これからの清潔を語ろう #清潔のマイルール
ナノイーXはメディアプラットフォーム「note」とコラボレーションし、「#清潔のマイルール」をテーマに世の中の声を広く集めました。その取り組みをご紹介します。
「清潔のマイルール白書」を公開中
コンテストやイベントの内容をまとめて、レポートを作成しました。コロナ禍における衛生観念や、それらにまつわる生活の実態や意識が見えてきました。
パナソニック ナノイーX × noteで、投稿コンテスト「#清潔のマイルール」を開催しました
パナソニックのクリーンテクノロジー「ナノイーX」とnoteで、「#清潔のマイルール」をテーマに、投稿コンテストを開催しました。
生活様式にさまざまな変化のあったこの数年。もっとも大きく変化したことのひとつに「清潔」に対する考え方があります。清潔を保つために、家庭や外出先、仕事中であたらしい習慣を取り入れるようになったり、飲食店や他人と接するときに気をつけるポイントが変わったり、またその結果、他のひととの価値観の違いを感じたり、日々のタスクや出費が増えた…というひともいるのではないでしょうか。
そんな、「清潔」への価値観にどんな変化があったかのエピソードや、これからその価値観にどう向き合っていくかといった考えを募集します。自分や大切なひとのために。あなたの考える「清潔」について自由にご投稿ください。投稿は、文章はもちろん、イラスト、マンガ、動画など形式は問いません。投稿の際にはハッシュタグ「#清潔のマイルール」をつけて投稿をお願いします。
#清潔のマイルール
・「清潔」に対する意識が変わったと感じたこと
・自分や家族のために気をつけている清潔上のルール
・これから「清潔」についてどう向き合っていくか
コンテスト詳細
コンテストスケジュール
応募期間:2023年2月9日(木) 23:59まで【終了しました】
発表:2023年3月下旬予定
募集作品
「#清潔のマイルール」というテーマで、noteの投稿をお待ちしています。マンガやエッセイ、イラスト、小説など、自由にお書きください。形式は問いません。
応募方法
(1)noteアカウントで会員登録(ログイン)
(2)パナソニック_ソウゾウノートのnoteアカウントをフォローする(https://youth-note.jpn.panasonic.com/)
(3)ハッシュタグに「#清潔のマイルール」を設定して記事を投稿
・応募の際は「無料公開」で設定してください。(記事下にバナー画像が表示されていれば参加完了となります。)
・既に同じようなテーマで投稿した記事でも、このハッシュタグをつけて編集・公開すれば応募可能です。
・一人で複数の作品投稿も可能です。
投稿内容の利用に関して
投稿内容は、パナソニックのホームページやnote公式ページ、公式SNS、イベント、広告などで紹介させていただく可能性がございます。
賞
・グランプリ:1名(ギフトカード 10万円分)
・審査員特別賞:5名(ギフトカード 各3万円分)
・企業賞:2名(ギフトカード 各3万円分)
・入賞:5名(ギフトカード 各2万円分)
※ 審査会終了後、note運営事務局から受賞者にご連絡します。
ダ・ヴィンチWeb中尾明慶さんの「くらしの清潔」に関する座談会記事を掲載
子煩悩で家庭的な一面を持つ俳優の中尾明慶さんもナノイーX製品を愛用する一人。そんな中尾さんをお招きし、雑誌『ダ・ヴィンチ』編集長・川戸崇央を聞き手に、パナソニックでナノイーXの開発に携わる高橋太道さんとナノイーXや「くらしの清潔」について語り合いました。
2023年2月4日(土) 開催トークイベントも開催しました
豪華ゲストも登壇! 「清潔について語ろう会議」を開催
「くらしの清潔」について語り合うトークイベントです。(事前予約制)
会場には、コンテストで集まったみなさんの投稿を展示するスポットや、コーヒーブレイクできる「ナノイーX × noteラウンジ」など、イベント前後も楽しみがたくさん。イベントのようすは、ページ上部の動画でチェック!