安心・安全運転サポート
危険をいち早く回避
ドライブをもっと快適にする安心運転サポート
危険がわかる!安全・安心運転サポート
高速道路での逆走をダブルでお知らせ
逆走検知警告/逆走注意アラーム
走り出した時に逆走しないよう注意を促し、合流部での万一の場合は警告でお知らせします。
高速道路の合流部で万一逆走を始めた場合は、アイコンと音声による警告でお知らせします。
- 逆走検知警告は高速自動車国道で案内します。
- すべての場所、すべての場合での逆走検知を保証するものではありません。

高速道路のSA/PA内を出るときに起こりがちな逆走を未然に防止する機能です。SA/PAから発進時に逆走注意のアイコン音声でドライバーに注意を促します。
- 逆走を感知して注意をうながすものではありません。
高度化光ビーコン 対応
信号情報活用運転支援システム
一般道路上にある高度化光ビーコンからの情報を、交差点での減速や発信など、より安全な運転に
活用できます。
- このサービスを受信するためには、オプションとして信号情報活用運転支援システム対応ETC2.0車載器が必要になります。
- 信号情報活用運転支援システムの対象路線情報については、 一般財団法人 道路交通情報通信システムセンターのホームページをご参照ください。
- URL http://www.vics.or.jp/know/structure/beacon_map.html#tsps


「ゾーン30」対応
30キロ制限区域を音声と画面表示で案内
時速30キロに速度規制を実施した「ゾーン30」エリアを色分けで表示。エリア内に侵入した場合はポップアップで、速度超過した場合は、音声とポップアップでお知らせしてくれるので、知らない地域の走行も安心です。

「ゾーン30」とは
生活道路の安全を確保するため、クルマの走行速度を30キロに規制した区域です。
※速度規制が30キロではない場合もあります。



道路標識情報を地図上に音声とポップアップでお知らせ
安心運転サポート
ポップアップと音声で案内
走行している道路の制限速度をはじめ、一時停止やカーブ、踏切など注意が必要な場所を表示と音声で案内する安心運転サポート機能。収録エリアが拡大。地図表示だけでなく、 周囲が暗くなってもヘッドライトが点灯しない場合に注意を促すなど、さまざまな状況でドライバーをサポートします。



表示の有無やガイダンスの詳細な調整ができます。
常時案内が必要がない場合など、それぞれの案内ごとに、きめ細かく設定できます。

3段階 [しない/案内中/常時] の設定ができます。
- ■ 一時停止案内
- ■ 踏切案内
- ■ 合流案内
- ■ 制限速度案内

標識拡大表示ON/OFF設定


表示ON/OFF設定
ON … 表示
OFF … 表示しない
「前後2カメラ ドライブレコーダー」(ナビ連携専用)
あおり運転対策に効果的!安心ドライブを強力にサポートするナビ連携タイプ