【辻調監修】なすとささみの香味和え

ビストロのスチーム機能でパパッと本格中華!

このレシピは、パナソニックのスチームオーブンレンジ NE-BS2700 / NE-CBS2700 を使用して作成しています。

【辻調監修】なすとささみの香味和え

材料(4人分)

なす2本(約280g)
鶏ささみ2本(約140g)
ミニトマト4個
レモンの皮1g
パクチー適量
フライドオニオン10g
しょうが(細切り)5g
【ささみの下味】A
小さじ2/3
小さじ1
【合わせ調味料】B
レモン汁大さじ1
ナンプラー大さじ1
砂糖小さじ1/3
【香味油(つくりやすい分量)】 ※本レシピでは油のみ半量(大さじ1)を使用
白ねぎ(1.5cm幅の筒切り)30g
しょうが(薄切り)5g
にんにく(薄切り)5g
サラダ油大さじ2
ラー油(お好みで)適宜

つくり方

  • 1

    【香味油をつくる】
    直径約25cmの耐熱ガラス製ボウルに香味油の材料をすべて合わせ、ラップをふんわりかける。
    ボウルを庫内中央に置く。

    【手動】→【レンジ:600W】→【1分】→【スタート】

  • 2

    なすは皮をむいて水で洗い、耐熱性の平皿に並べてラップをふんわりかける。
    ボウルを庫内中央に置く。

    【手動】→【レンジ:600W】→【3分】→【スタート】

    加熱後、なすを1本ずつラップに密着させて巻き、あらかじめ用意しておいた氷水に入れ、急速に冷やす。

  • 3

    ささみはAで下味を付け、グリル皿に並べて中段に入れる。

    給水タンクに満水まで水を入れる。
    【手動】→【スチーム:75℃】→【10分】→【スタート】

    加熱後、粗熱を取る。

  • 4

    2なすを氷水から取り出し、ラップを外して水気を軽くとる。
    なすは天地をカットし、厚さを半分に切った後長さを半分にし、少し叩いて7mm幅の細切りにする。
    ささみは、厚さを半分に切った後、少し叩いて長さが7cmになる位に斜め細切りにする。

  • 5

    ミニトマトはへたを取り、4等分に切る。
    レモンの皮は裏の白い部分を取り、細切りにする。パクチーは3cm幅に切る。

  • 6

    Bの調味料を混ぜ合わせる。

  • 7

    4のボウルになすを入れ、1の香味油大さじ1を加え混ぜる。

  • 8

    7に6の調味料Bを入れ、ささみ、ミニトマト、しょうがの細切り、レモンの皮の細切り、フライドオニオンの順に加え混ぜ合わせる。

  • 9

    器に盛り、パクチーとお好みでラー油をかける。

  • 余った香味油は、チャーハンなどの炒め油としてお使いいただけます。

出典:Panasonic