一眼カメラ DC-GF10/GF90

特長|高画質ムービー撮影

高精細な4Kで、美しく楽しい動画撮影を。

かんたんムービー撮影 写真を撮っている時に、かんたんに動画撮影ができる

動画ボタンを押すだけで、すぐに動画撮影に切り替えることが可能。顔認識や追尾などのAF機能も充実しているので、かんたんに高品質なムービーを撮影できます。また、写真撮影に使っているフィルター機能がそのまま動画撮影にも使えるので、自分らしいこだわりのムービー表現が演出できます。

動画ボタンでワンタッチムービー撮影

背面に設置された動画ボタンを右手の親指で押すだけで、すぐに動画の撮影を開始。写真撮影中に、被写体をムービーで残したくなっても、かんたんに動画撮影に切り替えられます。

製品背面写真

動画撮影をサポートするさまざまなAF機能

動画ボタンで急に撮影を切り替えても、顔認識や追尾など動画撮影でのAF機能も充実しているので安心。写真の撮影と変わらない手軽さで、かんたんにムービーの撮影ができます。

■顔認識AF&AE

カメラが人の顔を検知し、ピント合わせや露出の調整を自動で行ってくれます。被写体の動きや、周囲の明るさなどの影響を受けやすい動画で、常に最適なピント、明るさをキープすることができます。

■追尾AF

被写体が動いても自動でピントや露出を合わせ続ける追尾AFがより進化。従来の色判別に加え、動きベクトル検出により被写体を判別。さらに被写体の動きを予測する機能を導入することで、追従精度を2倍以上に向上させました。動画の始まりから終わりまで、せわしくなく動き続ける被写体にピント合わせ続けます。

4K動画記録 高精細な映像美の世界を追求

フルハイビジョン映像の4倍のきめ細やかさで記録できる4K(3840×2160)動画撮影に対応※1。リアリティあふれる映像で、幅広いシーンにおいて、高精細で臨場感ある映像が撮影できます。
撮影した4K動画は本体とHDMIケーブルでフルハイビジョンテレビでも再生可能。テレビ出力時はフルハイビジョン画質ですが、通常のフルハイビジョン動画より、解像度が高く再現されるので、4K対応テレビでなくても4Kの映像美を楽しめます。

フルハイビジョン 1920x1080px / 4K映像 3840x2160px - 4Kなら約829万画素フルハイビジョンの4倍美しい

※1 連続で撮影できるのは最大5分までです。microSDHCメモリーカード使用時は、ファイルサイズが4GBを超える場合は、ファイルは分かれて保存・再生されます(撮影は一時中断することなく続けることができます)。microSDXCメモリーカードを使用すると、ファイルサイズが4GBを超えても1つのファイルとして記録できます。
●撮影中に本機の温度が上昇すると、本機を保護するために自動で電源が切れる場合があります。本機の温度が下がるまでお待ちください。

用途に合わせたファイルフォーマット 再生方法や編集方法に合わせた、多様な記録モード

AVCHD形式

高い圧縮率で保存ができるAVCHD形式。高精細なフルハイビジョン画質をより小さなデータ量で記録でき、長時間の撮影が可能です。

■選択できるモード

[表]FHD/28M/60p - FHD/17M/60i - FHD/24M/30p - FHD/24M/24p

※1 AVCHD Progressive。
※2 連続で撮影できるのは最大20分までです。
●撮影中に本機の温度が上昇すると、本機を保護するために自動で電源が切れる場合があります。本機の温度が下がるまでお待ちください。

MP4形式

MP4形式では高精細な4K動画に加えて、パソコンでの再生や編集、メールへの添付、インターネットへのアップロードに適したモードも搭載しています。

■選択できるモード

[表]4K/100M/30p - 4K/100M/24p - FHD/28M/60p - FHD/20M/30p - HD/10M/30p

※3 連続で撮影できるのは最大5分までです。microSDHCメモリーカード使用時は、ファイルサイズが4GBを超える場合は、ファイルは分かれて保存・再生されます(撮影は一時中断することなく続けることができます)。microSDXCメモリーカードを使用すると、ファイルサイズが4GBを超えても1つのファイルとして記録できます。
※4 ファイルサイズが4GBを超える場合は、ファイルは分かれて保存・再生されます(撮影は一時中断することなく続けることができます)。
※5 連続で撮影できるのは最大20分までです。
●撮影中に本機の温度が上昇すると、本機を保護するために自動で電源が切れる場合があります。本機の温度が下がるまでお待ちください。

