



CN-RX04WD | CN-RX04D | ||||
---|---|---|---|---|---|
電源 | 電源電圧 | DC12 V (試験電圧 13.2 V)マイナスアース | |||
消費電流 | 2.0 A 以下 (AUDIO OFF時) | ||||
液晶ディスプレイ | 画面寸法(幅×高さ×対角) | 7V型ワイド 157 mm×82 mm×177 mm |
|||
映像入力 | RGB (ナビゲーション画面) | ||||
画素数 | 1 152 000 画素 (縦480×横800×3) | ||||
有効画素数 | 99.99 % | ||||
表示方式 | 透過型カラーフィルター方式 | ||||
駆動方式 | TFT (薄膜トランジスタ)アクティブマトリックス方式 | ||||
使用光源 | 内部光 (LED) | ||||
タッチパネル | 静電容量方式 | ||||
アンプ | 定格出力 | 18 W×4 | |||
最大出力 | 50 W×4 | ||||
適合スピーカーインピーダンス | 4 Ω (4~8 Ω 使用可能) | ||||
接続端子 | ビデオ入力レベル | 映像:NTSC方式 1.0 Vp-p(75 Ω 3.5φ 4極ミニジャック) 音声:ステレオ 2.0 Vrms MAX(3.5φ 4極ミニジャック) |
|||
カメラ入力レベル | 映像:NTSC 1.0 Vp-p(75 Ω RCAピンジャック) | ||||
ビデオ出力レベル | 映像:NTSC 1.0 Vp-p(75 Ω RCAピンジャック) | ||||
オプションカメラ入力 | 映像:NTSC 1.0 Vp-p(75 Ω RCAピンジャック) | ||||
サブウーファー出力電圧 | 1.0 Vrms( Vol MAX) | ||||
HDMI入力 | ・HDMI端子:1系統(19ピン typeA端子) ・映像信号: 720p,1080i,480p(16:9、4:3) Field Rate: 59.94 Hz,60 Hz ・ 音声信号: リニアPCM(最大2 ch、 サンプリング周波数 32 kHz/44.1 kHz/48 kHz) |
||||
HDMI出力 | ・HDMI端子:1系統(19ピン typeA端子) ・映像信号:480i,480p,1080i,720p,1080p (60p/50p) ・音声信号:リニアPCM、Bitstreem |
||||
ナビゲーションユニット | 外形寸法(幅×高さ×奥行き) | 206 mm×104 mm×176 mm (取付奥行き寸法161 mm) |
178 mm×100 mm×185 mm (取付奥行き寸法165 mm) |
||
質量 | 約2.7 kg | ||||
動作温度 | - 10 ℃ ~ + 60 ℃ | ||||
ブルーレイディスクプレーヤー | 信号方式 | Y=1.0 Vp-p Cb=Cr=0.7 Vp-p (内部) NTSC方式 1.0 Vp-p (出力) |
|||
周波数特性 | 5 Hz~22 kHz( サンプリング周波数48 kHz) | ||||
信号対雑音比(SN比) | 90 dB (IHF、A) | ||||
ワウ・フラッター | 測定限界以下 | ||||
FMチューナー | 受信周波数 | 76.0 MHz~99.0 MHz | |||
実用感度(SN比、30 dB) | 15 dBμV以下 | ||||
SN比(入力54 dBμV) | 50 dB以上 | ||||
ステレオ分離度(入力60 dBμV) | 35 dB | ||||
AMチューナー | 受信周波数 | 522 kHz~1 629 kHz | |||
実用感度(SN比、20 dB) | 37 dBμV以下 | ||||
地上デジタルTVチューナー | 受信可能放送 | 地上デジタル放送 (ワンセグ対応) | |||
受信周波数 | 470 MHz~710 MHz (13CH~52CH) | ||||
入力信号レベル | -75 dBm~-20 dBm | ||||
入力インピーダンス | 50 Ω | ||||
iPod/USB中継ケーブル接続端子 | 通信方式 | USB | |||
出力電圧 | 5 V 2 100 mA | ||||
BLUETOOTH | 通信周波数 | 2 402 MHz~2 480 MHz | |||
RF出力 | -4 dBm (0.4 mW) | ||||
通信方式 | 周波数ホッピングスペクトラム拡散 | ||||
GPSアンテナ | 形式 | マイクロストリップ方式 | |||
コードの長さ | 4 m | ||||
外形寸法(幅×高さ×奥行き) | 26 mm×14 mm×30 mm | ||||
質量 | 約50 g (コード含む) | ||||
受信周波数 | 1 575.42 MHz (C/Aコード) | ||||
受信感度 | -155 dBm | ||||
受信方式 | パラレル12チャンネル(最大追尾衛星数20基) | ||||
地上デジタルアンテナ | コードの長さ | 4 m | |||
外形寸法(幅×高さ) | 118 mm×81 mm | ||||
質量 | 約170 g (コード含む) | ||||
出力インピーダンス | 50 Ω | ||||
マイク | コードの長さ | 4 m | |||
外形寸法(直径×奥行き) | φ11.6 mm×35.9 mm | ||||
質量 | 約32 g(コード含む) |
※液晶ディスプレイのV型は、有効画素の対角寸法を基準とした大きさの目安です。
