調理浄水器 TK-CS30


毎日の炊飯に「まろやか軟水」

TK-CS30の3つのおすすめポイント
ごはんの甘みを引き出す※3「まろやか軟水」。
高い浄水性能「浄水カートリッジ&軟水カートリッジ」
かんたん操作で、毎日気軽に使える
特長
ごはんの甘みを引き出す※3「まろやか軟水」。
まろやか軟水を使って炊飯することで、お米が水分をたっぷり吸収。いつもと同じ炊飯器でも、さらに甘くやわらかに炊きあがります。

和風だしやお茶、焼酎の水割りなどにもおすすめ!

和風だし

お茶
お米が水分を充分に吸収すると
ふっくらし、酵素(唾液アミラーゼ)と絡み、
甘く感じやすくなるんです。
中部大学 応用生物学部 食品栄養科学科
小川宣子教授
◎日本家政学会 副委員長

高い浄水性能「浄水カートリッジ&軟水カートリッジ」
除去対象13物質※1+2物質※2を除去する浄水カートリッジと、硬度成分(カルシウム・マグネシウム)**を低減する軟水カートリッジを採用しました。
浄水カートリッジ
活性炭とセラミック層、中空糸膜を通して、においや濁りを除去します。
軟水カートリッジ
イオン交換樹脂で構成されるカートリッジで、硬度成分(カルシウム・マグネシウム)**を低減します。


交換用浄水カートリッジ TK-AS10C1(1個入)
メーカー希望小売価格5,000円(税抜)
交換目安* 約6ヵまたは総通水量
2000L(1日の使用量の目安約10L)

交換用軟水カートリッジ
TK-CS30C2(2個入)
メーカー希望小売価格3,000円(税抜)
交換目安* 約3ヵまたは総通水量180L
(1日の使用量の目安約2L)
* 総通水量に達していない場合でも、使用期間を過ぎると、浄水能力が低下するため、交換が必要です。また目づまりやいやなにおいがするときは交換時期の前でも交換してください。
かんたん操作で、毎日気軽に使える
■操作部
①液晶ディスプレイ
カートリッジの交換目安、乾電池の交換時期をお知らせ。
②浄水ボタン
浄水カートリッジの交換目安を表示。
③軟水ボタン
軟水カートリッジの交換目安を表示。
④水質切換ダイヤル

浄水・原水が簡単に切り換えられる「水切換レバー」
原水口にエアレーターを採用。泡沫原水ストレートで水流がソフトになり、食器洗い時などの水はねを軽減します。
●原水シャワーは付いていません。

スペック
カートリッジの交換や取り付け方法
商品比較
おすすめコンテンツ
** 浄水器協会(JWPA)で定められた規格基準(JWPAS Y基準)で規定された除去対象物質。
※1 JIS S 3201:2017の試験法で規定された除去対象物質。
※2 浄水器協会(JWPA)で定められた規格基準(JWPAS B基準)で規定された除去対象物質。なお、鉄(微粒子状)とアルミニウム(中性)は浄水能力を規定しているものではありません。
※3 当社炊飯試験法に従って、炊飯したご飯の還元糖(グルコース)量を評価した結果。(TK-CS30の軟水モード(硬度約8mg/L)と浄水モード(硬度約50mg/L)では、軟水モードの方が還元糖約8%アップ)甘みの感じ方には個人差があります。
※ オープン価格商品の価格は販売店にお問い合わせください。(写真、イラストはイメージです)