黒豆の茶碗蒸し

手のかかるイメージの茶碗蒸しが電子レンジでかんたんにつくれます。

このレシピは、パナソニックのスチームオーブンレンジ NE-BS2700 / NE-CBS2700を使用して作成しています。

黒豆の茶碗蒸し

材料(2人分)

M寸2個(正味100g)
だし汁300mL
少々
黒豆(煮豆)100g
【トッピング】
黒豆(煮豆)6粒

つくり方

  • 1

    【卵液をつくる】卵はボウルに入れて混ぜ合わせ、だし汁と塩を加えてさらに混ぜる。(顆粒和風だしを使う場合は、塩分を控えてください)

  • 2

    【黒豆の卵液をつくる】黒豆100gと1の卵液100mLをフードプロセッサーにかけてペースト状にする。ざるでこしてなめらかにする。(ざるに残った豆の粒は使用しない)

  • 3

    1の卵液の残りを器の7分目まで流し入れる。ふたをしてレンジ・150Wで5分加熱する。

  • 4

    2の黒豆の卵液を3の器の8分目までそっと流し込み、レンジ・150Wで2分30秒加熱する。浮いた泡をすくい、トッピング用の黒豆をのせる。(卵液がやわらかい場合は、様子を見ながら追加で30秒ほど加熱する)

出典:Panasonic