2021年モデル フル暖エアコン UXシリーズ 特長 [フル暖エアコンのこだわり]


[低外気温対応]-25℃の厳冬でも、最高約55℃※1の温風を吹き出して暖める
外気温-25℃という凍てつく寒さでも、最高吹き出し温度は約55℃※1(もっとモード時※2)。厳冬でもパワフルな暖房が可能です。
さらにハイブリッド エネチャージシステム搭載で、霜取り運転中も暖房が止まらず、一日じゅう暖かく過ごせます。
●外気温とは室外機の吸い込み温度です。使用環境・設置状況により能力の低下があります。所定の設置スペースを確保してください。

※1:CS-UX401D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温-25℃、設定温度25℃で安定運転後に、「もっと」設定にて吹き出し口付近の最高温度を確認。風量は暖房定格に対して約50%低下。
※2:「もっと」モードは、暖房時:約45分間/冷房時:約30分間、強力に暖める/冷やすモードです。足元の温度や吹き出し温度、最長吹き出し時間は、設置環境、使用状況により異なります。AI快適おまかせ設定時は選択できません。
[NEW 高外気温対応]50℃※1の猛暑でも、安定した冷房で快適に過ごせる
外気温50℃※1の猛暑にも対応。冷房の効きが悪くなったりせず、涼しさをキープして快適に過ごせます。
●外気温とは室外機の吸い込み温度です。使用環境・設置状況により能力の低下があります。所定の設置スペースを確保してください。

※1:当社測定基準による。CS-UX401D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温50℃、設定温度25℃で冷房運転。室温が25℃となり、連続運転動作することを確認。
[高い暖房性能]寒さの厳しい冬でも、足元からぽかぽかに
外気温-15℃でも最高吹き出し温度は約60℃※1。たっぷりの温風を吹き出す高効率フォルムとロングワイド気流で、足元をぽかぽかの約43℃※2に暖めます。
フラップの大型化で、足元暖房エリアが約35%アップ※3。お部屋のより広い範囲をぽかぽかにできるようになりました。


★:国内家庭用エアコン2.5・2.8kWクラスにおいて。暖房低温能力が、CS-UX251D2=7.6kW、CS-UX281D2=9.0kW。2020年8月15日現在。
NEW 温風を届けるフラップが、より大きく!

NEW 足元ぽかぽかエリアが拡大!約35%も広く※3

※1:CS-UX401D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温-15℃、設定温度25℃で安定運転後に、「もっと」設定にて吹き出し口付近の最高温度を確認。風量は暖房定格に対して約50%低下。
※2:CS-UX401D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、「AI快適」、「もっと」モード設定時。室温安定時、エアコンから約3m離れた地点の床上50㎜の最高温度。お部屋全体が約43℃になるわけではありません。
※3:当社実験による。当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、設定温度23℃、風量風向自動。床面高10cmにおいて25℃以上の床面積が、当社従来機種CS-UX400D2=3.20㎡、2020年新製品CS-UX401D2=4.32㎡。
※4:「もっと」モードは、暖房時:約45分間/冷房時:約30分間、強力に暖める/冷やすモードです。足元の温度や吹き出し温度、最長吹き出し時間は、設置環境、使用状況により異なります。AI快適おまかせ設定時は選択できません。
[ハイブリッド エネチャージシステム]霜取り運転中も暖房が止まらず*、お部屋がずっと暖かい
一般的なエアコンは、暖房中に霜取り運転が始まると暖房が停止してしまいます。UXシリーズなら、湯たんぽのように運転中の排熱をチャージ(蓄熱)して、室外機の霜を溶かす「ハイブリッド エネチャージシステム」を搭載。霜取り運転中も暖房が止まらない*ので、お部屋はずっと暖かいまま。
必要に応じて冷媒加熱ヒーターが自動でオンし、霜取りをアシストします。
*:●霜取り運転中は吹き出し温度が下がります。その間の室温の低下度合いは、使用環境(お部屋の断熱・気密性能)、運転条件、温度条件によって異なります。●霜の付着量が多くなる環境では、暖房を止めて霜取り運転を行う場合があります。●24時間以上の連続運転中、一定時間おきにフィルターお掃除運転が働き、その間、暖房運転を停止します。


★:国内家庭用エアコンにおいて。コンプレッサーからの排熱を顕熱蓄熱してノンストップ暖房をするシステム。2020年8月15日現在。(当社調べ)
【ハイブリッド エネチャージなし】
暖房がストップしてお部屋が寒くなる…

【ハイブリッド エネチャージあり】
霜取り中も暖房が止まらない*ので、お部屋がずっと暖かい

室外機の凍結を防ぐ、凍結防止ヒーター
室外機内でドレン水が凍結し、室外機が動かなくなる事態を、ヒーターを搭載することで防止。さらに室外機形状は、溶けたドレン水をすばやく排水する工夫を施して設計しています。

サビを防ぐ、耐塩害仕様(ブルーフィン)
外気に晒される室外機(熱交換器(アルミフィン))を強化した、耐塩害仕様。潮風などによるサビから守り、安定した品質、性能を長期的にキープします。

厳しい寒さにも耐える! 鍛えあげた特別仕様
パナソニックは、厳しい寒さの中でも快適に使えるエアコンを目指し、いち早く暖房強化モデルを開発。2006年に初モデルを製品化以降も、厳しい製品評価テストや、数々のフィールドテストを継続し、お客様の使用実感にこだわって、暖房品質の向上に努めています。
■極低温環境試験
過酷な低温環境下、-25℃※2下での品質試験を実施。正常に動作することを検証し、お客様へお届けしています。
■遠隔モニタリング
寒さの厳しい地域で実使用中の室外機にCCDカメラを取り付け、パナソニックエアコン開発拠点から遠隔モニタリング。実際の運転状況や霜の付き方を考慮した製品開発をしています。


ご存知ですか? 暖房が止まる理由と、パナソニック独自の解決策!
●積雪が多い場合は防雪フードをお使いください。積雪により耐荷重を超える恐れがありますので、必要に応じて雪下ろしをしてください。
※1:【試験条件】当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、設定温度23℃、風量・風向自動、室温安定時。
※2:CS-UX401D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温-25℃、設定温度25℃で安定運転後に、「もっと」設定にて吹き出し口付近の最高温度を確認。風量は暖房定格に対して約50%低下。
[ほっとモーニング]夜のうちに霜取り運転を開始。翌朝すぐに暖まる
暖房停止後、翌朝に備えて霜取り運転を開始。寒い冬も朝からすぐに暖まります。

[キープ暖房]弱い暖房で、お部屋が冷え切ってしまうのを防ぐ
厳しい寒さが続く時期に便利な、弱い暖房が可能。室温を約10℃にキープしてお部屋が冷え切ってしまうのを防ぎます。
人がいるときと同じ強さの暖房はもったいないけれど、暖め直すのに時間がかかるからストップはしたくない、といった外出時・就寝時に役立つ機能です。
外出中もお部屋の暖かさをキープしておける

フル暖エアコン シリーズ別 機能対応表
●写真、イラストはすべてイメージです。