パナソニックスマート
Android™スマートフォン、iPhoneに対応。
別売品のご購入が必要です。
「パナソニックスマートアプリ」について
「パナソニックスマートアプリ」は、2018年春に「エオリアアプリ」へ移行しました。
(移行の際には、お客様ご自身で「エオリアアプリ」のダウンロードが必要です。)
スマホで遠隔操作や室温の確認などができる どこでもリモコン
たとえば夏の蒸し暑い部屋、冬の冷え切った部屋に帰る前、外からスマホで運転オン。
必要に応じて運転時間を設定できるから便利。また、うっかり切り忘れて外出してしまっても、スマホで運転オフできます。

帰宅前に冷暖房をオンできる!

切り忘れたら運転オフできる!

離れた場所から室温を確認できる!
運転状況も確認できる!
運転モードやお部屋の温度等、エアコンの運転状況の確認もできます。

外から自宅を確認!

離れた家族の部屋を確認!

●サービス内容、画面表示等は機種により異なります。
楽しく、節電チェックできる! エコ情報

取扱説明もスマホで! 使い方ガイド
取扱説明書を探さなくても、スマートフォンで操作方法が確認できます。

エアコンがお部屋の状況をチェックし、スマホにお知らせ! 切り忘れ通知★・室温みはり通知★
切り忘れ通知★
自宅から1km離れたら、自動でエアコンのオン / オフを確認。運転オン状態なら、自動でお知らせ。



室温みはり通知★
室温が31℃以上、もしくは15℃以下になったら自動でお知らせ。



★:通知サービスは無線ゲートウェイ(メディアコンバーター)CF-TC7Bのみ対応しています。(無線ゲートウェイCF-TC7およびAiSEGは非対応)
●本サービスは専用監視サービスではありません。これによる損害の発生などについて、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
●本サービスは無線通信を利用しているため、通信環境や使用状況によっては、ご利用できない場合があります。これによる損害の発生などについて、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
●画面はiPhoneの場合です。 Android™の場合は通知アイコンが異なります。
複数のエアコンを同時に運転オフにできる! まとめてエアコン
たとえば家族みんなで外出する際、複数台のエアコンのオン / オフを、いちいち確認をしてまわるのは面倒。そんな時は、手元のスマホで同時にオフ!まとめて操作できるから便利です。


就寝からお目覚めまでの温度制御パターンを設定したり、睡眠記録を確認したりできます。
専用アプリ「おやすみナビ」※のダウンロードが必要です。
※「おやすみナビ」は、Android™ OS 4.4以上、iPhoneのiOS 9以上に対応しています。
お好みの設定でエアコンを快適コントロール
【かんたん設定】
自分にとって快適な温度をイメージしにくい場合、5つの制御パターンから選ぶことができます。
【自由に設定】
自由なカスタマイズ制御も可能です。

【体動連動】
おやすみ中の体動と連動しエアコンが自動で快適な室温にコントロール。快適な睡眠環境をつくります。
●お使いの寝具やスマートフォン、及びスマートフォンの置く場所などによって適切に検知できない場合があります。2人以上同じ寝具で寝ている場合は正確に検知できません。

睡眠記録を確認
【睡眠記録】
起床時には、睡眠時の体動データと睡眠時間を元に、おやすみスコアをお知らせします。
また、寝返り状況と、寝室の温度等をグラフで表示でき、自分にあった温度環境がわかります。

お好きな音楽でお目覚め・就寝
【目覚まし機能】
あらかじめスマホに保存されている、お気に入りの音楽をタイマー設定できます。起床時間にあわせた、エアコンの自動停止設定もOK。
【就寝時の音楽再生】
パナソニックが提供するリラックスミュージック(サーバーからストリーミング再生)やスマホのお気に入りの音楽を聴きながらおやすみいただけます。

