全自動ディーガをとことん使いこなす!


見たい時間帯やチャンネルを選んだり画質を変更したりして、自分好みに全自動録画する方法をご紹介します。
全自動録画設定をする
全自動録画は、録画時間や録画モードによって録画可能な日数が変わってきます。初期設定ではおすすめの設定から選ぶこともできますし、後から細かく変更して自分好みの録画設定にすることも可能です。
見たいチャンネルや時間帯が決まっている場合や、なるべく高画質で録画したい場合は詳細に設定しておくとよいでしょう。
初期設定の全自動録画設定画面

録画時間帯/メンテナンス時間を変更する
録画する時間帯を指定できます。曜日別、チャンネル別に時間帯指定することもできるので、例えば平日は19時から23時までの4時間、週末は24時間を自動録画する設定が可能です。
録画時間帯の設定画面

曜日別の録画時間設定画面

チャンネル別の録画時間設定画面

録画モードを変更する
ジャンル別またはチャンネル別に、最も高画質なDRモードから15倍録モードまで設定できます※。ジャンル別録画モード設定では、映画、ドラマ、スポーツ、バラエティ、ニュースなど番組ジャンルごとに録画モードを設定可能。例えば高画質で残したいドラマは5倍録モード、内容が分かればいいニュースは8倍録モード、と録画モードを分けられます。
※「チャンネル録画モード」で設定した録画モードより高画質に設定することはできません。
ジャンル別録画モード設定画面

ハードディスク領域の割り当てを変更する
全自動ディーガは全自動録画しながら通常録画もおこなえるため、それぞれに割り当てるハードディスク容量を変更できます。例えば通常録画をほとんどしない場合、全自動録画のハードディスク容量をより多く変更することが可能です。
また、お録りおきに使用するハードディスク容量も設定できます。
全自動録画容量変更画面

4X1002


4X602


2X602


2X302


2X202


*お録りおき日数は、1日あたり3時間分のドラマ番組を録画した場合です。(全自動録画設定で変更することができます)
おすすめ診断設定
全自動ディーガをしばらく使い続けると、よく見る時間帯やジャンルなどを判断し、ほとんど見ない時間帯を録らないようにしたり、ほとんど見ないジャンルだけ画質を落とすなど、無駄のない全自動録画設定を教えてくれます。

全自動録画しながら通常録画する
全自動ディーガはチューナーの割り当てによって、全自動録画と通常録画を自分好みに使い分けられます。
録画設定例
4X1002
「新4K衛星放送」を自動で録画したい場合


• 全自動録画用8チャンネルのうち、BS・110度CSは最大3チャンネルまで選択可能。録画日数は15倍録モードの場合。
• 新4K衛星放送の全自動録画は、追加チャンネルにのみ設定可能です。新4K衛星放送の全自動録画ができるのは1チャンネルのみとなります。また、録画モードは4KDRモードのみです。
ハイビジョン放送をもっと自動で録画したい場合


• 全自動録画用8チャンネルのうち、BS・110度CSは最大3チャンネルまで選択可能。録画日数は15倍録モードの場合。
• 地上デジタル放送やBS・110度CS放送を追加チャンネル設定した場合、最大2チャンネル追加でき、録画はDRモードのみとなります。
4X602
「新4K衛星放送」を自動で録画したい場合


• 全自動録画用4チャンネルのうち、BS・110度CSは最大3チャンネルまで選択可能。録画日数は15倍録モードの場合。
• 新4K衛星放送の全自動録画は、追加チャンネルにのみ設定可能です。新4K衛星放送の全自動録画ができるのは1チャンネルのみとなります。また、録画モードは4KDRモードのみです。
ハイビジョン放送をもっと自動で録画したい場合


• 全自動録画用4チャンネルのうち、BS・110度CSは最大3チャンネルまで選択可能。録画日数は15倍録モードの場合。
• 地上デジタル放送やBS・110度CS放送を追加チャンネル設定した場合、最大2チャンネル追加でき、録画はDRモードのみとなります。
2X602
全自動録画をたくさんしたい場合

通常録画をたくさんしたい場合

2X302
全自動録画をたくさんしたい場合

通常録画をたくさんしたい場合

2X202
全自動録画をたくさんしたい場合

通常録画をたくさんしたい場合

チューナーの種類と追加チャンネル
全自動ディーガのチューナーは、以下の3種類に分かれています。
- 全自動録画専用チューナー
- 全自動録画・通常録画の両方に使える兼用チューナー
- 通常録画(視聴用)のみに使えるチューナー

この3種類の内、「追加チャンネル」は「2.全自動録画・通常録画の両方に使える兼用チューナー」になります。
例えば4X1002の場合、「追加チャンネル」を使えば、ハイビジョン放送の全自動録画を最大10チャンネルまで増やすことができます。

4X1002



4X602



2X602



2X302



2X202



全自動録画にUSBハードディスクを使う
内蔵ハードディスクだけでなく、外付けUSBハードディスクにも最大4チャンネル分の番組を直接全自動録画できます。
[4X1002/4X602/2X602]

[2X302/2X202]

4X1002/4X602/2X602 | 2X302/2X202 | |
全自動録画用 | USB3.0対応、1TB以上4TB以下。 1台のみ登録可能 |
|
通常録画用 | USB3.0対応またはUSB2.0対応、 160GB以上4TB以下 |
|
最大8台まで登録可能 | 最大7台まで登録可能 |
• 当社にて動作確認をしているUSBハードディスクをお使いください。すべての製品の動作保証をするものではありませんので、あらかじめご了承ください。動作確認機器については動作確認情報一覧から機種品番を検索して推奨USBサポート情報をご覧ください。
• 新4K衛星放送の全自動録画は内蔵ハードディスクにのみ録画できます。USBハードディスクには録画できません。
あなたにぴったりな全自動ディーガはどっち?
全自動ディーガをもっと知りたい方はこちら
【BS/110度CSによる4K・8K放送について】
• 本サイト掲載のブルーレイディスクレコーダー(4Kチューナー
• 4Kチューナー内蔵モデルには、BSによる8K放送の受信およ
• 記載されている各種名称、会社名、商品名などは、各社の登録商標または商標です。
• 機能説明写真、シーン写真、イラストはイメージです。