ベビーカメラ KX-HBC200-W



赤ちゃんの様子をスマートフォン※1で見守りながら、赤ちゃんの1日の行動を短時間で楽しめる



【動画でチェック!】
料理や洗濯でちょっと離れなくてはいけない時も、スマホで赤ちゃんを見守り。
【動画で特長をチェック】
赤ちゃんの成長を楽しむ機能が盛りだくさん!ベビーカメラ新登場
おすすめポイント
200万画素(フルHD※2)の高画質でスマートフォン※1から見れる
画像がキレイ! 高画質カメラで赤ちゃんの様子をいつも見守り
家事をしている時や在宅勤務中でも、離れた部屋にいる赤ちゃんの様子をいつも見守りします。外出しているときはスマートフォン※1で様子を確認できます。
家事をしながらも

在宅勤務中も

リラックスタイムも

外で仕事をしている時も※2

スマートフォン※1は増設できるから、家族みんなで赤ちゃんを見守り
1台のカメラにつき、最大8台∗のスマートフォンが登録可能。
∗宅外から同時にカメラ視聴できるスマートフォンは2台までです。

専用アプリでカメラとスマートフォン※1は、かんたん接続
カメラとスマートフォン※1の接続は、スマートフォンに専用アプリ「ホームネットワークW」をインストール後、アプリを使用してカメラを無線LAN※6に接続するだけですぐに使用できます。

録画機能※3や1日の動画を短時間で楽しめる「タイムラプス」機能を搭載
忙しい時でも赤ちゃんの1日の動きを短時間で楽しむことができる
撮影した1日分の動画を時系列につなぎあわせ、録画※3映像を約10倍速で見ることがきる「タイムラプス」機能により、赤ちゃんの1日の動きを短時間で楽しむことができます。

microSDカード(別売)を挿入すれば、動画を記録
かわいい赤ちゃんの様子を動画で記録※3することができるので、たくさんの思い出を残すことができます。

撮影した動画をスマートフォン※1に手軽に保存できるので、家族との共有や宅内環境であればSNSへのアップロードも簡単にできます。

子供の成長にあわせて楽しめる
「タイムラプス」機能で赤ちゃんの1日の動きを短時間で楽しんだり

カメラが自動的に赤ちゃんのハイハイの方向(左右)を向く自動追尾機能※5

ひとり遊びの様子をキレイな画質で記録※3

離れた部屋にいる赤ちゃんの様子の変化に気付けるのであんしん
カメラが動作・音・温度を検知し、赤ちゃんの様子や室温の変化をスマートフォン※1にお知らせ
動作、音、温度を検知し、反応するとスマートフォン※1に通知が届いてカメラに映った映像を見ることができるので、リビングやキッチンで家事をしている間や在宅勤務中でも離れた部屋にいる赤ちゃんの様子の変化に気が付くことができます。

設定した温度範囲を超えた場合もスマートフォン※1へ通知が届くのであんしん
カメラを置いている部屋の室温が設定した温度範囲を超えた場合もスマートフォン※1に通知させることができます。部屋の室温を調整する目安になるので、おやすみ中の赤ちゃんもあんしんして見守りできます。

自動追尾機能※5で動く赤ちゃんの様子をとらえる
赤ちゃんの動きを検出した方向(左右)にカメラが自動的に向く自動追尾機能※5を搭載
動作センサーと赤外線センサーにより、動きを検出した方向(左右※5)にカメラが自動的に向くので、活発に動く赤ちゃんやひとりで遊ぶお子さまの様子をとらえます。

ベビーカメラで録画※3した動画を大画面テレビで楽しめる
録画※3した動画をスマートフォン※1で「おうちクラウドディーガ※10」に転送し、保存できる
ベビーカメラで録画※3されたお気に入りの動画をスマートフォン※1で「おうちクラウドディーガ※10」に転送し、保存できるので大切な赤ちゃんの様子をたくさん残せます。スマートフォン※1でお気に入りの動画を「おうちクラウドディーガ※10」に転送すれば、ベビーカメラで録画※3した動画をリビングの大画面テレビで家族みんなで楽しめます。設定によりベビーカメラで録画※3された動画を「おうちクラウドディーガ※10」に自動で転送することも可能です。



おうちクラウドディーガ対応機種について、詳しくは「おうちクラウドディーガの特長」をご確認ください。
外出先からでもスマートフォン※1で楽しめる!
スマートフォンアプリ「どこでもディーガ※11」を合わせて使えば、「おうちクラウドディーガ※10」に転送したかわいい赤ちゃんの動画を外出先のスマートフォン※1から家族みんなで共有して見ることができます。

スマートスピーカーで音声操作※12



カメラと同じ宅内のネットワークに接続された「Google Home」などのスマートスピーカー(別売品)を通した音声操作※12で設定温度の確認、プライバシーモードのON/OFF、モードの変更等のカメラの操作※13や Google Chromecast、Google Chromecast Ultra をつないだテレビ※14にベビーカメラの映像を映すこと※13ができます。たとえば、「OK Google, ベビーカメラを表示して」と話しかければ、料理中など手がふさがっているときも、赤ちゃんの様子をテレビ※13で確認ができます。
カメラの底面に特殊な吸盤を装着しているから、赤ちゃんが当たっても倒れにくい
転倒防止構造※8を採用
底面の吸盤により、横方向に力が加わっても倒れにくい構造です。本機を垂直に持ち上げると吸着機能が解除され、移動することができます。

