ハイブリッド車(補機)用 HV/H2シリーズ オープン価格* 製品保証:3年※ *)オープン価格商品の価格は販売店にお問い合わせください。

ご存知ですか?ハイブリッド車には「メインバッテリー」の他に「補機バッテリー」が搭載されています

ハイブリッド車にはモーターを動かす「メインバッテリー」と、
ハイブリッドシステムの起動や車内電装機器への電力供給の役割をもった「補機バッテリー」の、
2種類のバッテリーが搭載されています。

(イメージ)

■補機バッテリーの役割

  • ・ハイブリッドシステムの起動(エンジン始動用としては使用されません。)
  • ・ECU(コンピュータ)制御
  • ・車内機器電源への供給など(オーディオ/エアコン/ワイパー/点灯装置/カーナビなど)

ハイブリッド車にも容量に余裕のあるカーバッテリーを 大容量 最高水準※1を実現

ハイブリッド車の「補機バッテリー」はあがると、ハイブリッドシステムが起動せず、エンジンを始動させることができません。
そこで重要となるのが大容量。
容量に余裕があれば、「車を使いたいのにカーバッテリーがあがっている」という不安を軽減します。

■性能ランク比較 全サイズで大容量最高水準※1

  • ※1)国内市販カーバッテリーの同一性能ランク(カーバッテリーの始動性能や容量等の総合性能を表す)表示の公表値において。2018年8月31日現在、当社調べ。

ガス発生抑制タイプ VRLAバッテリー

「補機バッテリー」はトランクルームや、座席の下などの車内に搭載されている車種が多いため、
ガスの発生を抑制する「VRLA」が採用されています。

特長
専用排気構造を備えた補機バッテリーです。

万一の過充電時に発生するガスを車外に逃がすための排気口を備えています。また保液性に優れたAGM(ガラスマット)セパレータを採用。充電時に発生する酸素・水素ガスを電槽内で吸収・還元できる特殊構造により、カーバッテリーの減液を抑制します。

(イメージ)

メンテナンスいらず 補水不要

AGM(ガラスマット)セパレータ仕様で、酸素・水素ガスを電槽内で還元できるため、補水の必要がありません。

AGM(ガラスマット)セパレータ(イメージ)

「caos」は品質を徹底的に追及 こだわりの日本製

「caos」はその高性能を維持するため、原料である鉛の加工から組み立てまで、国内生産にこだわり、
最新鋭の自動化生産ラインで作られています。

caos ハイブリッド車(補機)用 要項表

□caos ハイブリッド車(補機)用 要項表

HV/H2シリーズ 5サイズ 10品番 オープン価格

表は左右にフリックしてご覧いただけます。

カオス アイドリングストップ車用 要項表

★)HVとH2では温度センサーの位置、コネクター形状、排気口の位置などが異なり、互換性はありません。S55D23R、S65D26Lの主な適合車両情報は適合表をご確認ください。
☆)紐取っ手は箱の外からは、取り出せません。
◎要項表の値は、日本産業規格(JIS D 5301)に基づく試験結果であり、保証値ではありません。