コンパクトカメラ DC-TZ90
撮像素子 | 形式 | 1/2.3型 高感度MOS センサー |
---|---|---|
カメラ有効画素数 / 総画素数 | 2030万画素 / 2110万画素 | |
カラーフィルター方式 | 原色カラーフィルター | |
レンズ | レンズ名称 | LEICA DC VARIO-ELMAR |
焦点距離 | f=4.3-129mm(35mm判換算: 24-720mm) | |
光学ズーム倍率 | 光学30倍ズーム | |
レンズ構成 | 9群12枚(非球面レンズ10面5枚) | |
合焦範囲 | 通常:50cm(W端)/ 2.0m (T端) - ∞ AFマクロ / MF / インテリジェントオート / 動画:3cm(W端) / 2.0m(T端) - ∞ |
|
絞り | 多段虹彩絞り F3.3-F6.4 (W端)F3.3 - 8.0 (T端)F6.4 - F8.0 |
|
iAズーム※1 / EX光学ズーム※2 | 最大60倍 / 最大59.2倍 (4:3アスペクト、S時) | |
デジタルズーム※3 | 最大4倍 iAズーム・EX光学ズームと合わせて最大237倍 | |
画像ファイル形式 | 静止画 | JPEG(DCF/Exif2.3準拠)、RAW※4(Panasonic独自) |
動画 | AVCHD Progressive / AVCHD / MP4※5 | |
画質モード(クオリティ) | RAW※4 / RAW※4+ファイン / RAW※4+スタンダード / ファイン / スタンダード | |
記録画素数(静止画) | [4:3]設定時:5184×3888 (20M) (L) / 3712×2784 (10M) (M) / 2624×1968 (5M) (S) [3:2]設定時:5184×3456 (17M) (L) / 3712×2480 (9M) (M) / 2624×1752 (4.5M) (S) [16:9]設定時:5184×2920 (14.5M) (L) / 3840×2160 (8M) (M) / 1920×1080 (2M) (S) [1:1]設定時:3888×3888 (14.5M) (L) / 2784×2784 (7.5M) (M) / 1968×1968 (3.5M) (S) |
|
動画撮影 | AVCHD Progressive | FHD 60p:1920x1080(約28Mbps) センサー出力 60コマ/秒 (Dolby Audio)※6 |
AVCHD | FHD 60i:1920x1080(約17Mbps) センサー出力 60コマ/秒 (Dolby Audio)※6 FHD 60i:1920x1080(約24Mbps) センサー出力 30コマ/秒 (Dolby Audio) |
|
MP4※5 | 4K 30p:3840x2160(約100Mbps) センサー出力 30コマ/秒(AAC) FHD 60p:1920x1080(約28Mbps) センサー出力 60コマ/秒(AAC) FHD 30p:1920x1080(約20Mbps) センサー出力 30コマ/秒(AAC) HD 30p:1280x720(約10Mbps) センサー出力 30コマ/秒(AAC) |
|
4Kライブクロップ | ○ | |
ハイスピード動画※7 | HD 30p: 1280x720 センサー出力 120コマ/秒 VGA 30p: 640x480 センサー出力 240コマ/秒 |
|
スナップムービー | ○ | |
ファインダー | 方式 | アスペクト比 4:3 / 約117万ドット カラー液晶 LVF |
視野率 / 倍率 | 約100% / 約2.59倍(35mm判換算:約0.46倍)(-1m-1 50mm 無限遠時) | |
アイポイント / 視度調整範囲 | 約17.5mm(-1m-1時) / -4.0~+4.0(dpt) | |
アイセンサー | ○ | |
フォーカス | オートフォーカス方式、フォーカスモード | 映像検出によるTTL方式(コントラストAF)、[AFS(シングル) / AFF(フレキシブル) / AFC(コンティニュアス)] 、[AF / AFマクロ / マクロズーム / MF](メニュー切換え) |
AF測距検出範囲、AFモード | EV -2~18(ISO100換算)、オートフォーカスモード:顔・瞳認識 / 追尾 / 49点 / 1点(エリア移動、エリアサイズ変更可) / ピンポイント(タッチフォーカスエリア選択可能) / カスタムマルチ(横/縦/中央/カスタム) | |
