エオリア アプリ


*1:エオリア アプリの対応OSはこちらからご覧ください。
*2:スマートフォンの設定や、通信環境によっては正しく画面表示されない場合や、機能の一部がご利用いただけない場合があります。
本ページに記載の内容は、2021年1月現在の情報です。
NEW エオリア アプリが新しくなりました
エオリア アプリがより使いやすく、便利に!セットアップの手順が簡素化したり、アプリで操作できる機能が拡充しました!
ポイント1 エアコンとエオリア アプリの接続がよりカンタンに!
詳細接続の簡素化!購入してすぐにスマホでエアコンの操作ができます!
●対象機種によって異なります。

ポイント2 スマホで設定できる操作が増えてより便利に!
これまでリモコンでしかできなかった細かい設定が可能になりました!
●対象機種によって異なります。
パワフル・ロング・しずか
風よけ・風あて・風向左右の設定も可能に

除湿や新モード(うるおい暖房・においケア)
スマホから操作できるようになりました!

エオリア アプリでできること
エオリア アプリを使えば、エアコンの使い方がもっと広がります。
スマホとエアコンがつながることで生まれる、便利で新しい生活を始めてみませんか?
エオリアアプリを使えば、AIとの連動でもっと賢く、もっと快適に運転!
NEW エオリア アプリ ご愛用者の声
ご愛用者さまの実感の声を集めました!
セットアップする前に サービスご利用条件

スマートフォンが対応機種である
●iOS11.0以降
●Android™ 5.0以降
2020年9月現在

常時接続されたインターネット環境がある(ブロードバンド回線)

ブロードバンドルーターが設置されている*
*:[エアコンが無線LAN内蔵機種の場合]無線LANブロードバンドルーターが必要です。WEPのみ対応の機種はお使いいただけません。モバイルWi-Fiルーターもお使いいただけません。[無線LANを内蔵していない機種の場合]ルーターやハブなどにLANポートの空きが必要です。
●スマートフォンの設定や、通信環境によっては正しく画面表示されない場合や、機能の一部がご利用いただけない場合があります。
◆「エオリア アプリ」をダウンロード
■パナソニックエアコン エオリア 対応機種&無線LAN対応表
2021年モデル
2021年モデル フル暖エアコン
2020年モデル
2020年モデル フル暖エアコン
≪2021年モデルの対応機種≫
≪2020年モデルの対応機種≫
≪2019年モデルの対応機種≫
≪2018年モデルの対応機種≫
≪2017年モデル以前の対応機種≫
対応機種 | 無線LAN内蔵 | 別売アダプターが必要 |
---|---|---|
2017年モデル WX / X / SX / EX / GX / J / F / UXシリーズ |
- | 〇 |
2016年モデル WX / X / SX / EX / GX / Jシリーズ* |
- | 〇 |
2015年モデル HX / X / EX / GX / J / UX / TXシリーズ |
- | 〇 |
2014年モデル DX / X / EX / GX / Z / Jシリーズ |
- | 〇 |
2013年モデル X / SX / Tシリーズ |
- | 〇 |
*16年Fシリーズでは一部の機種で対応しております。
生活パターンに合わせたタイマー設定ができるウィークリータイマー
生活パターンにあわせたタイマー設定を、1週間分、スマホで簡単に設定可能。フィルターお掃除のタイミングを不在時にするなど、自由に設定できます。
■設定できる項目
・エアコン オン/オフ
・運転モード
・温度変更
・お掃除 等


どこからでもスマホがリモコンに どこでもリモコン
たとえば夏の蒸し暑い部屋、冬の冷え切った部屋に帰る前、外からスマホで運転オン。うっかり切り忘れて外出してしまっても、スマホで運転オフできます。また、お部屋の中にいても、リビングから別の部屋のエアコンを操作する活用方法も。


帰宅前に運転オン!

切り忘れたら運転オフ!

リビングからどこのお部屋のエアコンも操作できる!
運転状況も確認できる!
運転モードやお部屋の温度等、エアコンの運転状況の確認もできます。
綾瀬さんも体験!エオリアアプリを動画で見る
無線LAN内蔵だから、外出先からエアコンが操作できちゃう篇
無線LAN内蔵だから、寝る前に快適にできちゃう篇
エアコンがお部屋の状況をチェックし、スマホにお知らせ! 切り忘れ通知★・室温みはり通知★
切り忘れ通知★
自宅から事前に設定した距離を離れたら、自動でエアコンのオン / オフを確認。運転オン状態なら、自動でお知らせ。
室温みはり通知★
室温が31℃以上、もしくは15℃以下になったら自動でお知らせ。

こんな時にオススメ!