離れた場所から、家族の様子をチェックできる! おへやモニター
おへやモニターは、2018年春以降、エオリアアプリに移行します。
それに伴い、パナソニックスマートアプリでご覧いただいていた過去のデータは、見えなくなります。
また、14年度モデル X、DXシリーズにて提供してきました、らく楽メールは2018年春をもちまして終了します。
長きにわたり、らく楽メールをご愛用いただき、ありがとうございました。
センサーが人の動きを検知して、反応数をグラフ表示。反応の有無や多さで、家族の様子がわかります。
●AiSEGをご使用の場合は、[おへやモニター]の情報が取得できないため、サービスをご利用できません。
●本サービスは専用監視サービスではありません。これによる損害の発生などについて、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
●本サービスは無線通信を利用しているため、通信環境や使用状況によっては、ご利用できない場合があります。これによる損害の発生などについて、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。


リアルタイム確認
反応数をグラフ表示。10分ごとに更新される最新情報を確認できます。
過去1週間分閲覧
1週間分さかのぼって、反応数をまとめてグラフ表示。先週との違いなどがわかります。

おやすみナビ・おへやモニターのご利用について
[STEP 1]
ご購入前の確認事項のご確認、機器の準備、スマートフォンでの登録を、通常通り行ってください。
[STEP 2]
登録完了後、Androidは「お気に入り一覧画面」、iPhoneは「アプリ一覧画面」にエアコンのアイコンとは別に、専用アプリのアイコンが現れます。

その他機能
音声認識
26単語を音声認識。「運転モード」「運転状況確認」「温度設定」「風量設定」など、スマホに話しかければ[どこでもリモコン]の設定が可能です。
●音声だけでは、エアコン本体の操作はできません。
●認識できる言葉はあらかじめ登録されています。

