2022年モデル フル暖エアコン 特長 [暖房]


UXシリーズは、最高吹き出し温度が約60℃※1!
外気温-15℃の環境下でも※1、約60℃(もっとモード時※2)の高い吹き出し温度でパワフルにお部屋を暖められます。
●外気温とは室外機の吸い込み温度です。使用環境・設置状況により能力の低下があります。所定の設置スペースを確保してください。

※1:CS-UX402D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温-15℃、設定温度25℃で安定運転後に、「もっと」設定にて吹き出し口付近の最高温度を確認。風量は暖房定格に対して約50%低下。
※2:もっとモードは、暖房時:約45分間/冷房時:約30分間、強力に暖める/冷やすモードです。足元の温度や吹き出し温度、最長吹き出し時間は、設置環境、使用状況により異なります。AI快適おまかせ設定時は選択できません。
低外気温対応外気温が-20℃以下の厳冬でも、温風を吹き出して暖める
-25℃の厳冬でも、最高約55℃※1の温風を吹き出し
対応機種 | UXシリーズ |
外気温-25℃という凍てつく寒さでも、最高吹き出し温度は約55℃※1(もっとモード時※2)。厳冬でもパワフルな暖房が可能です。
さらにハイブリッド エネチャージ搭載で、霜取り運転中も暖房が止まらず*、一日じゅう暖かく過ごせます。
*:●霜取り運転中は吹き出し温度が下がります。その間の室温の低下度合いは、使用環境(お部屋の断熱・気密性能)、運転条件、温度条件によって異なります。 ●霜の付着量が多くなる環境では、暖房を止めて霜取り運転を行う場合があります。 ●24時間以上の連続運転中、一定時間おきにフィルターお掃除運転が働き、その間、暖房運転を停止します。

-20℃の厳冬でも、最高約50℃※3の温風を吹き出し
対応機種 | TXシリーズ |
外気温-20℃でも、最高吹き出し温度は約50℃※3(もっとモード時※4)。厳冬でもパワフルな暖房が可能です。外気温-25℃でも暖房運転可能です。

●外気温とは室外機の吸い込み温度です。使用環境・設置状況により能力の低下があります。所定の設置スペースを確保してください。
※1:CS-UX402D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温-25℃、設定温度25℃で安定運転後に、「もっと」設定にて吹き出し口付近の最高温度を確認。風量は暖房定格に対して約50%低下。AI快適おまかせ設定時は選択できません。
※2:もっとモードは、暖房時:約45分間/冷房時:約30分間、強力に暖める/冷やすモードです。足元の温度や吹き出し温度、最長吹き出し時間は、設置環境、使用状況により異なります。AI快適おまかせ設定時は選択できません。
※3:CS-TX402D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温-20℃、設定温度25℃で安定運転後に、もっと設定にて吹き出し口付近の最高温度を確認。風量は暖房定格に対して約55%低下。
※4:もっとモードは、暖房時:約45分間/冷房時:約30分間、強力に暖める/冷やすモードです。足元の温度や吹き出し温度、最長吹き出し時間は、設置環境、使用状況により異なります。AI快適設定時、自動設定時は選択できません。
足元暖房厳しい寒さでも、足元からぽかぽかに
舞い上がりやすい温風を、より大きくなったフラップで強力に押さえ込み、冷える足元にしっかり届けます。
一度にたっぷりの空気を吸い込み、一気に暖め、たっぷりの温風を吹き出す高効率フォルムに加え、大きなフラップでお部屋の広い範囲をぽかぽかに暖めます。



※1:CS-UX402D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、AI快適、もっとモード設定時。室温安定時、エアコンから約3m離れた地点の床上50㎜の最高温度。お部屋全体が約43℃になるわけではありません。
※2:CS-TX402D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、もっとモード設定時。室温安定時、エアコンから約3m離れた地点の床上50㎜の最高温度。お部屋全体が約35℃になるわけではありません。
※3:もっとモードは、暖房時:約45分間/冷房時:約30分間、強力に暖める/冷やすモードです。足元の温度や吹き出し温度、最長吹き出し時間は、設置環境、使用状況により異なります。AI快適おまかせ設定時は選択できません。
ハイブリッド エネチャージ霜取り運転中も暖房が停止しない
対応機種 | UXシリーズ |
一般的なエアコンは、暖房中に霜取り運転が始まると暖房が停止してしまいます。UXシリーズなら、運転中のコンプレッサーの排熱を蓄熱槽にチャージ(蓄熱)して、室外機の霜を溶かす「ハイブリッド エネチャージ」を搭載。
霜取り運転中も暖房が止まらない*ので、お部屋はずっと暖かいまま。必要に応じて冷媒加熱ヒーターが自動でオンし、霜取りをアシストします。
アルミ蓄熱器
排出していた熱を蓄え、霜取りに活用する独自の技術。
冷媒加熱ヒーター
暖房強化モデルならでは、必要に応じてヒーターがアシストします。