※●Microsoft® Windows® Automotiveで動作します。●Microsoft、Windows、Windows Automotive、Windows Media、およびInternet Explorerは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。●本製品は、Microsoft Corporation と複数のサードパーティの一定の知的財産権によって保護されています。本製品以外での前述の技術の利用もしくは配布は、Microsoft もしくは権限を有するMicrosoftの子会社とサードパーティによるライセンスがない限り禁止されています。● は、一般財団法人道路交通情報通信システムセンターの商標です。●「ETC」、「ETC2.0」、「DSRC」は、一般財団法人ITSサービス高度化機構の登録商標です。●ITSスポットは、国土交通省の登録商標です。●ドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造されています。Dolby、ドルビー及びダブルD記号は、ドルビーラボラトリーズの商標です。●DTSの特許については、http://patents.dts.comをご参照ください。DTS Licensing Limitedからの実施権に基づき製造されています。DTS、シンボルマークおよびDTSとシンボルマークとの複合ロゴはDTS,Inc.の登録商標です。DTS 2.0+Digital OutはDTS, Inc.の商標です。SRS CS Auto は、DTS, LLC の商標です。© DTS, Inc.無断複写・転載を禁じます。●SDHC、SDXCロゴはSD-3C, LLCの商標です。●BLUETOOTH®のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc. が所有する登録商標であり、パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社は、これらのマークをライセンスに基づいて使用しています。●“DVD Logo” は、DVDフォーマットロゴライセンシング株式会社の商標です。●Blu-ray Disc™、Blu-ray™、BD-Live™、BDXL™、AVCREC™及びその関連のロゴは、ブルーレイディスクアソシエーションの商標です。●OracleとJavaは、Oracle Corporation及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。●“AVCHD”および“AVCHD”ロゴは、パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社とソニー株式会社の商標です。●HDMI、High-Definition Multimedia Interface、およびHDMIロゴは、米国およびその他の国におけるHDMI Licensing Administrator, Inc.の商標または、登録商標です。●MHLは、MHL,LLCの登録商標です。●“ゼンリン”および“ZENRIN”は、株式会社ゼンリンの登録商標です。●タウンページは、NTT 東日本およびNTT 西日本の商標です。●「マップコード」および「MAP CODE」は、株式会社デンソーの登録商標です。●NaviConは株式会社デンソーの登録商標です。●「Yahoo!」および「Yahoo!」「Y!」のロゴマークは、米国Yahoo! Inc.の登録商標または商標です。●パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社は日本オーディオ協会のハイレゾ定義に準拠した製品にこのロゴを冠して推奨しています。 ロゴは登録商標です。●本製品は、MPEG-4 Patent Portfolio License、AVC Patent Portfolio License及びVC-1 Patent Portfolio License に基づきライセンスされており、以下に記載する行為に係るお客様の個人的かつ非営利目的の使用を除いてはライセンスされておりません。・画像情報をMPEG-4 Visual、AVC、VC-1規格に準拠して(以下、MPEG-4/AVC/VC-1ビデオ)記録すること。・個人的活動に従事する消費者によって記録されたMPEG-4/AVC/VC-1ビデオ、または、ライセンスをうけた提供者から入手したMPEG-4/AVC/VC-1ビデオを再生すること。詳細についてはMPEG LA,LLC (http://www.mpegla.com) をご参照ください。●本製品の説明書に記載されている各種名称、会社名、商品名などは、各社の登録商標または商標です。●各社の商標および製品商標に対しては特に注記のない場合でも、これを十分尊重いたします。
※●「Made for iPod」「Made for iPhone」とは、それぞれ iPod, iPhone 専用に接続するよう設計され、Appleが定める性能基準を満たしているとデベロッパによって認定された電子アクセサリであることを示します。●Appleは、本製品の機能および安全および規格への適合について一切の責任を負いません。●この製品とiPod、iPhoneを使用する際、ワイヤレス機能に影響する場合があります。●Apple, iPhone, iPod, iPod nano, iPod touchは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。●Lightning は、Apple Inc.の商標です。●iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。