AF補助光 / AFロック | ○ / ○ | |
その他のフォーカス機能 | クイックAF、AFエリア選択、AF連続動作(動画時)、ワンショットAF(AF-ON)、シャッター半押しAF、シャッター半押しレリーズ、タッチAF、タッチパッドAF、AF+MF、MF枠移動、MFアシスト、MFガイド、フォーカスピーキング | |
フォーカスセレクト | ○ | |
フォーカス合成 | ○ | |
フォーカスブラケット | - | |
露出制御 | 測光方式、測光モード | 1728分割測光、マルチ測光 / 中央重点測光 / スポット測光 |
撮影モード | プログラムAE(P)※8 / 絞り優先AE(A) / シャッター優先AE(S) / マニュアル露出(M) / クリエイティブ動画 / カスタム(C) / クリエイティブパノラマ / シーンガイド※9 / クリエイティブコントロール※10 / インテリジェントオート(iA) | |
ISO感度(標準出力感度) | オート/ インテリジェントISO / 80 / 100 / 200 / 400 / 800 / 1600 / 3200 / H.6400※11 (1/3 EVステップに変更可能) | |
露出補正 | 1/3 EVステップ ±5EV | |
AEロック | ○(AF/AEロックボタンで設定時[AE、AF/AEロック可能]またはAFSモード時シャッターボタン半押しで可能) | |
露出ブラケット | 1/3、2/3または1EVステップ 最大±3EV 撮影枚数 3枚 / 5枚 / 7枚、単写/連写選択可 | |
絞りブラケット | - | |
手ブレ補正 | 静止画 | POWER O.I.S.(ON/OFF可) |
動画 | アクティブモード、5軸ハイブリッド手ブレ補正※12 | |
手ブレ補正切換え | 通常 / 流し撮り / OFF | |
ホワイトバランス | オート / 晴天 / 曇り / 日陰 / 白熱灯 / フラッシュ / ホワイトセット1・2・3・4 / 色温度指定(2500K-10000Kの間で100K単位) / ホワイトバランス微調整(2軸方式)、ホワイトバランスブラケット | |
シャッター | 形式 | 電子シャッター連動メカニカルシャッター |
シャッター速度 | 静止画:4-1/2000秒(メカシャッター)、1-1/16000秒(電子シャッター) (ただし、シーンガイド「夜景をアーティスティックに撮る」は最長30秒) 動画:1/30-1/16000秒 (クリエイティブ動画、MF選択時は1/2-1/16000秒) |
|
サイレントモード / シャッター方式 | ○ / ○(AUTO / メカ / 電子) | |
連写撮影※13 | 通常連写 | メカシャッター時 高速(H):約10コマ/秒(AFS時) / 約5コマ/秒(AFC時) 中速(M):約5コマ/秒(ライブビュー時) 低速(L):約2コマ/秒(ライブビュー時) 電子シャッター時 高速(H):約10コマ/秒(AFS時) / 約5コマ/秒(AFC時) 中速(M):約5コマ/秒(ライブビュー時) 低速(L):約2コマ/秒(ライブビュー時) 最大撮影コマ数: RAW/RAW+JPEG連写:10コマ以上(速度が遅くなるまで、当社測定条件による) JPEG連写:31コマ以上(速度が遅くなるまで、当社測定条件による) |
4Kフォトモード※14 | 4K連写※15 / 4K連写(S/S)※15 / 4Kプリ連写: 30コマ/秒 | |
4K PHOTO一括保存 | ○ | |
最低被写体照度※16(iローライト時) | 約10ルクス(iローライト時、シャッター速度1/30秒) | |
モニター | 形式 / 視野率 | アスペクト比3:2 / 3.0型 / 約104万ドットモニター / 静電容量方式タッチパネル / 視野率 約100% |
フラッシュ | 内蔵フラッシュ | ○ |
フラッシュモード | オート / iオート※17/ 赤目軽減オート / 強制発光 / 赤目軽減強制発光 / スローシンクロ / 赤目軽減スローシンクロ / 発光禁止 | |
発光タイミング | - | |
フラッシュ発光量調整 | 1/3EVステップ 最大±2EV | |
フラッシュ撮影範囲 | ISOオート設定時:約0.6m~5.6m(W端時) / 約2.0m~2.9m(T端時) | |
外部フラッシュ対応 | - | |
オートレビュー | 時間: OFF / 1秒 / 2秒 / 3秒 / 4秒 / 5秒 / ホールド | |
