こだわりの風
人にやさしい風 1/fゆらぎ※1







よりなめらか、より心地よい風を実現。 なめらか気流7枚羽根





100年以上の歴史に鍛えられた、ファン送風技術をここに。
ファン送風技術を磨き続けて100年余り。ファン表面流速ベクトルの流体解析や、ファン表面圧力分布の調査をもとに、ファン送風技術の効率化を実現。この送風技術を結集して、「なめらか気流7枚羽根」は生まれました。
省エネ&静音の「DCモーター」



DCモーターって、どこがスゴイの?
扇風機の風量調節といえば「強・中・弱」の3段階が多いですよね。
これが従来のACモーター採用の扇風機ですが、DCモーター採用の扇風機はもっと細かい風量調節が可能で、より心地よい風を選ぶことができます。
特に、これまでの「弱」ではまだ、風が強すぎて肌寒いと感じていた方などにはうれしい特長と言えるでしょう。
さらにACモーターでは、弱運転のときでも消費電力量は、実はあまり控えめにはなりません。これに比べてDCモーターは、低パワーの時ほど消費電力量も少なく済むため、風が弱いときほど電気代の差が大きく、お得に使えるというメリットがあります。
DCモーターなら、ごく弱い風から強い風まで細かな風量調節が可能。しかも省エネ!
DCモーター
風量切替:細かく可能
DCモーター当社機種 F-CT339 8段階

ACモーター
風量切替:3段階程度
ACモーター当社機種 F-CT324 強・中・弱

DCモーター
消費電力量:少ない
ローター部は永久磁石で電気エネルギー不要となり、省エネが可能に

ACモーター
消費電力量:多い
ローター部とステーター部の両方で電力を消費しながらモーターを回転

空気を素早くかくはん 立体首振り

立体首振り
上下首振りと左右首振りの組み合わせです。

上下首振り

左右首振り
3段階で角度調整可能(60・75・90度)
[エアコンと扇風機を併用]
「立体首振り」は、エアコンと併用すれば、より効率的な冷暖房が可能です。

※1:1/fゆらぎは設定が必要です。
※2:最小風量運転時。 F-CT339は首振りオフ、 「ナノイー」オフ時。F-CT338は首振りオフ時。
※3:最大風量運転時。 F-CT339は首振りオン、「ナノイー」オン時。 F-CT338は19W、首振りオン時。
※4:最大風量運転時。 F-CT339は首振りオフ、 「ナノイー」オン時。 F-CT338は首振りオフ時。
※5:最大風量運転時。
● 冬期など使用環境温度が低い場合は始動時の羽根の回転が遅くなります。 正規の回転数に安定するまでに、数分かかることがあります。