★:通知サービスは、無線LAN内蔵機種、無線ゲートウェイ(メディアコンバーター)CF-TC7Bに対応しています。(無線ゲートウェイCF-TC7およびAiSEG1は非対応)
●本サービスは専用監視サービスではありません。これによる損害の発生などについて、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
●本サービスは無線通信、無線LANを利用しているため、通信環境や使用状況によっては、ご利用できない場合があります。これによる損害の発生などについて、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
暑い帰り道も、寒い帰り道も 帰ってすぐに快適快適帰宅通知★
お部屋の「暑い」「寒い」を、帰宅前に お知らせ。外から運転オンすれば 快適なお部屋に帰宅できます。
★:通知サービスは、無線LAN内蔵機種、無線ゲートウェイ(メディアコンバーター)CF-TC7Bに対応しています。(無線ゲートウェイCF-TC7およびAiSEG1は非対応)


お出かけ時間を入力するだけ。 つけっぱなしと運転オフ、どちらがお得かわかるつけっぱなし判定
「運転したまま」にした時と、運転停止して 「帰宅後に運転再開」した時の『電気代』と『帰宅時の室温』を予測。1時間程度のちょっとしたお出かけの際に便利です!

操作方法は アプリでお出かけ時間を入力するだけ


●15分~最大3時間まで設定可能
暖房時でも快適な湿度を保てる! NEW エアコン・加湿空気清浄機連携
パナソニックのエアコン「エオリア」と加湿空気清浄機が連携。暖房時でも快適な湿度を保ち、これまでよりもすばやく空気をきれいにします。

音声でエアコンを操ることができる スマートスピーカー連携
例えば、くつろぎのひとときに「ちょっと部屋の温度が高いな」、と思ったら。リモコンを取りに行く手間なく、その場にいながら声でエアコンの操作ができます。
他にも、いろいろな暮らしの場面に役立ちます。

複数のエアコンを同時に運転オフにできる! まとめてエアコン
たとえば家族みんなで外出する際、複数台のエアコンのオン / オフを、いちいち確認してまわるのは面倒。そんな時は、手元のスマホで同時にオフ!まとめて操作できるから便利です。



楽しく、節電チェックできる! エコ情報
前年と今年のエアコンの電気代比較グラフや、前月・今月などの電気代を表示。スマートフォンの画面で分かりやすく確認できるから、楽しく節電に取り組めます。
●グラフは運転時のみ作成されます。
●グラフはアプリの使用開始時から作成されます。

取扱説明もスマホで! 使い方ガイド
取扱説明書を探さなくても、スマートフォンで操作方法が確認できます。

お部屋の空気の状態が確認できる! おへやモニター「空気質表示」
エアコンを設置したお部屋の空気の状態を、「きれい」「少し汚れている」「汚れている」の3段階で確認することができます。

アクティブクリーンフィルター交換時期をエアコンの使用状況に合わせてアナウンスします。(アクティブクリーンフィルター搭載機種のみ表示)


●AiSEG1をご使用の場合は、[おへやモニター]の情報が取得できないため、サービスをご利用できません。
*1:空気中に浮遊するウイルスの抑制、カビ・細菌の除去効果については、第三者機関にて25㎡の密閉空間で試験。ウイルスは約32分後、カビは約21分後、細菌は約45分後の効果であり、実使用空間での実証実験ではありません。※A1
※A1:【試験機関】(一財)北里環境科学センター【試験方法】CS-X409C2において、25㎥の試験室にて、〈浮遊ウイルス〉ウイルス(1種類)を浮遊させ、〈浮遊カビ〉カビ胞子(1種類)を浮遊させ、〈浮遊細菌〉菌(1種類)を浮遊させ、エアコンを空気清浄運転【試験結果】空気清浄運転前に比べて、〈浮遊ウイルス〉約32分で99%減少(北生発2017-0023号)、〈浮遊カビ〉約21分で99%減少(北生発2017-0025号)、〈浮遊細菌〉約45分で99%減少(北生発2017-0024号)。
※A2:CS-X409C2において、日本電機工業会規格(JEM1467)に準拠し確認、風量設定「パワフル」(当社調べ)。タバコの有害物質(一酸化炭素など)は除去できません。
※A3:【試験機関】新日本空調(株)【試験方法】CS-X409C2において、60㎥試験室にて、30μmのAPPIE標準粉体を浮遊させ、エアコンを空気清浄運転。継時的に試験室内(室内中央・床上120cm)の粉体数を計測【試験結果】空気清浄運転前に比べ、約5分で99%減少。
※A4:日本電機工業会規格(JEM1467)に基づき算出した適用床面積。2.2・2.5kWクラス:10畳、2.8・3.6kWクラス:12畳、4.0kWクラス(100V):15畳。
離れた場所から、家族の様子をチェックできる! おへやモニター 「ひと検知」
センサーが人の動きを検知して、反応数をグラフ表示。
反応の有無や多さで、家族の様子がわかります。



