女性の約9割が体毛ケアをしている男性に好感を持っている!?男性の「体毛ケアに関する意識調査」から考えるムダ毛ケア


ライター:UP LIFE編集部
2025年5月29日
美容
近年、男性の理美容に対する関心が高まり、「体毛ケア」をする男性が増えています。また、男性が体毛ケアをすることに対して、女性の意識にも変化が……。本記事では男性の「体毛ケアに関する意識調査」から見えてきた男女の意識のギャップや、おうちで体毛ケアをするときに役立つグルーミングアイテムをご紹介します。
男性の「体毛ケアに関する意識調査」※1でわかった男女の意識のギャップ
2025年1月、パナソニックは20 代~30 代の男性100 名、20 代~40 代の女性100 名の計200名を対象に男性の「体毛ケアに関する意識調査」※1を実施しました。この調査では、男性が体毛ケアを行うことに対して女性はどのように感じているか、また実際に体毛ケアをしている男性はどのくらいいるかなどをリサーチしています。
調査の結果、体毛ケアを行う男性に対して好感を持つ女性は95%と、多くの女性がポジティブに感じていることがわかりました。一方で、実際に体毛ケアを行っている男性は約5割となり、男女の意識にギャップがあることも浮き彫りになりました。
ここからは、調査結果をもとに、男女それぞれが感じる男性の体毛に関する意識について詳しく解説していきます。
男性の体毛ケアに対する女性の意識
まずは、女性に対する調査結果について見ていきましょう。
調査によると、恋人や友人、職場の男性に対して体毛ケアをしてほしいと思う人は、65%(「ケアしてほしい」22%と、「ある程度ケアしてほしい」43%との合計)となりました。

一方で、「パートナーに体毛ケアをしてほしいと思いますか」という問いに対しては、81%の女性が「してほしい」(「ケアしてほしい」24%と、「ある程度ケアしてほしい」57%の合計)と回答しています。

このように、対人関係の距離によって、女性の意識に差が見られることがわかります。
女性が男性に体毛ケアをしてほしい箇所
続いて、女性に対して「体毛ケアをしてほしい箇所」について尋ねました。結果は、友人や職場の男性に対しては、目に留まりやすい「腕」と「手・指」で50%を占める結果となっています。
具体的に、男性の体毛が気になるシーンについて尋ねると、「打ち合わせしているときにふと目線が手元にいったとき」「電車で隣に座った人の腕まくりをしているときの腕の毛」といった声があり、日常の何気ないシーンで男性の体毛が気になるようです。
一方、パートナーに対しては「VIO」が20%、「脚」が18%、「腕」が12%となり、友人や職場の男性とは異なる結果に。
このことからも、親密度によってケアしてほしい部位が異なることがうかがえます。

女性の約9割が体毛ケアをしている男性に好感を持っていると回答
さらに、「体毛ケアをしている男性に対して好感をもてますか」という質問に対しては、「好感が持てる」と答えた方が95%(「とても好感がもてる」の38%と「わりと好感がもてる」の57%の合計)という結果に。このことから、ほとんどの女性が好感をもっていることがわかります。

その理由としては、「それだけで爽やかに思える!」「体毛がない方が清潔感があるから」といった声があり、体毛ケアは好印象を与える要素と考えられます。
一方で、「外見より内面」「ケアしていても、していなくてもそれぞれ素敵」といった理由から、どちらでもよいと回答した女性も 35%存在しました。
男性の体毛ケアの実態は……
次に、男性に対する調査結果について見ていきましょう。
「体毛ケアをされていますか」という質問に対して、「はい」と答えた人は54%でした。半数程度の男性が何らかのケアをしているとはいえ、前述の女性の調査結果と比べると、女性の意識とはまだまだギャップがあるようです。

さらに、体毛ケアをしていると答えた人に対して、ケアをはじめたきっかけについて尋ねたところ、「清潔感を求めて」が67%、「見た目の印象が気になって」が45%、「ニオイが気になって」が32%の順で多い結果となりました。こちらは女性の意見でもあげられた「清潔感」を意識して体毛ケアをはじめた人が多いようです。
体毛ケアをはじめるタイミングは夏前!
「これからケアをはじめるなら、どんなタイミングではじめたいですか」という質問に対しては、「夏に向けて肌の露出が増えるころ」が最も多く46%を占めました。
次いで、パートナーを意識してケアをはじめる人が17%(「パートナーができたから」13%と「パートナーがほしいと思ったから」4%の合計)となりました。