クリエイティブコントロール | 静止画 | ポップ / レトロ / オールドデイズ / ハイキー / ローキー / セピア / モノクローム / ダイナミックモノクローム / ラフモノクローム※18 / シルキーモノクローム※18 / インプレッシブアート / ハイダイナミック / クロスプロセス / トイフォト※19 /トイポップ※19/ ブリーチバイパス / ジオラマ※20 / ソフトフォーカス※21 / ファンタジー / クロスフィルター※21 / ワンポイントカラー / サンシャイン※22(パラメーター調整可、ボケ味コントロール、露出補正可) |
動画 | ポップ / レトロ / オールドデイズ / ハイキー / ローキー / セピア / モノクローム / ダイナミックモノクローム / インプレッシブアート/ ハイダイナミック / クロスプロセス / トイフォト / トイポップ / ブリーチバイパス / ジオラマ※23 / ファンタジー / ワンポイントカラー | |
フォトスタイル | スタンダード / ヴィヴィッド / ナチュラル / モノクローム / 風景 / 人物 / カスタム (画質調整:コントラスト / シャープネス / ノイズリダクション / 彩度※24 / 色相 / 色調※24 / フィルター効果※25) |
|
シーンガイド | 人物をきれいに撮る / 人物の肌をきれいに撮る / 逆光でふんわり撮る / 逆光でしっかり撮る※26 / ほのぼのした雰囲気で撮る / 子どもをかわいく撮る / 風景をきれいに撮る / 青空をさわやかに撮る / 夕焼けを幻想的に撮る / 夕焼けを印象的に撮る / 水面をキラキラ撮る※27 / 夜景をきれいに撮る / 夜空をクールに撮る / 夜景を暖かく撮る / 夜景をアーティスティックに撮る※26 / イルミネーションをキラキラ撮る※27 / 夜景を手持ちで撮る※28 / 夜景をバックに人物をきれいに撮る※26 / 花をふんわり撮る※27 / 料理をおいしそうに撮る / スイーツをかわいく撮る / 動くペットをきちんと撮る / スポーツをきれいに撮る / モノクロで撮る | |
自分撮りモード | ○(美肌、フィルター(ポップ/レトロ/ハイキー/モノクローム/トイフォト)、背景コントロール(ぼかし/くっきり)、スリム、シャッター(タッチ/フェイス/フレンドリー)、枚数・カウントダウン設定、4Kフォトモード対応) | |
自分撮りパノラマ | ○ | |
ビューティレタッチ | ○(エステレタッチ(肌透明感/テカリ除去/ホワイトニング/シェイプアップ/デカ目)、ベースメイク、メイクアップレタッチ(リップカラー/チークカラー/アイシャドウ)、スマイル) | |
Fnボタン設定 | 撮影時 | 4Kフォトモード、フォーカスセレクト、Wi-Fi、Q.MENU、LVF/モニター切換、LVF/モニター表示スタイル、AF/AE LOCK、AF-ON、プレビュー、ワンプッシュAE、タッチAE、水準器表示、フォーカスエリア選択、フォトスタイル、フィルター効果、画像横縦比、記録画素数、クオリティ、ISO感度、ホワイトバランス、オートフォーカスモード、AFS/AFF/AFC、測光モード、ブラケット、インテリジェントDレンジコントロール、超解像、HDR、シャッター方式、フラッシュ光量調整、iAズーム、デジタルズーム、手ブレ補正、露出補正、フラッシュモード、フォーカスモード、ドライブモード、デフォルトに戻す、4Kライブクロップ、スナップムービー、動画記録方式/画質設定、サイレントモード、ピーキング、ヒストグラム表示、ガイドライン表示、ゼブラパターン表示、モノクロライブビュー、記録枠表示、ズームレバー、タッチパネル |
再生時 | Wi-Fi、LVF/モニター切換、お気に入り、プリント設定、プロテクト、1枚消去、OFF、デフォルトに戻す | |
その他の撮影機能 | 撮影モード時 | 撮影:ボケ味コントロール(インテリジェントオートプラス[iA+]/ クリエイティブコントロール※29)、色合い設定(インテリジェントオートプラス[iA+])、明るさ(露出)設定(インテリジェントオートプラス[iA+])、フィルター設定、iDレンジコントロール、超解像、i手持ち夜景、iHDR※30、HDR※31、インターバル撮影、コマ撮りアニメ、パノラマ設定、デジタル赤目補正、ISO感度上限設定、ISO感度ステップ、回折補正、ステップズーム、個人認証、プロフィール設定 動画:フィルター設定、動画露出設定、写真撮影 ※32、AF連続動作、動画傾き補正、iDレンジコントロール、超解像、回折補正、デジタルズーム、フリッカー軽減、タッチ静音操作、風音キャンセラー、ズームマイク