UHSスピードクラス3(U3)対応microSDカード(UHS-I)

U3対応のmicroSDカードなら30MB/秒(240Mbps)の最低書込速度を保証しているので、4K動画撮影をスムーズにできます。またUHS-I(ウルトラハイスピード)対応なので高速連写撮影やRAW画像記録がストレスなく撮影でき、かつmicroSDカードに撮りためた写真や動画もPCへすばやく転送できます。

micro SD XC U3

●microSDXCロゴはSD-3C、LLCの商標です。
●UHSスピードクラス3(U3)対応カードは同U3対応機器でのご使用において安定した30MB/秒以上の転送速度を最低保証します。
●UHS-I対応カードをUHS-I非対応の機器で使用すると従来規格のインターフェースモードで動作します。

かんたんにこだわりの映像表現 フィルター効果やシーンから選んで、自分だけの表現に

動画シーンガイド

室内などの暗い場所や夕焼けの撮影など、難しいシーンも露出や色調など、自動で最適な設定になりカメラまかせでキレイに動画を残せます。

●「水面をキラキラ撮る」「イルミネーションをキラキラ撮る」「花をふんわり撮る」では動画撮影はできません。

動画おまかせiA

「おまかせiA」に設定すればカメラを向けるだけで最適な設定で動画撮影ができます。
おまかせiAモードで写真を撮影中に動画ボタンを押せば、ムービーもおまかせiAモードで撮影スタート。明るさや色調が、自動で最適な設定になります。

動画クリエイティブコントロール

好みに合わせたフィルター効果を加えられる「クリエイティブコントロール」は、動画撮影にも対応。
クリエイティブコントロール設定後に動画ボタンを押すだけで、自分らしい映像表現ができます。
選べる効果は17種類。かわいらしい色表現の「ポップ」や、なつかしい風合いに写す「レトロ」など、モニターで効果を確認しながら、かんたんに自分らしい雰囲気を加えた動画が楽しめます。

●「ジオラマ」で動画撮影すると、動画は約1/10の時間で記録されます(10分間撮影した場合、動画記録時間は約1分になります)。
●「ジオラマ」で動画撮影すると音声は記録されません。
●「ジオラマ」では、4K動画撮影はできません。
●「ラフモノクローム」「シルキーモノクローム」「ソフトフォーカス」「クロスフィルター」「サンシャイン」では、動画撮影はできません。

スナップムービーモード スナップ感覚で撮る、撮りためた動画をストーリーに編集する

日常の何気ない時間をわずか数秒、動画で切りとる。あるいは旅行やパーティーといったたくさんの出会いを数秒ずつ記録する。気軽に撮れる、2秒、4秒、6秒、8秒の動画撮影は、写真とは違うスタイルで時間や思い出を残せます。
さらに、専用アプリ「Panasonic Image App」をインストールしたスマホに撮影した動画を送れば、順番を指定して結合し、ひとつの動画にすることができます。たとえば、街の風景や街の人を撮りためて場所ごとに時間軸で編集。アプリに内蔵されたBGMをつけられるので、一層、豊かな表現で出会ったひとときをカタチに残すことができます。

送信

ピント送り

たとえば背景から手前の人物にピントを移動させるなど、ピント移動撮影を行うことで主役が変化する動画を撮影可能。フォーカスポイントを変化させることでストーリーが感じられ、まるで映画のような映像表現をつくることができ、新しい動画撮影の楽しみ方を得られます。