胎内音、心音、ホワイトノイズ、波の音、雨音の5種類のおやすみ音※9と5種類の子守歌を搭載
赤ちゃんが泣いたら、おやすみ音や子守歌をカメラから鳴らすことができる
スマートフォン※1から再生や停止の操作ができるので、寝室で眠っていた赤ちゃんが起きて泣きだした時に、おやすみ音や子守歌※9をカメラから鳴らすことができます。

その他の特長
自動的に赤外線LEDを点灯させるナイトモード※7を搭載
部屋が暗くなったら自動的に赤外線LEDが点灯するので、暗い離れた部屋にいる赤ちゃんの様子も見守ることができます。

通話機能を搭載
スマートフォン※1からカメラに内蔵されているスピーカーやマイクを通じて寝室にいる赤ちゃんの声を聞くことや、赤ちゃんに話しかける※4ことができます。
対応機種にアプリをダウンロード
スマートフォン/タブレット専用アプリケーション「ホームネットワークW(無料)」をダウンロードして、ベビーカメラを操作しよう。
無線ルーターに「かんたん接続」ボタンがある場合
* オープン価格商品の価格は販売店にお問い合わせください。
※1 Android™ 5.0 以降を搭載し、Google Play™ に対応したスマートフォン/タブレット、または iOS10.0 以降を搭載したiPhone( iPhone 5s 以降)、iPad( iPad Air 以降)に対応しています。ご利用には専用アプリケーション「ホームネットワークW」のインストールが必要です。OSのバージョンアップに伴い「ホームネットワークW」アプリケーションが対応できるバージョンや端末も変更になることがあります。機器の接続にはグローバルIPアドレス[IPv4]「IPv6を用いたIPv4」が付与されるインターネット接続環境と、UPnP機能、「2.4 GHz」の周波数帯域に対応した無線ルーターが必要です。
※2 フルHD/HD映像に設定すると、宅外接続の際、データ量が多くなるので、パケット通信料が高くなります。ご契約のインターネット回線がxDSLなどでインターネット上り回線速度が低いような場合は、宅外接続で画像などが正常に表示できない場合があります。スマートフォン1台あたりインターネット上り帯域3Mbps以上の通信環境が必要です。
※3 録画をするためには、本機にmicroSDカード(別売)を挿入してください。
※4 双方の送話が通る全二重通話です。双方向通話が可能ですが、同時に話すと音が途切れて聞こえることがあります。
※5 上下方向の自動追尾はしません。
※6 本製品では、UPnP機能、「2.4 GHz」の周波数帯域に対応した無線ルーターが必要です。
※7 周囲が暗いときは本機に内蔵の赤外線LEDが点灯して、映像を白黒で表示します。
※8 いかなる条件においても転倒・落下しないことを保証するものではありません。また、転倒・落下に伴う損害については補償いたしかねます。
※9 設定が必要です。本機能は赤ちゃんの睡眠を保証するものではありません。
※10 詳しくは「おうちクラウドディーガの特長」をご確認ください。
※11 スマートフォンアプリ「どこでもディーガ(無料)」のダウンロードが必要です。詳しくは「おうちクラウドディーガの特長」をご確認ください。
※12 Google アシスタント搭載スマートスピーカー(別売)が必要です。スマートスピーカーを使ってベビーカメラを音声操作するには「Google Home」アプリのインストールとベビーカメラ用アプリ「ホームネットワークW」のアップデートが必要です。また初期設定時に Google™ アカウントの登録および当社「CLUB Panasonic」へのユーザー登録が必要です。
※13 機能によって話しかけるフレーズが決まっています。
※14 Google Chromecast と対応のテレビが必要です。
● SD規格に準拠したSDカードをご使用ください。
● J-DECTロゴは、DECT Forumの商標です。J-DECTのロゴはARIB STD-T101に準拠した1.9 GHz帯の無線通信方式を採用した機器であることを示しています。同一ロゴを搭載する機器間での接続可否を示すものではありません。
● 液晶画面はハメコミ合成です。
● 写真・イラストの内容はイメージです。
● 製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。
・本システムは、育児・介護・医療等や侵入・盗難の防止等をサポートするものであり、セキュリティを保証するものではありません。このような目的で使用中に発生した損害について当社は責任を負いかねます。
・本システムは侵入や盗難などを防止することを目的とした製品ではありません。これによる事件・事故および損害の発生などについて、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・本システムのカメラは育児や介護、医療等の専用監視用ではありません。これらを目的とした製品利用の結果生じた事件・事故および損害などについて、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・本システムは無線通信を利用した商品であるため、混信や干渉により意図どおりに機能を使用できないことがあります。これによる事件・事故および損害の発生などについて、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。