ハイブリッド エネチャージなし
暖房がストップしてお部屋が寒くなる…

ハイブリッド エネチャージあり
霜取り中も暖房が止まらない*ので、お部屋がずっと暖かい

★:国内家庭用エアコンにおいて。コンプレッサーからの排熱を顕熱蓄熱してノンストップ暖房をするシステム。2021年8月5日現在。(当社調べ)
*:●霜取り運転中は吹き出し温度が下がります。その間の室温の低下度合いは、使用環境(お部屋の断熱・気密性能)、運転条件、温度条件によって異なります。
●霜の付着量が多くなる環境では、暖房を止めて霜取り運転を行う場合があります。
●24時間以上の連続運転中、一定時間おきにフィルターお掃除運転が働き、その間、暖房運転を停止します。
暖気チャージ霜取り運転中の室温の低下をやわらげる
対応機種 | TXシリーズ |
霜取り運転前に暖房を強めて、あらかじめ暖かさをチャージ。霜取り中の室温の低下をやわらげるので寒く感じにくく、ゆったりくつろげます。
【霜取り前】
あらかじめ暖かさをチャージ

【霜取り中】
霜取り中でも寒く感じにくい

キープ暖房弱い暖房で、お部屋が冷え切ってしまうのを防ぐ
厳しい寒さが続く時期に便利な、弱い暖房が可能。室温を約10℃にキープしてお部屋が冷え切ってしまうのを防ぎます。
人がいるときと同じ強さの暖房はもったいないけれど、暖め直すのに時間がかかるからストップはしたくない、といった外出時・就寝時に役立つ機能です。
外出中もお部屋の暖かさをキープしておける

室外機凍結・サビに強く、安定した品質、性能をキープする室外機
室外機の凍結を防ぐ、凍結防止ヒーター
室外機内でドレン水が凍結し、室外機が動かなくなる事態を、ヒーターを搭載することで防止。さらに室外機形状は、溶けたドレン水をすばやく排水する工夫を施して設計しています。

サビを防ぐ、耐塩害仕様(ブルーフィン)
外気に晒される室外機(熱交換器(アルミフィン))を強化した、耐塩害仕様。潮風などによるサビから守り、安定した品質、性能を長期的にキープします。

厳しい寒さにも耐える! 鍛えあげた特別仕様
パナソニックは、厳しい寒さの中でも快適に使えるエアコンを目指し、いち早く暖房強化モデルを開発。2006年に初モデルを製品化以降も、厳しい製品評価テストや、数々のフィールドテストを継続し、お客様の使用実感にこだわって、暖房品質の向上に努めています。
極低温環境試験
遠隔モニタリング
寒さの厳しい地域で実使用中の室外機にCCDカメラを取り付け、パナソニックエアコン開発拠点から遠隔モニタリング。実際の運転状況や霜の付き方を考慮した製品開発をしています。


すぐでる暖房(おはようチャージ)寒い日の朝もすぐに暖かくなる
朝、よく運転オンする時間帯をエアコンが学習。その時間帯の前から予熱運転を始めるので、暖房ボタンを押すとすぐに温風が出て、お部屋がスピーディーに暖まります。
寒くて布団から出たくない、すぐに身支度したいけど着替えられない、そんな冬の憂鬱を晴らしてくれます。
(午前3時~10時の暖房オン時。予熱運転により約350Wの電力を消費します。※1)

こんなシーンで便利
寒くてつらい朝も寝起きスッキリ!

すぐに身支度できる

★:国内家庭用エアコンにおいて。午前3時~10時の暖房オン時間を学習するしくみ。2021年8月5日現在。(当社調べ)
※1:当社測定基準による。CS-UX402D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、室内温度11℃時、風量自動、おはようチャージ入設定にて暖房運転が開始されるまでの、予熱運転時の消費電力約350W。お客様ご自身でリモコン設定していただく必要があります。予熱運転の消費電力は設置環境、使用状況、学習結果によって異なります。(予熱運転を2回行う場合もあります。)
ロングワイド気流遠くへも、エアコンの真横へも、温風がしっかり届く
対応機種 | UXシリーズ |
ロング気流 最大15m※1
広々リビングでも遠くまで温風が届きます。

ワイド気流 180°※2
エアコンの真横にも温風が届きます。

※1:当社測定基準による。CS-UX402D2、当社試験室、リモコン23℃設定、ロング設定、左右風向正面、暖房運転時、ピーク風速0.2m/s以上となる距離。
※2:ロング設定時における、最大送風可能範囲。
ワイド気流広いリビングでも、温風がしっかりが届く
対応機種 | TXシリーズ |
ワイド気流 150°※1
エアコンの横にもしっかり温風が届きます。

