連

Q01. 作業中にデジタルビデオカメラを操作できなくなった。

A01.
  • 「SweetMovieLife」で作業中にデジタルビデオカメラ側を直接操作しないでください。
    接続が中断され、パソコン側からデジタルビデオカメラを操作できなくなります。
    (ただし、テープの入れ替えだけは操作中でも可能です。)
前のページへ戻る

Q02. 映像の取り込みができない。

A02.
  • 記録されたテープのタイムコードが連続していないと、取り込みできません。
  • ハードディスクの空き容量が十分あるかご確認ください。
    (約4分の映像を取り込むのに約1GBの空き容量が必要です。
    映像の加工をする場合はさらに取り込んだ容量の約2倍の空き容量が必要です。)
  • 「SweetMovieLife」以外のソフトウェアを起動している場合は終了してください。
    (「ウィルス駆除ソフト」等の常駐ソフトウェアを含む)
  • スクリーンセーバー等が動作すると、途中でフリーズする場合があります。
    「SweetMovieLife」使用時はスクリーンセーバーや省電力モードはOFFに設定してください。
  • 映像取り込み中にハードデイスクの空き容量が300MB以下になると、メッセージが表示され映像の取り込みができなくなります。
前のページへ戻る

Q03. 取り込み中にコマ落ちしたり、止まったりする。

A03.
  • パソコンが省電力モードになっている場合は、省電力モードをOFFに設定してください。
    OFFの設定については、パソコンの取扱説明書をご参照ください。
  • パソコンのハードディスクのDMA設定を「ON」にしてください。
    1. 「マイコンピュータ」−「コントロールパネル」−「システム」−「ハードウェア」−「デバイス マネージャ」−「IDE ATA/ATAPI コントローラ」-「ご使用のハードディスク(ここでは[プライマリ IDE チャネル])」をダブルクリックして、「プロバティ」を開きます。
    2. 「詳細設定」のタブをクリックし、転送モードを「DMA」に設定してください。
前のページへ戻る

Q04. タイトルを入力したら、文字が途中で切れて表示される。

A04.
  • 映像にタイトルを追加する設定画面で、
    • 「映像のはじめのタイトル1」と「映像のはじめのタイトル2」では最大20文字
    • 「映像のおわりのタイトル」では、最大50文字かつ5行以内でタイトル作成できます。
    なお、入力ボックス右側にある「更新」をクリックすると、入力したタイトルを画面上で確認することができます。
前のページへ戻る

Q05. 「SweetMovieLife」で取り扱いできる動画、音楽ファイルの形式は何ですか?

A05.
  • 動画:AVI(DV圧縮)ファイル
    音楽:WMA、WAV、MP3 ファイル
前のページへ戻る
ページトップへ戻る