【辻調監修】牛バラ肉のトウチ風味

ビストロがあれば、本格中華もワンボウルで!

このレシピは、パナソニックのスチームオーブンレンジ NE-UBS10A を使用して作成しています。

【辻調監修】牛バラ肉のトウチ風味

材料(2人分)

  • 牛バラ肉(焼肉用)240g
  • たけのこ50g
  • 赤パプリカ50g
  • 大黒しめじ50g
  • きぬさや8枚
  • トウチ小さじ2
  • 【牛肉の下味】A
  • 小さじ1/2
  • こしょう適量
  • 小さじ1
  • しょうゆ小さじ1/2
  • 溶き卵大さじ2
  • 片栗粉大さじ1
  • 【合わせ調味料】B
  • 小さじ1
  • しょうゆ大さじ1
  • オイスターソース大さじ2/3
  • 砂糖小さじ1/2
  • 50mL
  • 片栗粉小さじ1
  • 【香味油(つくりやすい分量)】※本レシピでは油部分大さじ1を取り分け、残りをすべて使用
  • 白ねぎ(1.5cm幅の筒切り)30g
  • しょうが(薄切り)5g
  • にんにく(薄切り)5g
  • サラダ油大さじ2

つくり方

  • 1

    直径約25cmの耐熱ガラス製ボウルに、牛バラ肉を入れ、Aの調味料(片栗粉以外)を加えて軽く混ぜ合わせ、下味をつける。なじんできたら、片栗粉を加え更に混ぜ合わせる。

  • 2

    たけのこはくし形に、パプリカと大黒しめじは一口大に切る。きぬさやは筋を取る。

  • 3

    トウチ(半乾燥)は水で軽く洗った後、水分をとって荒く刻む。

  • 4

    【香味油をつくる】
    ガラス製の耐熱容器に香味油の材料をすべて合わせ、2のきぬさやを加える。ラップをふんわりかける。
    庫内中央に置く。

    【手動】→【レンジ:600W】→【1分】→【スタート】

    加熱後、きぬさやは取り出しておく。
    油部分のみ大さじ1も別に分けておく。

  • 5

    【合わせ調味料Bをつくる】
    Bの材料をすべていれ混ぜておく。

  • 6

    1に4の香味油を加えて肉同士をほぐすように混ぜた後、2の野菜(きぬさや以外)と、3のトウチを加えて全体を混ぜ合わせる。

  • 7

    6に5の調味料を加え全体を混ぜ合わせ、ラップをふんわりかけ、庫内中央に置く。

    【料理集】→【番号で選ぶ】→【No.218】→【決定】→【決定】→【スタート】
    ・目安時間約12分

  • 8

    加熱後、4のきぬさやを加え、底にたまったとろみが均一になるように全体を混ぜ合わせる。

  • 余った香味油は、チャーハンなどの炒め油としてお使いいただけます。

出典:Panasonic