エコ


食洗機なら、手洗いより節水※1でき、光熱費も抑えられます。
手洗より節水できる


[手洗いの場合]
洗剤を泡立てて使うから、すすぎの水が多量に必要。「流し水」で洗いすすぐから意外に水を使いムダが多い。

[食器洗い乾燥機NP-TZ300(汚れレベル3)の場合]
少ない水を庫内にためて、噴水のように循環して洗浄。水を入れ替えてすすぎ、泡立ちが少なく早くすすげる。

●NP-TH4・TA4は「汚れレベル2」の場合
水道・光熱費を節約できる


[手洗いの場合]

[食器洗い乾燥機NP-TZ300(汚れレベル3)の場合]

わが家の節約額シミュレーション!
食器の汚れに合わせて「洗い方」を選べば、さらにエコ
汚れレベルの選び方
![]() |
![]() |
![]() |
||
汚れレベル | ![]() つけ置き洗いや、水洗い後に |
1 | <スピーディ> | <スピーディ> |
---|---|---|---|---|
![]() 汚れが少ないときに |
2 | 1 | 1 | |
![]() 食後すぐに洗うときに |
3 | 2 | 2 | |
![]() 念入りに洗いたいときに |
4 | ― | ― | |
![]() 食後数時間後や、油汚れが多い食器、調理器具を洗うときに |
5 | 3 | 3 |
エコナビでさらに自動で節電※3
「汚れレベル2」 ~ 「汚れレベル4」のときに、水温や室温に合わせてエコナビ運転します。
(NP-TH4の場合は「汚れレベル2」のとき)

1.給水温度をチェック
洗浄行程での温度を調整します。
2.室温をチェック
乾燥行程のヒーターの加熱時間を調整します。

エコナビON/OFFの比較※3(標準食器40点)


●これらは最大値であり、食器の量や汚れ、室温により効果は異なります。
特長をチェック!
※1 ●NP-TZ300(「汚れレベル3」でエコナビ運転OFFの場合):食器点数40点・小物20点、水温20 ℃、食器洗い機専用洗剤を5 g使用する(1箱600 g入り379円(税込))〈当社調べ〉。使用水量は約11 L。 ●手洗い:食器点数40点・小物20点、水温20 ℃。10 Lのお湯(約40 ℃)でつけ置き洗いした後、洗剤を9.6 mL使用(1本315 mL入り163円(税込))〈日本電機工業会調べ〉して洗い、毎分6 Lで食器1点あたり13.5秒、小物1点あたり5.5秒流し湯ですすいだとき、使用水量は約75 L。〈日本電機工業会自主基準 標準汚染時〉
※2 電力料金目安単価27円/kWh(税込)[家電公取協調べ。2014年4月改定]、ガス料金(都市ガス)目安単価169円/㎥(税込)[当社調べ]、水道料金136円/㎥(税込)、下水道使用料124円/㎥(税込)。[日本電機工業会調べ]
※3 NP-TZ300・TH4:エコナビ運転した場合としない場合の比較で、消費電力量約5%(5.1%)削減、運転時間約4分短縮。NP-TZ300:「汚れレベル3」、NP-TH4:「汚れレベル2」の時:「80 ℃すすぎ」は設定しない。(日本電機工業会自主基準に基づき、5人用40点の食器をセットし、水温20 ℃、室温25 ℃で設定。) ●エコナビ運転した場合:消費電力量約730 Wh、運転時間約80分(50 Hz)。 ●エコナビ運転しない場合:消費電力量約770 Wh、運転時間約84分(50 Hz)。これらは最大値であり、食器の量や汚れ、室温により効果は異なります。【2020年7月現在】
※4 「乾燥のみ」(NP-TZ300の場合)、「乾燥」(NP-TH4・TA4の場合)の設定では除菌できません。〈除菌の試験内容〉●試験機関:(一財)日本食品分析センター ●試験方法:寒天平板培養法 ●除菌方法:加熱高温水噴射方式 ●除菌対象:庫内食器類 ●試験結果:99%以上の除菌効果。試験成績書発行年月日:2020年1月17日 試験成績書発行番号:第19140845001-0101号 除菌効果は、食器の量や位置、汚れの程度により異なります。