strada
ディスプレイDYNABIGスイングディスプレイ
DYNABIGスイングディスプレイ

みんなのクルマに可能性を広げる

大画面9V型が新車、既販車含めて460車種以上のクルマに取付可能

浮遊しているようなフローティング構造の採用により、新車、既販車含め多くの車に取付けが可能です。
今後も実機検証を継続していき、取付できる車種がますます拡大していく予定です。※2021年2月末現在

見やすいから運転も安心

DYNABIGスイングディスプレイ

運転席からも助手席からも見やすいベストな位置に調整可能
DYNABIGスイングディスプレイ

運転席からだけでなく助手席からもベストな角度に調整できる好評の「DYNABIGスイングディスプレイ」を標準搭載。左右スイング機能によりディスプレイを左右15 °にスイングできます。
スイング機能搭載

見やすいから運転も安心

角度調整/奥行き調整/上下スライド

ベストなポジションに調整可能

ディスプレイと本体の接続部分には上下/前後スライド機構と角度調整ヒンジを備えました。必要な距離をアジャストさせることでインテリアとの干渉を避け、より使いやすい位置に配置することができます。 ※ハザード、ウインカー、シフトレバーなど、操作の妨げにならない位置に調整してください。
※角度調整は手動となります。

角度調整/奥行き調整/上下スライド

画面傾き補正

搭載時の角度調整もシームレスに補正。

搭載時の角度調整もシームレスに補正。セット時の本体角度を考慮し、首振り時のディスプレイの傾きを補正します。

搭載時の角度調整もシームレスに補正。

※製品イメージはCN-F1XVDを使用しています。

絶妙なポジションで優れた操作性

操作がらくらく、文字も見やすい

ナビ本体から浮き出すディスプレイがドライバーとの距離を縮め、視認性と操作性に優れています。遠くまで手を伸ばさず画面にタッチすることができるため、より安定した姿勢でボタンを操作することができます。

操作がらくらく、文字も見やすい

※運転席に座った位置から画面までの目線距離を60cmで換算した場合です。

悪路の走行試験で耐久性、耐振動性を検証

パナソニックの車両試験場内の凸凹のべルジアン路(石畳路)で、実際の車両検証を繰り返し行い、改良を重ねてきたことが、画面ブレの軽減にいかされています。

  • 悪路の走行試験で耐久性、耐振動性を検証
  • 悪路の走行試験で耐久性、耐振動性を検証

大画面だから後部座席にいても見やすい

みんなで楽しむドライブに効果を発揮
見やすいから運転も安心

大画面の9V型ディスプレイだから運転席や助手席はもちろん、少し離れた後部座席からでも迫力の映像を眺めることができます。家族や友達と一緒のドライブなら、みんなで楽しい時間を共有できます。

※写真や画面はイメージです。実際とは異なる場合があります。
※画面はハメコミ合成です。