カスタム:カスタムセット登録、サイレントモード、AF/AEロック切換、AF/AEロック維持、シャッター半押しAF、シャッター半押しレリーズ、クイックAF、アイセンサーAF、ピンポイントAF時間、ピンポイントAF表示、AF補助光、ダイレクトフォーカス移動、フォーカス/レリーズ優先、AF+MF、MFアシスト、MFアシスト表示、MFガイド、ピーキング、ヒストグラム表示、ガイドライン表示、センターマーカー表示、ハイライト表示、ゼブラパターン表示、モノクロライブビュー、露出メーター、ダイヤル操作ガイド、LVF表示スタイル、モニター表示スタイル、記録枠表示、残枚数/残時間切換、オートレビュー、Fnボタン設定、ズームレバー、レンズ位置メモリー、レンズ収納、リング/ダイヤル設定、アイセンサー、自分撮り、タッチ設定、タッチ再生送り速度、メニューガイド |
再生モード時 | スライドショー(音楽付き)、再生モード、位置情報記録、RAW現像、比較明合成、クリアレタッチ、タイトル入力、文字焼き込み、動画分割、インターバル動画作成、コマ撮りアニメ作成、リサイズ(縮小)、トリミング(切抜き)、画像回転、縦位置自動回転、お気に入り、プリント設定、プロテクト、認証情報編集、画像表示順 | |
マイク | ○(ステレオ) | |
スピーカー | ○(モノラル) | |
表示言語 | 日/英/中簡体/中繁体/ハングル | |
プリンター連携 | PictBridge対応※33(プリントサイズ・レイアウト・日付印刷指定対応) | |
記録メディア | SDXCメモリーカード / SDHCメモリーカード / SDメモリーカード(UHS-I スピードクラス3(U3)規格までのSDHC/SDXCメモリーカード対応) | |
インターフェース | USB | USB 2.0 High SPEED |
USB充電 | ○ | |
HDMI端子 | micro HDMI TypeD | |
AV OUT | - | |
REMOTE | - | |
外部マイク | - | |
ヘッドホン出力 | - | |
ワイヤレス転送部 | 準拠規格 | IEEE 802.11b/g/n(無線LAN標準プロトコル) |
使用周波数範囲(中心周波数) | 2,412MHz~2,462MHz(1ch~11ch) | |
暗号化形式 | Wi-Fi準拠 WPA™ / WPA2™ | |
アクセス方式 | インフラストラクチャーモード | |
電源 | 電源 | バッテリーパック(付属、7.2V) / バッテリーチャージャー / (別売ACアダプター DMW-AC10 100~240V対応) ※別売DCカプラーDMW-DCC11が必要です。 |
静止画撮影可能枚数※34 | CIPA規格※35: [モニター時] 約380枚(付属バッテリーパック) [ファインダー時] 約250枚(付属バッテリーパック) |
|
連続撮影可能時間※36 | [モニター時] 約100分(AVCHD/FHD/60p) 約100分(AVCHD/FHD/60i) 約90分(MP4/4K/30p) 約100分(MP4/FHDモード/60p) [ファインダー時] 約100分(AVCHD/FHD/60p) 約100分(AVCHD/FHD/60i) 約90分(MP4/4K/30p) 約100分(MP4/FHDモード/60p) |
|
実撮影可能時間※36 | [モニター時] 約50分(AVCHD/FHD/60p) 約50分(AVCHD/FHD/60i) 約45分(MP4/4K/30p) 約50分(MP4/FHDモード/60p) [ファインダー時] 約50分(AVCHD/FHD/60p) 約50分(AVCHD/FHD/60i) 約45分(MP4/4K/30p) 約50分(MP4/FHDモード/60p) |
|
外形寸法・質量 | 外形寸法(突起部を除く) | 幅 約112.0mm x 高さ 約67.3mm x 奥行 約41.2mm |
質量 | 約322g(本体、バッテリー、メモリーカード含む) 約280g(本体) |
|
動作環境(使用可能温度 / 湿度) | 0~40 ℃ / 10~80 % | |
付属ソフト(ダウンロード) | PHOTOfunSTUDIO 9.9 PE※37※38、SILKYPIX® Developer Studio SE※37、LoiLoScope -体験版-※37 | |
付属品 | バッテリーパック、ACアダプター(USBタイプ)、USB接続ケーブル、ハンドストラップ、取扱説明書 |
その他の特長
注意事項