myエアコン設定「パワーセーブセレクト」
夏場の電力需要のピーク時に、最大電流をカットすることができます。

myエアコン設定「ダブル温度設定」
設定した温度になると、自動で冷暖房を開始します。

無線アクセス機能一覧表
パナソニックスマート「無線アクセス」機能でできること
エアコンの機種(シリーズ)によっては、一部ご利用できないサービスがあります。画面表示も機種により異なります。
無線ゲートウェイで接続 | どこでもリモコン | まとめてエアコン | 切り忘れ通知*1 | 室温みはり通知*1 | 運転状況*2 | エコ情報 |
---|---|---|---|---|---|---|
18年モデル | ||||||
AX・EX シリーズ | ● | ● | ●*1 | ●*1 | ● | ● |
GX シリーズ | ● | ● | ●*1 | ●*1 | ● | ● |
J シリーズ | ● | ● | ●*1 | ●*1 | ●*3 | ● |
F シリーズ | ● | ● | ●*1 | ●*1 | ●*4 | ● |
TX シリーズ | ● | ● | ●*1 | ●*1 | ● | ● |
17年モデル | ||||||
WX・X シリーズ | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
SX・EX シリーズ | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
GX シリーズ | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
J シリーズ | ● | ● | ● | ● | ●*3 | ● |
F シリーズ | ● | ● | ● | ● | ●*5 | ● |
UX シリーズ | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16年モデル | ||||||
WX・X シリーズ | ● | × | ● | ● | ● | ● |
SX・EX シリーズ | ● | × | ● | ● | ● | ● |
GX シリーズ | ● | × | ● | ● | ●*3 | ● |
J シリーズ | ● | × | ● | ● | ●*3 | ● |
F シリーズ | × | × | × | × | × | × |
15年モデル | ||||||
UX シリーズ | ● | × | ● | ● | ● | ● |
TX シリーズ | ● | × | ● | ● | ● | ● |
無線ゲートウェイで接続 | 使い方ガイド | myエアコン設定 | おへやモニター | おやすみナビ(注) | |
---|---|---|---|---|---|
パワーセーブセレクト | ダブル温度設定 | ||||
18年モデル | |||||
AX・EX シリーズ | ● | ● | ● | ● | ● |
GX シリーズ | ● | ● | ● | × | ● |
J シリーズ | ● | ● | ● | × | ● |
F シリーズ | ● | ● | ● | × | ● |
TX シリーズ | ● | ● | ● | × | ● |
17年モデル | |||||
WX・X シリーズ | ● | ● | ● | ● | ● |
SX・EX シリーズ | ● | ● | ● | ● | ● |
GX シリーズ | ● | ● | ● | × | ● |
J シリーズ | ● | ● | ● | × | ● |
F シリーズ | ● | ● | ● | × | ● |
UX シリーズ | ● | ● | ● | ● | ● |
16年モデル | |||||
WX・X シリーズ | ● | ● | ● | ● | ● |
SX・EX シリーズ | ● | ● | ● | ● | ● |
GX シリーズ | ● | ● | ● | × | ● |
J シリーズ | ● | ● | ● | × | ● |
F シリーズ | × | × | × | × | × |
15年モデル | |||||
UX シリーズ | ● | ● | ● | ● | ● |
TX シリーズ | ● | ● | ● | × | ● |
*1:通知サービスは無線ゲートウェイ(メディアコンバーター)CF-TC7Bのみ対応しています。(無線ゲートウェイCF-TC7およびAiSEGは非対応)
*2:運転モード、温度設定、室内温度等を表示します。
*3:「室内湿度」表示に対応していません。
*4:5.6kW の機種は「室内湿度」表示に対応していません。4.0kW以下 の機種は「室内湿度」、「室外温度」表示に対応していません。
*5:「室内湿度」、「室外湿度」表示に対応していません。
(注)「おやすみナビ」は、「パナソニックスマートアプリ」とは別に、専用アプリのダウンロードが必要です。表示される情報は、ご利用のエアコンによって異なります。
「パナソニックスマート」アプリ ご利用開始までのステップ
「パナソニックスマートアプリ」ご利用時のお願い
宅外から操作するときは、エアコンやその周辺、在室する人などの状態を確認することができないため、事前に安全を十分ご確認のうえ、お使いください。場合によっては、人などが死亡、重傷を負ったり、財産の損害が発生したりするおそれがあります。
ご利用前の確認事項
アプリご利用にあたって、まずは下記をご確認ください。
◎お持ちの「スマートフォン」が対応機種である。
◎インターネット環境が「ブロードバンド回線」である。
◎「ルーター」が設置されている。
※:エアコンをAiSEGに接続すると、別売の無線ゲートウェイご購入の必要がありません。
※:「パナソニックスマートアプリ」の対応OS・対応機種については、こちらをご覧ください。
ご購入が必要な別売品
アプリご利用には下記別売品のご購入が必要となります。
◎「無線アクセス」用アクセサリー
[別売品]
無線アダプター
CF-TA9
オープン価格※
●エアコン1台につき1個必要です。

[別売品]
無線ゲートウェイ(メディアコンバーター)
CF-TC7B
オープン価格※
●エアコンを最多8台まで登録できます。

※:オープン価格商品の価格は販売店にお問い合わせください。
※:(注)動作確認済のルーターにつきましては、下記URLの一覧をご参照のうえ、お客様のルーターが接続可能な機器かを、あらかじめご確認ください。
http://panasonic.jp/pss/lineup/aircon/router/
[STEP 1] 無線アダプターの取り付け
取り付けイメージ
取り付け工事が必要です。お買い上げの販売店へご依頼ください。
●お客様ご自身では取り付けないでください。

2017年モデル
WX・X・UXシリーズの場合
お客様ご自身での取り付けが可能です。

[STEP 2] 無線ゲートウェイの取り付け
無線ゲートウェイをお手持ちのルーターとLANケーブルで接続
❶無線ゲートウェイをルーターと接続。ACアダプターとも接続し、電源コンセントに差し込みます。
❷緑と赤のランプが点灯し、赤のランプが自動で消えます。(約90秒後)
●ルーターのインターネット接続と設定については、プロバイダーや回線業者、ルーターの提供元へご確認ください。