●AiSEG1をご使用の場合は、[おへやモニター]の情報が取得できないため、サービスをご利用できません。
●本サービスは専用監視サービスではありません。これによる損害の発生などについて、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
●本サービスは無線通信を利用しているため、通信環境や使用状況によっては、ご利用できない場合があります。これによる損害の発生などについて、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
その他機能
myエアコン設定「パワーセーブセレクト」
夏場の電力需要のピーク時に、最大電流をカットすることができます。

myエアコン設定「ダブル温度設定」
設定した温度になると、自動で冷暖房を開始します。

AI自動運転をユーザーにお知らせ、お好みを入力してもらうことでさらにアップデートAIフィードバック
住宅性能や天気情報を元にAI自動運転を行ったことをユーザーにお知らせ。また、自動運転に対する体感を入力することでさらに賢



使うたびにあなたのお部屋の環境を覚えるお部屋学習
「エオリア アプリ」と連動する事でお部屋の条件をより細やかに学習。より細やかにムダのない冷暖房を実現します。

天気予報の予想気温に応じた冷やし方に、自動で調整天気予報連動
AIが、気象情報の提供でおなじみのウェザーニューズ社から提供される天気予報(気温情報)を基に部屋の温度上昇や低下を先読みした温度コントロールを行います。

■天気予報連動の流れ
ウェザーニューズ社から天気情報を取得

AIが判断し、温度を調整します。

未来の汚れを先読みして自動で空気清浄を スタート★1気象データ連動(AI先読み空気清浄)
AIが、気象情報の提供でおなじみのウェザーニューズ社から、気象データを自動で取得して解析。未来の空気の汚れを先読みして、自動で空気清浄をスタートします★1。
PM2.5の飛散予測から自動運転するので、従来のPM2.5を検知してから空気清浄運転をおこなうのに比べて、お部屋の空気をいつもキレイにキープできます。
★1:●本機能の利用には、エオリア アプリの利用登録と、お客様ご自身でのリモコン設定が必要です。
●本機能は、気象情報会社から提供される気象情報に基づくものです。
●本機能は、予告なく変更・終了することがあります。
■株式会社ウェザーニューズ
世界最大規模の民間気象サービス企業。世界約50か国で、24時間365日、精度の高い気象情報を提供。
★2:家庭用エアコンにおいて。気象データを取得し、住宅環境にあわせて自動で空気清浄する技術。2018年10月22日発売。(当社調べ)

■AI先読み空気清浄の流れ
ウェザーニューズ社から
PM2.5/花粉の飛散予測を取得

あなたのお部屋に合わせて、
空気が汚れるタイミングを予測

お部屋の空気が汚れる前に先読みして、
空気清浄をスタート

「AI先読み空気清浄」を使うには エオリア アプリの利用登録とリモコンで設定するだけ!!
STEP1
エオリア アプリの利用登録

STEP2
リモコン側の設定

●写真、イラストはすべてイメージです。
●エアコンが「お知らせ」表示機能搭載の場合、付属リモコンの表示内容と、アプリの画面表示内容は、一致しない場合があります。
●「エオリア アプリ」のダウンロード(Android™スマートフォンはGoogle Play™、 iPhoneはApp Storeからダウンロード可能)と、サービスのご利用にはログインIDが必要です。「エオリア アプリ」をダウンロードできない機種では、ご利用いただけません。ログインIDはパナソニックの会員サイト「CLUB Panasonic」よりご登録いただけます。
●「エオリア アプリ」は無料です。ダウンロードおよびサービスのご利用には通信費がかかります。
●通信環境や使用状況によっては、ご利用できない場合があります。
●常時インターネット接続が可能な環境が必要です。
●無線LANブロードバンドルーターが必要です。WEPのみ対応の機種はお使いいただけません。
●ルーターのLAN設定で固定IPをご使用の場合は、設定をDHCP(IPアドレス自動割り当て)に変更してください。
●Google、Google Home™、Android、Google Play は、Google LLC の商標です。 iPhoneはApple Inc.の商標です。 App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
警告
宅外やエアコン設置場所以外の部屋から操作するときは、エアコンやその周辺、在室する人などの状態を確認することができません。また、無線通信を利用するため通信環境や使用状況、ネットワーク障害などにより、遠隔操作がご利用できない場合があります。場合によっては、人などが死亡・重傷を負ったり、財産の損害が発生したりするおそれがあります。事前に安全を十分確認してお使いください。
