「The Roast Basic」アプリ使い方ガイド
The Roast Basicアプリを使いこなして、あなただけの特別なコーヒー体験を始めてみませんか?


はじめに
「The Roast」がお届けするGREEN BEANS生豆パックは、世界中から選りすぐった高品質なコーヒー生豆に、焙煎士オリジナルの焙煎プロファイルがセットされ、豆のポテンシャルを最大限まで引き出したコーヒーの魅力を堪能していただけます。
まずは、「The Roast Basicアプリ」で、生豆のパッケージに記載されたQRコードを読み取り、豆それぞれの情報がたっぷりとつまった「豆カード」をダウンロードしましょう。
「豆カード」のダウンロード体験が可能です。The Roast Basicアプリをダウンロードして、QRコードを読み込んでください。

アプリの主な機能
豆選択画面
① News:
生産地や生豆の情報、体験イベント、キャンペーンなど、The Roastに関するお知らせを確認できます。
② QR code:
ご自宅に届く生豆のパッケージに記載されたQRコードを読み取り、豆カードをダウンロードすることができます。
③ Roast:
- ご自宅に届く生豆の「豆カード(焙煎プロファイル)」を管理。 世界地図上にマッピングされ、産地や生豆の情報、焙煎士のカッピングコメントを見ながら、世界旅行をしているような気分が味わえます。
- 焙煎度を選んで、「ロースト開始」ボタンを押すと、焙煎ができます。「予熱」「焙煎」「冷却」の工程をわかりやすく色で表示し、終了までの時間をカウントダウンしてくれるので、焙煎状況が一目で確認できます。
④ Items:
毎月の生豆が足りない時、他の種類も楽しみたい時に、生豆の追加購入ができます。
⑤ Menu:
- 購入履歴・焙煎機とのペアリング設定情報等の確認ができます。
- 「焙煎ノート」機能では、焙煎の記録を写真とメモで残せます。
⑥豆カード:
ご自宅に届く生豆のパッケージに記載されたQRコードを読み取り、豆カードをダウンロードすることができます。
⑦豆カードダウンロード日:
豆カードをダウンロードした日が表示されます。
*定期的に焙煎プロファイルデータを調整していますので、新しいパッケージを受け取った際は、QRコードを読み取り、豆カードをダウンロードしてください。
⑧豆カード番号:
生豆を識別する為の番号です。
⑨IMPORTER:
生豆の輸入業者・販売業者等の情報が表示されます。
⑩生豆情報:
生豆の情報が表示されます。生豆の特徴説明に加えて、原産国名、地域、農園、品種、標高、精選方法を知ることができます。
⑪豆カードの表示設定:
表示する豆カードの条件を設定することができます。
⑫豆お気に入りボタン:
お気に入りの豆を登録することができます。

焙煎プロファイル選択画面
⑬焙煎度:
1つの豆につき最大3種類の焙煎プロファイルを選択することができます。
*焙煎度が複数ある場合、初めに表示されるものが焙煎士が最もお勧めする焙煎度です。
⑭テイスティング情報:
テイスティングチャートとテイスティングコメントが表示されます。
⑮ROASTER:
プロファイルを作成した焙煎士の情報が表示されます。
⑯ロースト開始:
焙煎機本体に焙煎プロファイルデータが送信され、焙煎が開始されます。
⑰お気に入り:
プロファイルをお気に入りに登録できます。
⑱豆マーク:
焙煎士が作成したオリジナルの焙煎度から、さらに浅めと深めに微調整することができます。
⑲焙煎回数:
焙煎回数を表示しています。
⑳焙煎時間:
焙煎時間を表示しています。

匠の技がつまった焙煎士オリジナルプロファイルを体験してみましょう
一つの豆で最大3種類の焙煎プロファイルがお楽しみ頂けます。
テイスティングチャートと焙煎士オリジナルのテイスティングコメントが表示されます。
左右にスワイプすると、その他の焙煎度の情報も確認することができます。
焙煎度による味わいの違いを比較してお楽しみください。お好みの焙煎度が決まったら、焙煎を始めてみましょう。



焙煎度は豆のポテンシャルに合わせて、下記4段階の中から選定されています。
- 「Light Roast」(浅煎り)
- 「Medium Roast」(中煎り)
- 「Medium Dark Roast」(中深煎り)
- 「Dark Roast」(深煎り)
ROASTER(⑮)をタップすると、プロファイルを作成した焙煎士の情報が表示されます。

