動作確認情報

ステップ3 : USBメモリーに解凍したソフトウェアをコピーします

USBメモリーの準備

  • 先程解凍したファイルよりも大きな空容量のあるUSBメモリーをご準備ください。
    ※USBメモリーをフォーマットする場合は、プロテクトされたデータを含めて、全てのデータが消去され、回復不可能です。重要なデータは必ずバックアップを取ってください。
  • USBメモリーを、パソコンのUSB端子に挿入してください。
  • 解凍してできたSDDL.SECファイルをUSBメモリーのルート(*1)にコピーしてください。
    (*1) ルート=ファイルの 階層構造の最上階。

ステップ4 : ファイルをコピーしたUSBメモリーをテレビに挿入します

(自動的にバージョンアップが開始されます)
  1. テレビの電源を入れる。
  2. ステップ3で準備したUSBメモリーを、テレビのUSB1端子に挿入する。
  3.      
       
     
     
     

  4. リモコンの「決定ボタン」を押す。
         
       

  5. リモコンの「左右ボタン」で「はい」を選び、「決定ボタン」を押す。
         
       
         
       

  6. ダウンロードが完了するまで待ちます。
         
       

  7. ダウンロードが完了すると、次の表示になります。
    (1) USBメモリーをテレビから抜いてください。
    (2) 本体の電源ボタンでテレビを切ってください。
    (3) 再度、本体の電源ボタンを押し、テレビの電源を入れてください。
         
       

  8. 下のメッセージが消えるまで、お待ちください (最大 3分間)。
         
       

  9. 約10秒間、下の黒い画面が続きます。
         
       

  10. テレビ視聴側ソフトのバージョンアップが完了すると、通常のテレビ画面を表示します。
    テレビ画面が表示された後も、引き続き、HDD/BD機能側ソフトのバージョンアップが終わるまで
    テレビの電源を切らずにお待ちください (約10分間)。
         
    ご注意:
    HDD/BD機能側ソフトのバージョンアップが完了していない間は、
    ・HDD/BD機能が使えません。録画一覧を押すと「起動中です」のメッセージが出ます。
  11. 以上でバージョンアップは終了です。ステップ1の手順に従って、新しいソフトウェアになっている事をご確認ください。
  12. ご注意:バージョンアップに失敗した場合は、電源プラグをコンセントから抜き、約5秒以上後に再度電源プラグを差し込み、電源を入れてください。