この結果から、夏に向けて体毛ケアに取り組む人に加え、パートナーの存在を意識してケアをスタートする人が一定数いることがわかりました。
このように、男性の体毛ケアに関しては男女で意識のギャップが見られるものの、体毛ケアは清潔感や好印象といったポジティブな印象につながるケアと言えそうです。
ここからは、これから体毛ケアをはじめたい方に役立つ、手軽にケアができるおすすめのボディトリマーをご紹介します。
男性の体毛ケアに!パワフルにしっかり剃れて肌にやさしいボディトリマー
体毛ケアをはじめたいと思ったら、自宅で簡単に体毛ケアができるボディトリマー ER-GK83が便利です。
防水設計※2がなされているので、水洗い※3できるのはもちろんのこと、刃を外さず毛クズを洗い流せる「ウォータースルー洗浄」仕様で、お風呂で全身をケアすることができます。充電式なのもうれしいポイント。1時間ほどで充電が完了し、1回の充電で約50分間使用可能です。事前に充電しておけば、スイッチを押すだけですぐにケアをはじめられます。
パワフルモーター搭載で、しっかり剃れて肌にもやさしい
1本で腕、脚はもちろんVIO※4までくまなくケアできるトルク約1.4倍*のパワフルモーターを搭載。さらに、切れ味にこだわりながらも、先端が尖っていない丸みを帯びた日本製※5の「ガード刃」を採用しているので肌にやさしく、しっかり毛を剃ることができます。

約0.1mm※6※7~12mmの12段階調節で、全身・VIO※4も思い通りに整えられる
直刃+2種類のアタッチメントを使えば、約0.1mm※6※7~12mmの長さ調節に対応しています。
しっかり剃りたいところや、長さを調整してそろえたいところなど、ケアする箇所に応じて除毛から長さ調整までを1台で仕上げられます。

自宅で手軽に体毛ケアができる!はじめての方向けのボディトリマー
これまで、体毛ケアをしたことのない方や、もっと手軽にケアをはじめたい方におすすめです。乾電池式なので、電池さえあればその場でお手入れができます。
はじめての体毛ケアでも肌にやさしくしっかり剃れる
先にご紹介したボディトリマー ER-GK83と同様に、先端が尖っていない日本製※5の丸みのある「ガード刃」を採用しています。カット刃が直接肌に触れない構造になっているので、やわらかい肌でも刃が食い込みにくく、肌にやさしく剃れます。
約0.1mm※6※7、2mm、3mmの3段階調節で、全身・VIO※4にも使いやすい
2mmでやさしくお手入れできる「肌ガードアタッチメント※4」、3mmに長さ調整ができる「長さそろえアタッチメント※4」が付属しています。直刃と2種類のアタッチメントを使うことで、0.1mm※6※7~3mmの長さ調節に対応しています。
また、「ER-GK83」「ER-GK23」ともにデザインにも工夫が施されています。たとえば、ボディは持ちやすい「I字シェイプ」を採用。ケアする部位にあわせて持ち方を変えていけば、全身をなでるように剃ることができます。さらに、先端部分は「V字ヘッド」を採用しているので、Oゾーンなど届きにくい細かい部分も簡単にお手入れできます。

まとめ
全身の気になる体毛をケアすることは、清潔感などの印象アップにも役立ちます。手軽に体毛ケアができるボディトリマーを活用して好印象を目指してみてはいかがでしょうか。
この記事で紹介した商品
※1<調査概要>
・期間:2025年1月24日~1月31日
・地域:全国
・対象:女性20代~40代計100人、男性20代~30代計100人
・方法:インターネット調査(協力:マガジンハウス anan編集部/anan総研)
*体毛の範囲は、首から下の部位を指します。
※2 IPX7基準(水深1メートルに30分間水に浸けても有害な影響を生じる量の水の浸入がない)検査をクリアしています。
※3 ACアダプターは除きます。
※4 性器と肛門およびその周辺は必ずアタッチメントをお使いください。アタッチメントは、毛がぬれた状態で使わないでください。
※5 本体は中国製です。
※6 固定刃の厚み。
※7 へそ周りに対して。
2025年5月29日 美容
- 記事の内容や商品の情報は掲載当時のものです。掲載時のものから情報が異なることがありますのであらかじめご了承ください。