「凍ったままグリル」×「はやうま冷凍」


時間のあるときにまとめ買いして、下ごしらえ。「はやうま冷凍」でおいしさキープ。忙しい日の夜は、「凍ったままグリル」で一気に焼き上げ。
「凍ったままグリル※1」肉や魚と野菜が一緒のバランスよいメニューを冷凍から一気に焼き上げて時短調理。
忙しい平日は、解凍の手間なく一気に焼き上げる「凍ったままグリル※1」が大活躍!



「凍ったままグリル」肉や魚と野菜が一緒のバランスよいメニューを冷凍から一気に焼き上げて時短調理。
さらに業務用レベルの急速冷凍※2ができる「はやうま冷凍」搭載冷蔵庫なら、おいしさも食感もキープ*しながら素早く冷凍。
* 当社調べ。運転状況や食品の種類・状態や量によって、効果が異なります。
時間があるときに下ごしらえ。



クーリングアシストルームで急速冷凍後、冷凍室で保存。



冷凍室から出して、凍ったままグリル皿に並べて、あとはビストロにおまかせ。



解凍しながら一気に焼き上げ。裏返さなくても両面こんがり。



ビストロは、こんなときも便利!
2品同時あたため※3
忙しい朝にとても便利。独自の3Dアンテナでマイクロ波をコントロールし、温度の異なる2品を同時に効率よくあたためます。



ゆで卵&温泉卵もおまかせ※4
お弁当などに1品追加したいとき、夕食のサラダやパスタへのトッピングに便利。殻のついたままの卵をグリル皿にのせたら、あとは自動メニューにおまかせ。(NEBS2700/BS9007/BS807/BS656)



芯までほぐせる解凍※5
サイクロンウェーブ加熱で、食品の中央部からおだやかに、ムラを抑えて解凍。さらに高精細・64眼スピードセンサーが分量や種類を見分けて※6自動で解凍を制御。



おすすめ商品
■「はやうま冷凍」で、「凍ったままグリル」をもっとおいしく
おすすめコンテンツ
※1. 取扱説明書の対象レシピに従って下ごしらえしたもの。市販の冷凍食品には対応していません。
※2. 最大氷結晶生成帯(-1℃~-5℃)を通過する時間:約28分
※3. 食品2品の分量はほぼ同等。ただし汁物、ソース、タレがかかった食品、冷凍カレー、冷凍シチューなどは2品あたために向きません。
※4. 自動メニュー、または取扱説明書の該当メニューページに記載されている手動スチームのみ対応。
※5. 食材や形状、環境などにより出来栄えは異なります。
※6. マイクロ波による食品の温度上昇特性や、面積、温度上昇速度により、食品を分類し見分けます。
※7. Android™ OSバージョン6.0以上、iOSバージョン11.0以上のスマートフォンでご利用になれます。(2020年6月現在)ただし、すべてのスマートフォンで、アプリの動作に保証を与えるものではありません。また、「キッチンポケット」アプリはタブレット端末では見づらい場合があります。