※1 光学ズーム(T端)から2倍のデジタルズーム時において、超解像技術により画質の劣化をおさえつつ拡大できるズームのこと。ズームマクロ、インプレッシブアート、トイフォト、トイポップ、夜景を手持ちで撮る、HDR、iHDR、i手持ち夜景、クオリティ[RAW+ファイン] [RAW+スタンダード] [RAW]時は使用できません。
※2 各アスペクトでの最大記録画素数以外の記録画素数を選ぶと、ズーム倍率が自動的にアップします。クリエイティブ動画モード、パノラマモード、4Kフォトモード、フォーカスセレクトモード、トイフォト、トイポップ、夜景を手持ちで撮る、HDR、iHDR、i手持ち夜景、クオリティ[RAW+ファイン] [RAW+スタンダード] [RAW]、ズームマクロ、動画撮影時は使用できません。
※3 ライブビューモードを[ECO 30fps]に設定時、フォーカスセレクトモード、インプレッシブアート、トイフォト、トイポップ、ジオラマ、夜景を手持ちで撮る、HDR、クオリティ[RAW+ファイン] [RAW+スタンダード] [RAW]、ハイスピード動画撮影時は使用できません。
※4 RAWファイルの画像を加工・調整し、JPEG・TIFF形式などの画像に現像・変換するには、付属(ダウンロード)のソフトウェア「SILKYPIX® Developer Studio SE」をご使用ください。市川ソフトラボラトリー(SILKYPIX® Developer Studio SE)
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/p/
※5 [画質設定]のサイズが[FHD]、[HD]のMP4動画の場合:ファイルサイズが4GBを超える場合は、ファイルは分かれて保存・再生されます(撮影は一時中断することなく続けることができます)。ただし、[FHD/60p]で動画を連続で撮影できるのは最大29分59秒までです。[画質設定]のサイズが[4K]のMP4動画の場合:動画を連続で撮影できるのは最大15分までです。SDHCメモリーカード使用時:ファイルサイズが4GBを超える場合ファイルは分かれて保存・再生されます(撮影は一時中断することなく続けることができます)。SDXCメモリーカード使用時:ファイルサイズが4GBを超えても1つのファイルとして記録できます。4K動画撮影時はSDXC/SDHC メモリーカード UHS-I U3(UHS Speed Class 3)をご使用ください。撮影中に本機の温度が上昇すると、本機を保護するために自動で電源が切れる場合があります。本機の温度が下がるまでお待ちください。
※6 動画を連続で撮影できるのは最大29分59秒までです。
※7 音声は記録されません。ファイルサイズが4GBを超える場合は、ファイルは分かれて保存・再生されます。(撮影は一時中断することなく続けることができます)連続記録時間が29分59秒を超えると記録を停止します。(再生時間に換算して約120分までの動画を記録できます)ピント、ズーム、露出、ホワイトバランスは撮影開始時に固定されます。蛍光灯下でちらつきや横しまが出る場合があります。
※8 Pモード時プログラムシフト可能。
※9 シーンガイドモード時は、カメラが自動で最適に調整するため、フォトスタイルの画質調整以外の項目、フィルター設定、ISO感度、測光モード、HDRの設定はできません。
※10 「ラフモノクローム」「シルキーモノクローム」「ソフトフォーカス」「クロスフィルター」「サンシャイン」に設定して動画撮影はできません。
※11 拡張ISO設定時。
※12 4K動画撮影時、4Kライブクロップ撮影時、ハイスピード動画撮影時、手ブレ補正をOFFに設定時は使用できません。
※13 連写撮影速度は、絞り、シャッター速度などの諸条件によって、低下することがあります。
※14 シーンガイドモードの[逆光でしっかり撮る]/[水面をキラキラ撮る]/[夜景をアーティスティックに撮る]/[イルミネーションをキラキラ撮る]/[夜景を手持ちで撮る]/[夜景をバックに人物をきれいに撮る]/[花をふんわり撮る]、クリエイティブコントロールモードの[ラフモノクローム]/[シルキーモノクローム]/[ジオラマ]/[ソフトフォーカス]/[クロスフィルター]/[サンシャイン]、動画撮影時、インターバル撮影時、コマ撮りアニメ時は無効になります。
※15 連続記録時間が15分を超えると記録を停止します。
以下の条件ではファイルは分かれて保存・再生されます。(撮影は一時中断することなく続けることができます)
SDHCメモリーカード使用時:ファイルサイズが4GB を超える場合は、ファイルは分かれて保存・再生されます。(撮影は一時中断することなく続けることができます)
