TVの録画だけじゃない! モノマガ人はおうちクラウドで


『モノ・マガジン4月2日号』に掲載された記事です。
外でも家でもアクセスできるキャパもでっかいミュージックサーバーを手に入れて、通勤中もジョギング中もお休み前も目覚めに音楽で快適にしたい。そんな夢を実現するのは最新の「おうちクラウドディーガ」だ!
おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030★
最新機能と使いやすささまざま。最大3番組の同時録画が可能で、「Ultra HD ブルーレイ」の4KやHDR映像再生にも対応している。そして「おうちクラウドディーガ」の最高級機でもある。(価格オープン)
★印の商品は、在庫切れの場合があります。販売店にお問い合わせください。

お宝のCD約2300枚※1を家でスマホで自在に楽しむ
おうちクラウド。それは録画番組、CDをリッピングした音楽、デジカメやスマホで撮った写真、すべてを一カ所に集中させてホームサーバー的に使おうというエンタテイメントの新提案である。パナソニックのブルーレイディスクレコーダー「おうちクラウドディーガ」なら、お気に入りの音楽にも、家族の大切な思い出にもいつでもどこでもアクセスできる!「おうちクラウドディーガ」は、これまでのレコーダーと比べスマートフォンとの連携機能が充実。音楽、写真、動画、録画番組や放送中の番組、お気に入りの膨大なデータ全部をまるっと持ち歩いて、電車の中で、カフェで、いつでもどこでもスマートフォンで手軽に楽しめるのだ!
とりわけモノ・マガジンがプッシュするのが、「おうちクラウドディーガ」の最上位モデル、UBZ2030を活かした新・音楽三昧の日常。HDD容量2TB! CDリッピング可能枚数約2300枚※1!手持ちCDを片っ端からディーガにリッピングしてしまえば、もうPC経由でスマホに取り込む必要はない。外出先ではディーガに取り込んだ音楽をスマホで存分に楽しむ。家では「サウンドジャンプリンク」機能で家中のオーディオシステムにリンク。風呂でも書斎でもどこでも聴こう! ディーガでプレイリストを作成しシーンに合わせたお気に入りに浸ろう!
ワイヤレスの他にオーディオシステムに組み込むのもいい。ディーガに取り込んだ音源は、「ハイレゾリマスター」機能でハイレゾ相当にアップコンバート※2されるし、「おうちクラウドディーガ」に取り込んだハイレゾ音源やネットワーク上の音源だって、そのまんま再生が可能だから、ハイレゾ対応オーディオ機器につなげば、感動は2倍、4倍! さあ、「おうちクラウドディーガ」で「音楽聴こうぜ!」。


OUT
「おうちクラウドディーガ」とつながるスマートフォンアプリが「どこでもディーガ」。録画番組、CD楽曲、写真、動画を通勤中など外出先で楽しめ、テレビ番組の録画予約も。
IN
ディーガにため込んだ写真、動画、音楽は家のどこでもスマホやテレビで楽しめる。スマホ内の動画や写真データの転送はSNSにアップする感覚ですぐディーガに転送できる。また、離れて暮らす家族のディーガに写真や動画を送ることもできる。

アプリケーション
「おうちクラウドディーガ」を専用無料アプリ「どこでもディーガ」でガンガン活用。ディーガに取り込んだCD音源や写真、動画データに外出先から手軽にアクセス。リアルの友人との話題やSNSにも活用できる。

さながらディーガを音楽基地のように使おう
CD楽曲も、スマホやデジカメで撮った写真や動画も、テレビ番組も。ディーガにためこんだデータやコンテンツは、外からスマホやタブレットでアクセスすることも、家庭内の対応機器で各部屋で楽しむことも!ためればためるほど楽しいのだ!

さらにおうち音楽でハイレゾも!
ディーガとテレビの間に「ディーガスピーカーDY-SP1」を追加すればハイレゾGET!2.1ch構成で低音~高音まで美しく再生。(価格オープン)
あの頃の曲をもう一度・・・・・・。
CDが約2300枚※1リッピングできるディーガを活用すれば昔買ったCD、最近聴いていないバンドに再会できる!データをスマホにダウンロードすれば、通信環境やパケット使用料を気にすることなくコンテンツを楽しめるのも大きなメリットだ。
※1 ハードディスク容量2TBの場合。ハードディスク容量1TBの場合は約1,100枚、500GBの場合は約500枚。CD1枚=11曲として算出。
※2 ハイレゾ対応のアンプやテレビとの接続が必要です。光デジタル音声出力時は最大96kHz/24bit(音楽CDを再生する場合、HDMI出力時は最大176.4kHz/24bit、光デジタル音声出力時は最大88.2kHz/24bitで出力します)。
春に外に持ち出して聴きたいリコメンCD3枚

G・ベンソン「ブリージン」
(ワーナーミュージック・ジャパン)
●W・モンゴメリーの後継者として正統派Gとして登場したベンソンだったが、この作品でVo.としての評価も高めた。春の陽光に包まれるような心地よいサウンドを堪能できる。

荒井由実「コバルト・アワー」
(ユニバーサルミュージックジャパン)
●1975年のリリース当時、こんなにオシャレで洗練された音楽は聴いたことがなかった。都会的な歌詞と情感豊かな楽曲が満載。永遠の青春ソング「卒業写真」収録。

C・キング&J・テイラー
「トルバドール・リユニオン」
(ユニバーサルミュージックジャパン)
●SSWの先駆け2人がL.A.の伝説的ライヴハウス「トルバドール」で36年ぶりに共演。レパートリーを分け合う「君の友だち」のデュエットに感涙。