チェックポイント4:加湿量


お部屋の状況に合わせて加湿量のコントロールを!
お部屋の広さに合わない加湿機では充分に加湿できません。一方、加湿のしすぎは結露やカビ・ダニのもと!お部屋に合った加湿能力のものを選ぶことはもちろんですが、急いで加湿したい時、おやすみの時など、いろんな使用シーンに対応できるものを選びましょう。
お部屋の広さに合ったものを選びましょう
加湿能力は、方式を問わず「室温20℃、湿度30%時」に放出できる「1時間あたりの水分量」=「mL/h」で決まります★。この数字が大きいほど加湿能力が高い、つまり、広いお部屋をうるおすことができると言えます。
★(一社)日本電機工業会規格(JEM1426)

ワンポイントアドバイス
お部屋の広さにぴったりなものより能力が高いものを選ぶと、パワフルにすばやく加湿できます。
お部屋の状況に応じて加湿量を調整してくれるものを!
空気中に含むことのできる水分量は、温度によって決まっています。暖かいとたくさん水分を含むことができますが、寒いと少ししか水分を含むことができないため、余った水分は結露となってしまいます。


パナソニックなら自動で湿度をコントロール
「おまかせモード」なら、お部屋の湿度約60%を目安に「弱」~「強」で自動運転。お部屋の温度変化に合わせて自動で加湿量を増減してくれます。だから、結露もしにくいのです。
暖かいときはたっぷり加湿

温度が下がったらひかえめ加湿

パナソニックなら操作モードも充実!
お急ぎモード(30分間のみ)※1
静かモード
おまかせモード
のど・肌モード
おやすみモード
パナソニックのラインアップ
中小容量タイプ
大容量タイプ
★印は在庫が僅少な商品です。ご購入の際は販売店にお確かめ下さい。
※3:2013年度当社ACモーター搭載同等モデルとの比較において。
※4:家庭用加湿機において。FE-KXP23、最大加湿能力約2,300mL/h、2020年8月5日現在。加湿量は(一社)日本電機工業会規格(JEM1426)に基づく、室温20℃・湿度30%の場合。