[STEP 3] 無線ゲートウェイと無線アダプターの無線接続(ペアリング)
無線ゲートウェイと無線アダプターの各設定ボタンを順番にプッシュ

❶「家電接続」ボタンを押すと、緑と赤のランプがゆっくり点滅し、待機状態になります。ランプが点滅している約5分以内に…

❷「登録・削除」ボタンを約2秒間押し続け、ランプの点滅が早くなったら手を離します。点滅が点灯に変わったら接続完了です。
[STEP 4] 専用アプリ「パナソニックスマート」をダウンロード
※:≪無線ゲートウェイ(メディアコンバーター)CF-TC7Bをお使いの場合≫
[STEP 2]と[STEP 4]の操作間隔が2時間以上空いた場合は、一度、無線ゲートウェイのACアダプターを抜き、10秒以上待ってから差し直し、[STEP 4]へお進みください。
◆スマートフォンで「パナソニックスマートアプリ」をダウンロード
[STEP 5] CLUB Panasonic(クラブパナソニック)の登録(無料)
パナソニックスマートアプリを起動し、「クラブパナソニック」にアクセス。画面の指示に従ってサービスご利用に必要なID・パスワードを登録し、ログインします。

[STEP 6] 無線ゲートウェイの登録
◆無線ゲートウェイを「無線で登録」、パスワード等を設定
❶サービス利用規約を確認し、問題がなければ「同意して次へ」を選択。
❷「機器」を選択して機器一覧画面へ。
❸機器一覧画面から「新規登録」をタップ。
❹エアコンの場合は「無線で登録」を選択。

❺無線ゲートウェイを新規登録します。

❻登録に必要な情報を記入していきます。
[機器パスワード]は任意のパスワードを記入してください。
[機器名称]は「自宅」や「おばあちゃんの家」など自由に記入してください。

❼登録したゲートウェイの機器名称が表示。ゲートウェイ「自宅」を選択します。

❽[STEP 3]で無線接続したエアコンの検出を確認し、「登録」を選択してください。

[STEP 7] エアコンの「My家電」登録
エアコンに名前をつけたら登録完了
「リビング」「寝室」など、使い方に応じて名付けましょう。記入し終えたら「登録」をタップ。これで登録は完了です。このあと、エアコンのリモコン設定が必要です。

[FINAL STEP] リモコン設定
エアコンのリモコンを設定
エアコン付属のリモコンで「遠隔操作」を「あり」に設定。「おへやモニター」を使用する時は「ひと検知」も「遠隔あり」に設定してください。
●詳しくは、エアコン本体付属の取扱説明書をご確認ください。

これで準備完了!ご利用スタート!
登録完了後、登録したエアコンが機器一覧画面に現れます。アイコンをタップして、ご利用が開始できます。

●写真、イラスト、スマートフォンの画面はすべてイメージです。
●「パナソニックスマートアプリ」「おやすみナビ」アプリのダウンロード(Android™スマートフォンはGooglePlay™、iPhoneはApp Storeからもダウンロード可能)と、サービスのご利用にはログインIDが必要です。「パナソニックスマートアプリ」「おやすみナビ」アプリをダウンロードできない機種では、ご利用いただけません。ログインIDはパナソニックの会員サイト「CLUB Panasonic」よりご登録いただけます。
●「パナソニックスマートアプリ」「おやすみナビ」アプリは無料です。ダウンロードおよびサービスのご利用には通信費がかかります。
●通信環境や使用状況によっては、ご利用できない場合があります。
●エアコンの無線アクセスには、Wi-Fiは含まれません。「無線アクセス」機能のご利用には、別売の無線ゲートウェイ(メディアコンバーター)(CF-TC7B)、無線アダプター(CF-TA9)が必要です。
●ブロードバンド回線(常時接続)が必要です。
●ルーターやハブなどにLANポートの空きが必要です。
●Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。 iPhoneはApple Inc.の商標です。
※1:通信環境や、使用状況によっては、ご利用できない場合があります。
※2:「パナソニックスマートアプリ」の対応OS・対応機種については、こちらをご覧ください。