※1:暖房時の、手動設定時における最大送風可能範囲、風速0.2m/sで確認。
もっとモード※1着替えや帰宅時、パワフルな温風ですばやく暖める
「もっと」ボタンのひと押しで、暖房がよりパワフルに。
一定時間で元に戻るので、お子さんの着替えや帰宅時など、今だけもっと暖めたいときに便利です。

お子さんも暖かく着替えられる

寒い日の帰宅時もすぐに暖まる

※1:「もっと」モードは、暖房時:約45分間/冷房時:約30分間、強力に暖める/冷やすモードです。足元の温度や吹き出し温度、最長吹き出し時間は、設置環境、使用状況により異なります。AI快適おまかせ設定時は選択できません。
エオリアAIAI・センサー制御を一元化。自動でムダなく快適に暖める
対応機種 | UXシリーズ |
センサーによる検知内容や運転履歴など、さまざまな情報を分析。住宅や生活パターンに応じた暖房運転をおこないます。

AI快適おまかせ
ワンボタンでAIが最適な運転モードを自動選択。心地よい温度を優先する快適モードと、節電※1運転を優先するエコナビモードの2つのモードが選べます。

人がいなくなったら自動で節電※1運転
不在節電※1運転
人の不在を検知すると、運転パワーをセーブ。人が戻ってきたら、自動で元の運転に戻るから便利です。(AI快適設定時)

オートオフ機能
人の不在を検知してから、約3時間たっても人が戻って来ない場合、自動で運転をオフします。(再運転はしません)

●お客様ご自身で設定していただく必要があります。


天気予報連動
天気予報(気温情報)から、お部屋の温度上昇/低下を先読み。未来の室温に応じた暖め方に、自動で調整します。

AIフィードバック機能
自動運転に対する体感(快適/暑い/寒い)を入力することで、AIがお好みを学習。次回の運転にフィードバックします。

2つのAIモード搭載。自動でムダなく快適に暖める
対応機種 | TXシリーズ |

AIモード
ワンボタンでAIが最適な運転モードを自動選択。心地よい温度を優先する快適モードと、節電※2運転を優先するエコナビモードの2つのモードが選べます。

※1:当社環境試験(約14畳)、外気温2℃、設定温度25℃、風量自動で運転した場合の、安定時の積算消費電力量が、「AI快適エコナビ」設定時=440Wh、「AI快適」「AI快適エコナビ」設定なし=520Wh。
※2:当社実験室(約14畳)、外気温2℃、設定温度25℃、風量自動で運転した場合の、安定時の積算消費電力量が、「AI快適エコナビ」設定時=662Wh、「AI快適」「AI快適エコナビ」設定なし=782Wh。
その他の省エネ機能AIがお部屋の環境を解析・学習して、キメ細かく節電※1
日射の変化を見分けて、ひかえめ運転
■日射センサー
センサーがお部屋の中の日射の変化に合わせて、運転パワーを制御します。
たとえば、暖房時は日射が強いとき、冷房時は日射が弱いときに、自動でひかえめ運転にして、快適さを保ちながら、冷暖房のムダを省きます。
●お客様ご自身で設定していただく必要があります。

使うたびにあなたのお部屋の環境を覚えて節電※1
■おへや学習機能
AIが、エアコンの効きに影響するお部屋の負荷条件まで解析&学習。
運転するごとに、お部屋が「冷えやすいか」「冷えにくいか」を考え、解析結果を蓄積。お部屋が冷えやすい条件なら、ムダな立ち上げパワーをカットし、キメ細かに節電※1します。
(CS-UX402D2において。「AI快適」「AI快適エコナビ」設定時。当社独自の基準により評価。設置環境、使用状況により効果は異なります。)
●お客様ご自身で設定していただく必要があります。

エアコンの効きに影響する条件
(個々に検出するものではありません。)
お部屋の断熱性 | 木造・鉄筋 | 最上階・中間階 |
高天井・吹き抜け | 窓の大きさ | 窓の数 |
運転ごとに学習するから
使うほど、あなたの住まいにかしこくフィット

※1:当社環境試験(約14畳)、外気温2℃、設定温度25℃、風量自動で運転した場合の、安定時の積算消費電力量が、「AI快適エコナビ」設定時=440Wh、「AI快適」「AI快適エコナビ」設定なし=520Wh。
フル暖エアコン シリーズ別 機能対応表
●設置環境、使用状況により異なります。使用環境(お部屋の断熱・気密性能)、運転条件、温度条件によって異なります。
●写真、イラストはすべてイメージです。