SDXCメモリーカード使用時:ファイルサイズが4GB を超えても1つのファイルとして記録できます。
※16 最低被写体照度は参考値です。
※17 iA, iA+のみ
※18 連写、4Kフォトモード、フォーカスセレクトモード、ブラケット撮影、動画撮影、ハイスピード動画撮影時は使用できません。またパノラマモード時は、画像効果が写真撮影中に反映されません。
※19 ズームマクロ、EX光学ズーム、iAズーム、デジタルズーム、パノラマモード、4Kライブクロップ撮影、ハイスピード動画撮影時は使用できません。
※20 ボケ味コントロール機能、ズームマクロ、デジタルズーム、パノラマモード、連写、4Kフォトモード、フォーカスセレクトモード、ブラケット撮影、4K動画、個人認証、スナップムービー、4Kライブクロップ撮影時は使用できません。
※21 連写、4Kフォトモード、フォーカスセレクトモード、ブラケット撮影、動画撮影、ハイスピード動画撮影時は使用できません。またパノラマモード時は、画像効果が写真撮影中に反映されません。
※22 連写、4Kフォトモード、フォーカスセレクトモード、ブラケット撮影、パノラマモード、動画撮影、ハイスピード動画撮影時は使用できません。
※23 動画に音声は録音されません。動画は約1/10 の時間で記録されます(10分間撮影した場合、動画記録時間は約1分になります)。表示される記録可能時間は約10倍になります。動画撮影を短い時間で終了すると、一定の時間まで撮影を続けることがあります。
※24 モノクローム選択時のみ[色調]が表示されます。それ以外では[彩度]が表示されます。
※25 モノクローム選択時のみ表示されます。
※26 4Kフォトモード、フォーカスセレクトモード時は使用できません。
※27 ホワイトバランスブラケット、連写、4Kフォトモード、フォーカスセレクトモード、ブラケット撮影、動画撮影時は使用できません。
※28 ズームマクロ、EX光学ズーム、iAズーム、デジタルズーム、クオリティ[RAW+ファイン] [RAW+スタンダード] [RAW]、ホワイトバランスブラケット、連写、4Kフォトモード、フォーカスセレクトモード、インターバル撮影、コマ撮りアニメ([自動撮影]設定時のみ)、ブラケット撮影、ISO感度上限設定時は使用できません。
※29 「ジオラマ」で撮影する場合、ボケ味コントロール機能は使用できません。
※30 自分撮りモード、フラッシュ、連写、4Kフォトモード、フォーカスセレクトモード、ブラケット撮影、クオリティ[RAW+ファイン] [RAW+スタンダード] [RAW]、インターバル撮影、コマ撮りアニメ(自動撮影設定時)撮影時は使用できません。
※31 自分撮りモード、連写、4Kフォトモード、フォーカスセレクトモード、ブラケット撮影、クオリティ[RAW+ファイン] [RAW+スタンダード] [RAW]、インターバル撮影、コマ撮りアニメ(自動撮影設定時)撮影時は使用できません。
※32 動画撮影中に写真を記録すると、一時的に写真撮影用のオートフォーカス機能が働き、ピントを合わせる動作が動画に記録される場合があります。最大30枚まで撮影できます。写真の画像横縦比は[16:9]に固定されます。記録方式を[MP4]、画質設定を[4K/100M/30p]に設定時、スナップムービーを[ON]に設定時は使用できません。
※33 カメラ側ではできない設定もありますので、プリンターの取扱説明書もお読みください。
※34 撮影枚数はバッテリーの保存状態や使用条件によって多少変わります。撮影枚数は撮影間隔によって変わります。撮影間隔が長くなると撮影枚数は減少します。推奨使用温度:0℃~40℃、許容相対湿度:10%~80%。スキー場などの低温下では、バッテリーの性能が一時的に低下し、使用時間が短くなる場合があります。
※35 Panasonic製SDHCメモリーカード使用。
※36 撮影可能時間は、周囲環境や撮影間隔、使用条件によって変わります。温度23度、湿度50%の場合の時間で、目安です。実撮影可能時間とは、電源の「ON」/「OFF」切り換え、撮影の開始/終了、ズーム操作などを繰り返した時に撮影できる時間です。
※37 指定のURLからダウンロードができます。
※38 「PHOTOfunSTUDIO 9.9 PE」はRAWファイルに対応していません。画像をJPEG形式の画像に変換、加工・調整してから現像する際には、TZ90のRAWファイルに対応した付属(ダウンロード)のソフトウェア「SILKYPIX® Developer Studio SE」をご使用ください。