最初にピントを合わせる位置にタッチ - ピントを移動させたい位置までドラッグして離す

インターバル撮影/コマ撮りアニメ 写真と動画を融合した多様な映像表現

設定した時間間隔で自動的に撮影するインターバル撮影機能により、流れていく雲や花が開花する様子など、時間を追った撮影が記録できます。撮影間隔は、1秒から99分59秒の間で、1秒刻みに任意に設定できます。また撮影後は専用のソフトを使わずに、本体内で動画として再生することができます。
さらに写真をつなぎ合わせてストップモーション動画を作成できる、コマ撮りアニメ機能も搭載。撮影した写真は、本体内でつなぎ合わせ1つの動画※1として保存されます。

※1 記録方式はMP4です。
●インターバル撮影時は付属のUSB接続ケーブル、別売のHDMIマイクロケーブルを接続しないでください。

撮影をアシストする多様な機能 撮影対象、撮影シーンの幅が広がる

MFアシスト

MF撮影時に、選択した部分をシームレスに拡大表示できます。まずPinP(Picture in Picture) で全体の構図を確認しながらピントを合わせる位置を決め、次に全画面の拡大表示でより細かなピント合わせを行うといった、作品づくりに役立つ使い方が可能です。

MFアシスト GUI

ピーキング

MF時およびAF+MFのMF時に、ピントのピーク位置が色つきで表示されるピーキング機能を搭載。被写体のどの部分にピントが合っているのかひと目で確認でき、細かなピント合わせが求められるマクロ撮影などで活躍します。
ピーキング表示は5種類の色から選択でき、検出レベル別に色を変えることで分かりやすい表示を実現しています。ファンクションボタンに割り付ければ、ライブビューで被写体を確認しながらピーキングレベルを途中で切り換えることができるなど、使いやすさも追求しています。

●画像は効果を説明するためのイメージです。

ピーキング GUI

ゼブラパターン表示

撮影待機中または撮影中に、白とびが起こりそうな被写体に斜線(ゼブラパターン)を表示。よりスムーズに適正露出を確認できます。

■パターン1

■パターン2

●画像は効果を説明するためのイメージです。

動画フォトスタイル

フォトスタイル機能を使えば、動画撮影時も好みに応じた色味や調整が可能です。選べる効果は、鮮やかな色味やモノクロなど写真撮影時にも使用可能な全7種。それぞれの効果で、コントラスト・シャープネス・彩度※1・ノイズリダクションを調整可能。モニターで効果を確認しながら、自分らしい動画表現を楽しめます。

※1 モノクローム、L.モノクローム選択時、[色調]、それ以外のフォトスタイルは[彩度]になります。また、モノクローム、L.モノクロームのみ[フィルター効果]が表示されます。

ステレオマイク 臨場感あふれるステレオ音声で記録できる

ドルビーオーディオ※1のクリアな音質で、臨場感あふれるステレオ音声を録音できます。

※1 AVCHD動画撮影時に働きます。MP4動画撮影時は、AAC-LC形式で録音します。
●Dolby、Dolby Audio、ドルビー及びダブルD記号はドルビーラボラトリーズの商標です。
●静かな場所などで撮影した場合、本体の駆動音が録音される場合があります。

風音キャンセラー

本体内蔵マイクに収音される風雑音を自動的に除去。屋外など、風のある場所での撮影時も、ノイズを抑え、被写体の声や音をクリアに記録します。

EXテレコン(動画) 動画時も遠い被写体も引き寄せる

1920×1080のフルハイビジョン画質はそのままに、さらに約2.4倍ズームアップでき、遠くの被写体をぐっと引き寄せることができます。

[表]AVCHD/MP4 - 約2.4倍 / MP4 - 約3.6倍

本体編集機能 専用の編集ソフトを使わずに、その場ですぐに動画をカット編集できる

専用の編集ソフトを使わずに不要なシーンの分割編集&削除ができる編集機能を搭載。撮ったその場で不要なシーンを削除してSDカード容量を有効に使うことができるので、とても便利です。

その他の特長

注意事項

●画面表示は仕様変更により予告なく変更する場合があります。
●画像・イラストは効果を説明するためのイメージです。