「浅め」「深め」を微調整して、 自分好みの焙煎度を見つけてみましょう
豆マーク(⑱)をタップすると、焙煎度微調整画面が表示され、焙煎士が作成したオリジナルの焙煎度から、さらに「浅め」と「深め」に微調整することができます。
「浅め」「深め」のいずれかをタップして✔を付けたのち、DONEをタップして微調整します。
*「浅め」「深め」を選択した場合、焙煎士作成のオリジナルとは味が異なります。プロファイルによっては味の違いが分かりづらい場合もあります。
*焙煎度微調整の設定は、次回の焙煎時はオリジナルに戻ります。

焙煎士が作成したオリジナルの焙煎度から微調整すると、豆マーク(⑱)の色が変わります。
オリジナル

「浅め」選択後

「深め」選択後

焙煎をしてみましょう
焙煎を開始すると、豆のポテンシャルに応じた最適なプロファイルで、予熱→加熱→冷却の3段階で動作します。焙煎状況や、残り時間がアプリに表示されます。
焙煎中は、刻々と変化するコーヒー豆の香りや、豆の色合い、アプリに表示される豆の情報を確認しながらお楽しみください。
予熱

加熱

冷却

焙煎完了後は、焙煎豆の色や香りを写真やメモで記録してみましょう
㉑シェア機能:
SNSやメールでシェアができます。
㉒焙煎ノート機能:
焙煎の記録を写真とメモで残せます。Menuの「焙煎ノート」で追加の編集ができます。コーヒーを飲んだ時の写真やテイスティングコメントも追記できます。
㉓お気に入り:
お気に入りのプロファイルを登録することができます。Menuの「お気に入り」で登録したプロファイルのみの選択ができ便利です。

焙煎ノートを作成して、コーヒー体験を記録してみましょう
産地や豆の種類、焙煎度によってもコーヒーの味わいは異なります。
焙煎の香り、ミルした時の香り、コーヒーを淹れた時の香り、どんな抽出器で淹れたのか?どんなカップで飲んだのか?コーヒーとペアリングしたスイーツ、誰と飲んだのか?など、1杯のコーヒーから生まれる様々な体験を記録してみましょう。
評価(★の数)を記録しつづければ、ご自身のコーヒーの好みが見えてくることでしょう。
【5段階評価軸】
★★★★★非常に好き ★★★★好き ★★★どちらともいえない ★★嫌い ★非常に嫌い
焙煎ノート機能
焙煎の記録を写真とメモで残せます。Menuの「焙煎ノート」で追加の編集ができます。コーヒーを飲んだ時の写真やテイスティングコメントも追記できます。

焙煎ノート機能
焙煎日、名前、評価で並べかえが可能です。
【例】
-
焙煎日をタップ→日時の新しい順に表示
-
評価をタップ→評価の高い(★の数が多い)順に表示

焙煎ノート詳細
EDITをタップすると、編集画面に切り替わります。

焙煎ノート編集
- 評価:★5段階評価
- 感想・メモ:テイスティングコメント等を自由に入力できます。
- 写真:タップするとカメラが起動し、撮影モードに切り替わります。各プロファイル最大3枚まで保存ができます。

焙煎ノートをSNSやメールでシェアしてみましょう
焙煎ノート画面でシェアアイコンをタップすると、シェア画面が表示されます。

「シェアする」をタップし、シェア先をSNS・メール・メッセージ(SMS)から選択します。

お好みのハッシュタグ(#The_Roast等)をつけてシェアしてみてください。

便利機能を活用してみましょう
お気に入り(プロファイル)
メニュー画面で「お気に入り(プロファイル)」をタップすると、お気に入りに登録したプロファイルの一覧を確認することができます。
一覧画面で焙煎したいプロファイルをタップすると、プロファイル選択画面が表示されます。



お気に入り(豆)
メニュー画面で「お気に入り(豆)」をタップすると、お気に入りに登録した豆の一覧を確認することができます。
一覧画面で焙煎したい豆をタップすると、豆カード画面が表示されます。



豆カードのフィルター
フィルター条件を選択すると、該当する豆カードのみが表示されます。
【例】原産国のフィルターの場合
ブラジルとエチオピア、グアテマラの豆だけを表示したい→フィルター条件からブラジルとエチオピア、グアテマラに✔を付ける。



アプリのメッセージ配信にて各種ご案内をお届けしています。
「The Roast」は、ユーザーとのコミュニケーション手段としてアプリのメッセージを定期的に送信しています。

~おうちで極上のコーヒー体験を~
世界中の生豆を、焙煎士の技で楽しむ。コーヒー好きにはたまらない、そんな贅沢な時間を「The Roast」はご自宅にお届けします。
奥深いコーヒーの世界の中で自分好みの味わいを発見し、コーヒーとのあたらしい関係を始めてみてはいかがでしょうか?

※アプリのバージョンアップ等に伴い、機能・画面の追加や変更が生じる場合があります。