2022年モデル Xシリーズ


新「ナノイーX」搭載、清潔で快適な極上冷暖房を実現するハイグレードモデル
主な特長
Xシリーズのこだわりポイント
NEW 新「ナノイーX」&「ナノイーX」内部クリーン
「ナノイー」史上最速で、有害物質を抑制*1。さらに「ナノイーX」内部クリーンで室内機の熱交換器のカビ菌を除菌★1 *2 ※2。お部屋の空気もエアコン内部も清潔にします。
★1:生えてしまったカビを除去する機能ではありません。
*1:CS-402DX2、約8畳試験空間での抑制効果。カビ菌:約2時間後。約6畳試験空間での抑制効果。花粉:約3時間後。ニオイ:約15分後。PM2.5:約12時間後。アレル物質:約6時間後。数値は実使用空間での試験結果ではありません。
*2:設定を「送風自動」に変更した時は、カビの成長を抑制※3する効果となります。
エネチャージ
エネルギーを効率よく活用して極上冷暖房を実現。夏はすばやく涼しく、サラッと快適で省エネ*3。冬は足元から暖かく、暖房が止まらない*4。
★2:国内家庭用エアコンにおいて。コンプレッサーの排熱を顕熱蓄熱し、暖房および冷房に再利用する技術。2022年1月10日現在。(当社調べ)
*3:当社環境試験室(14畳)、外気温35℃、体感温度25℃が得られるように設定、冷房安定時。安定運転時約1時間の積算消費電力量が、新製品CS-402DX2(267Wh)と、当社従来品CS-400DX2(297Wh)との比較。実際の消費電力量は、条件により異なります。
*4:●霜取り運転中は吹き出し温度が下がります。その間の室温の低下度合いは、使用環境(お部屋の断熱・気密性能)、運転条件、温度条件によって異なります。●霜の付着量が多くなる環境では、暖房を止めて霜取り運転を行う場合があります。●24時間以上の連続運転中、一定時間おきにフィルターお掃除運転が働き、その間、暖房運転を停止します。
NEW 快適除湿(パーシャル制御)
室内機の熱交換器の冷やし方をコントロールすることで、お部屋を冷やし過ぎずに湿度を下げる快適な除湿を実現します。
NEW エオリア アプリ
お手持ちのスマホにアプリをインストールすれば、外出先や別のお部屋から、エアコンを操作できます!さらに、誰もが自然に操作できるデザインにアップデート。
シリーズ特長
本体を詳しく見る
室内機


室外機


リモコン


-
大きな文字表示/0.5℃刻みの温度設定
文字が大きくて読みやすい
-
バックライト液晶※
液晶部分にバックライトを搭載。暗くても見やすくなっています。
※:何も操作しないと、バックライトは約10秒後に消えます。(乾電池の消耗を抑えるため)
-
リモコンホルダー同梱
壁掛けタイプで使いやすい!



リモコン搭載ボタン一覧
①大きな文字表示/0.5℃刻みの温度設定
②暖房/うるおい暖房(加湿空気清浄機と連携時)
③AI快適おまかせ運転
④選べるしつど設定
⑤空清(ナノイーX)送風
⑥おやすみ切タイマー
⑦電気代表示/フィルター汚れ判定
⑧AI快適/エコナビ
⑨もっとモード
⑩集中モード
⑪パワフル/ロング
⑫「においケア」モード
⑬お掃除タイマー
⑭カビみはり/室温みはり
エオリアアプリを使えば、スマホがリモコン代わりに!
品番・仕様
ピックアップ
※オープン価格商品の価格は販売店にお問い合わせください。
●写真、イラストはすべてイメージです。
●配管が既に壁内に埋め込まれている場合は、排気ホース工事の確認が必要です。販売店にご相談ください。
●室内機の据え付け位置を決める際には、上下風向フラップの可動スペースが確保できているかをご確認ください。
●「畳数のめやす」は、お住まいの地域やお部屋の構造によって異なります。機種の選定にあたっては、これらの条件を考慮する必要がありますので、販売店にご相談ください。
●据付桟、アース棒は同梱されていません。
●室内機の寸法は、実据付時の寸法とは異なります。
※1:【試験機関】(一財)ボーケン品質評価機構【試験方法】JIS Z 2911かび抵抗性試験方法(プラスチック製品の試験法B法)準拠【対象】JIS規定の菌株5種類【試験結果】かび抵抗性表示が2以下、「コーティングなし」と比較して1段階以上下回ったことを確認(試験番号20217071730-1)。 【防カビ剤ポジティブリスト】第JP0501054A0001R号、第 JP0501003A0002M号、第JP0501055A0003U号を使用 【防カビ加工部位】送風ファン 【防カビ加工方法】塗装 【注意事項】防カビ試験は、SIAA指定方法にて実施しています。防カビ加工は、カビを死滅させるものではありません。使用条件によってはカビが発生する場合があります。SIAAの安全基準に適合しています。
※2:【試験機関】(一財)北里環境科学センター【試験方法】27.7㎥(約6畳)、室温25℃、湿度70%の試験室にて、エアコン内部にカビ菌を滴下した試験片を設置、1日3時間の冷房運転後に「内部クリーン」運転を動作させ、試験前と4日後のカビ菌の数を比較 【試験結果】試験片のカビ菌(1種類)が99%除去されたことを確認(北生発2021_1202号)
※3:【試験機関】(一社)カビ予報研究室 【試験方法】27.7㎥(約6畳)、室温25℃、湿度70%の試験室にて、エアコン内部にカビセンサーを設置、1日3時間の冷房運転後に内部クリーン運転ありとなしの条件において、4日後のカビの菌糸長を比較 【試験結果】カビセンサー内のすべてのカビ(3種類)で、カビの成長が抑制されることを確認(210701)。