共通特長 「たっぷりうるおう」

「たっぷりうるおう」のメインビジュアルです。水中をイメージした背景に空気清浄機が設置されています。「たっぷりうるおう」のメインビジュアルです。水中をイメージした背景に空気清浄機が設置されています。

たっぷりうるおうパワフル加湿

乾燥が気になる時期にも活躍する、最大1時間に930mL※1 の本格加湿。

対応機種
F-VXV90

「パワフル加湿」のイメージ画像です。加湿フィルターが表示されています。

最適な湿度をつくる独自の加湿テクノロジー

加湿フィルター※2

吸水・保水・通気性に優れたダブルラッシェル構造の「フュージョン」素材を採用。汚れがつきにくく、洗浄に強く、たっぷりの水をすばやく気化させます。

対応機種
F-VXV90
F-VXV70
F-VXV55

「加湿フィルター」のイメージ画像です。2011年当社VXGシリーズと比較して、2020年VXTシリーズの保水性能が優れていることを示しています。

NEW 「お急ぎ加湿」モード

「お急ぎ加湿」モードを設定すれば、定格以上の加湿量に対応したターボ運転※3で適湿環境へ向けてスピード立ち上げ。リビングや寝室などをすばやくうるおい空間※4に。

★数値は目安であり、設置環境、使用状況によって異なります。

対応機種
F-VXV90
F-VXV70

「加湿フィルター」のイメージ画像です。2011年当社VXGシリーズと比較して、2020年VXTシリーズの保水性能が優れていることを示しています。
湿度は高くても低くても、リスクがあります!

湿度40%以下になると乾燥のしすぎでウイルスが活発になる危険ゾーンに。一方、湿度60%以上では、湿度が上がるほどカビやダニが発生しやすい危険ゾーンになります。

参考文献:ASHRAE 相対湿度と微生物の相関図

湿度ゾーンとリスクの関係をグラフにまとめています。湿度60%以上はジメジメしていてカビやダニの危険ゾーン。40~60%が快適ゾーン。湿度が40%以下になると乾燥のし過ぎで不快になるばかりか、ウイルスが活発になる危険ゾーンになります。湿度ゾーンとリスクの関係をグラフにまとめています。湿度60%以上はジメジメしていてカビやダニの危険ゾーン。40~60%が快適ゾーン。湿度が40%以下になると乾燥のし過ぎで不快になるばかりか、ウイルスが活発になる危険ゾーンになります。

お好きな加湿レベルを選べる3段階の加湿設定

自動運転の際、お好みの加湿レベルをキープできます。

段階 用途 設定湿度(目安)
高め 乾燥が特に気になるとき 約60%
標準 快適な湿度を保ちたいとき 約50%
控えめ 控えめに加湿したいとき 約40%

対応機種
F-VXV90
F-VXV70
F-VXV55

湿度サイン

湿度の目安をわかりやすくお知らせします。

対応機種
F-VXV90(1%単位のデジタル表示)
F-VXV70
F-VXV55

湿度センサーの画像です。 F-VXV90では1%単位でデジタル表示されます。

スヌーズ機能

10分毎のお知らせ音※6により、給水のし忘れを防ぎます。

対応機種
F-VXV90
F-VXV70
F-VXV55

トレー内の清潔さをキープイオン除菌・防カビユニット※7

加湿トレー内の水の菌を抑制し、加湿フィルターのカビを抑制する「イオン除菌・防カビユニット」を搭載。清潔な水でお部屋を加湿できます。また、電力を使わずユニットの交換が不要です。

●加湿の水は水道水をお使いください。

対応機種
F-VXV90
F-VXV70
F-VXV55

「イオン除菌・防カビユニット」の画像です。

暖房時でも快適な湿度を保てる!エアコン・加湿空気清浄機連携

パナソニックのエアコン「エオリア」と加湿空気清浄機が連携。暖房時でも快適な湿度を保ち、これまでよりもすばやく空気をきれいにします。

対応機種
F-VXV90

湿度センサーの画像です。 F-VXV90では1%単位でデジタル表示されます。

その他の特長

多彩な吸引モード

汚れの種類に合わせて、気流を切り替えて効果的に吸い込みます。

「多彩な吸引モード」のイメージ画像です。クリックすると該当ページに移動します。
NEW ナノイーX(48兆)

お部屋の中のさまざまな有害物質をすばやく抑制します。

ナノイー Xのイメージ画像です。クリックすると該当ページにリンクします。
高精度なセンサー

適切な位置に配置された高精度なセンサーが、さまざまな汚れを検知します。

「高精度なセンサー」のイメージ画像です。クリックすると該当ページに移動します。
3つのフィルター

吸い込んだ汚れを高性能なフィルターがしっかり捕らえて逃がさない。

「3つのフィルター」のイメージ画像です。クリックすると該当ページに移動します。
お手入れカンタン

お手入れしやすい工夫と使い勝手に配慮した親切設計。

「お手入れカンタン」のイメージ画像です。クリックすると該当ページに移動します。
デザインの秘密

フラットデザインの秘密を、開発者を招いてご紹介します。

「デザインの秘密」のイメージ画像です。クリックすると該当ページにリンクします。

●写真・イラストはイメージです。

※1:F-VXV90の場合。加湿量は(一社)日本電機工業会規格(JEM1426)に基づく、室温20℃ 湿度30%の場合。自己調湿機能により、高湿になると加湿量は減少します。
※2:「フュージョン」素材採用加湿フィルターは、旭化成株式会社との共同開発により完成した当社独自のフィルターです。「FUSION\フュージョン」は旭化成株式会社の登録商標です。
※3:ターボ運転のため運転音が大きくなります。
※4:約60分経過時、または設定湿度到達時に元の運転モードへ戻ります。
※5:F-VXV90「お急ぎ加湿」モード:60分と「強」モード:72分との比較。 F-VXV70「お急ぎ加湿」モード:54分と「強」モード:62分との比較で約13%短縮。 当社独自の試験条件による評価。
※6:加湿空気清浄運転時。10分ごとにお知らせ音が鳴ります。60分以上給水されない場合は60分ごとにお知らせ音が鳴ります。
※7:〈除菌〉【試験依頼先】(一財)日本食品分析センター【試験方法】(一社)日本電機工業会自主基準(HD-133)の性能評価試験にて実施【対象】イオン除菌ユニットを配置したトレー内の2種類の菌【試験結果】約24時間で99%以上抑制 F-VKL20で実施。〈防カビ〉【試験機関】(一財)ボーケン品質評価機構【試験方法】防カビ試験法(ハロー法)にて確認【防カビの方法】トレー内に防カビユニットを配置【対象】トレー内の加湿フィルター【試験結果】抑制を確認。