パナソニックエアコン2021年モデル 特長


★国内家庭用エアコンにおいて。コンプレッサーの排熱を顕熱蓄熱し、暖房および冷房に再利用する技術。2020年11月21日発売。(当社調べ)
●本ページは、Xシリーズの機能を中心に説明しています(写真、イラストはすべてイメージです)。
NEW 新・エネチャージ システム


「カビに強い」※1 ※2エオリアが進化!2011年、世界で初めてエアコンに搭載した排熱の有効活用システムが2020年秋、生まれ変わって、暖房時だけでなく冷房時にも活躍!夏は、すばやく涼しく、サラッと快適で省エネ。*1 冬は、足元から暖かく、暖房が止まらない。*2 パナソニック独自★の極上な冷暖房が実現しました。
*1:安定運転時約1時間の積算消費電力量が、当社従来品CS-X400D2=297Whと、新製品CS-X401D2=267Whとの比較。※3 実際の消費電力量は、条件により異なります。
*2:●霜取り運転中は吹き出し温度が下がります。その間の室温の低下度合いは、使用環境(お部屋の断熱・気密性能)、運転条件、温度条件によって異なります。●霜の付着量が多くなる環境では、暖房を止めて霜取り運転を行う場合があります。●24時間以上の連続運転中、一定時間おきにフィルターお掃除運転が働き、その間、暖房運転を停止します。
夏も、冬も。極上冷暖房
快適!すばやく涼しく極上冷房
NEW 「快速」制御
快速!すばやく涼しく
冷房スタートで一気に高速回転へ快速立ち上げ。パワフルなコンプレッサーで、猛暑の夏も、お部屋をすばやく快適に冷やします。
*3:運転開始から設定温度到達までの時間が、当社従来品CS-X400D2=約7分30秒と、新製品CS-X401D2=約6分15秒との比較。※4 実際の立ち上げ時間は、条件により異なります。

NEW 新・エネチャージ「快湿」制御
サラッとキープで快適&省エネ*1
運転時、大気中へ放出していた熱エネルギーをチャージ(蓄熱)。このパワーで設定温度をキープしながら除湿もし続ける、サラッとした快適な湿度の冷房を実現。しかもムダな電力を使わないから、省エネ*1性もアップしました。

2021年モデル Xシリーズなら
従来のエアコンでは、設定温度に達すると冷房運転が一旦停止し、室温と湿度が上昇することで暑くなり不快に感じることも。また、電源のON / OFFを繰り返すので、消費電力にもムダが。
2021年モデル Xシリーズなら、設定温度に達しても室温や湿度をキープするので快適!さらに、ON / OFFを繰り返さないから省エネ*1に!


*:当社環境試験室(14畳)、外気温35℃時、体感温度25℃が得られるように設定、冷房運転時。運転安定時の湿度が、新製品CS-X401D2(55%)、当社従来品CS-X400D2(59%)との比較。
*:当社環境試験室(14畳)、外気温35℃時、体感温度25℃が得られるように設定、冷房運転時。運転安定時約1時間の温度変動幅が、新製品CS-X401D2(0.2℃)、当社従来品CS-X400D2(1.3℃)との比較。
どうして湿度にこだわるの?
人が暑い、涼しいと感じる要因は温度だけではありません。同じ温度でも湿度が高いと暑く、湿度が低いと涼しく感じます。
2021年モデル Xシリーズでは、この温度と湿度の関係性に着目し、より快適な空間を提供するために、冷房時の湿度にこだわっています。

パワフル!足元から暖かく極上暖房
足元暖房
大きなフラップが温風をパワフルに押さえ込んで暖かさを届け、冷える足元からぽかぽかに。

エネチャージ ノンストップ暖房*2
足元から暖かく、暖房が止まらない*2
運転時、大気中へ放出していた熱エネルギーをチャージ(蓄熱)して、暖房エネルギーとして有効活用。暖房を止めずに霜取りできるから、お部屋はしっかり暖かいまま、快適な暖かさが続きます。


ナノイー X


水から生まれた次世代健康イオン「ナノイー X」が、エアコンも、お部屋も清潔にします。
*:約6畳空間での約8時間後の効果です。数値は実際の使用空間での試験効果ではありません。※2
「ナノイーX」搭載エアコン「エオリア」
カビや花粉など空気中のさまざまな汚染物質を抑制する「ナノイーX」について解説しています。
加湿空気清浄機と連携*4NEW うるおい暖房


「エオリア アプリ」で「うるおい暖房」を選択すれば、加湿空気清浄機が電源オンし、たっぷり加湿がスタート。暖房時の湿度の低下を防ぐことができるようになりました。
*4:連携には、加湿空気清浄機は「ミルエア アプリ」での設定と、エアコンは「エオリア アプリ」での設定が必要です。


NEW 登録&ご利用スタートがカンタンになった「エオリア アプリ」
エオリアは無線LAN内蔵だからすぐスタートできます!
2021年モデル エオリアの特長はこちら
2021年モデル エオリア
※1:【試験機関】(一社)カビ予報研究室【試験方法】25㎥(約6畳)、室温25℃、湿度70%の試験室にて、エアコン内部にカビセンサーを設置、1日3時間の冷房運転後に「内部クリーン」「ナノイー X」「カビみはり」「フィルターお掃除」ありとなしの条件において、7日後のカビの菌糸長を比較【試験結果】カビセンサー内のすべてのカビ(8種類)で発芽はなく、カビの成長が抑制されることを確認(報告書No.180301、180302)。
※2:【試験機関】(一財)日本食品分析センター【試験方法】試験室(約6畳)において布に付着させたカビ菌の発育を確認【除菌の方法】「ナノイー」を放出【対象】付着したカビ菌【試験結果】約8時間で抑制効果を確認(2013年6月14日、第13044083002-01号)。
※3:当社環境試験室(約14畳)、外気温35℃、体感温度25℃が得られるように設定、冷房安定時。
※4:当社環境試験室(約14畳)、外気温35℃、室温35℃の状態から、設定温度27℃で冷房運転した場合。
※5:CS-X401D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、AI快適、もっとモード設定時。室温安定時、エアコンから約3m離れた地点の床上50mmの最高温度。お部屋全体が約43℃になるわけではありません。
※6:もっとモードは、暖房時:約45分間/冷房時:約30分間、強力に暖める/冷やすモードです。足元の温度や吹き出し温度、最長吹き出し時間は、設置環境、使用状況により異なります。AI快適おまかせ設定時は選択できません。
※7:【試験条件】当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、室内温度23℃、風量・風向自動、室温安定時。