教えて!後藤さん。ここが知りたい The Roast Expert
ご購入前の皆さんからよく頂く質問に後藤直紀さんが動画でお答えします!
各質問の再生時間を表示しているので、気になる質問をご覧ください。


1.焙煎の考え方
- 焙煎中に起こっていることをパートに分けて考察
〉〉〉0分03秒をご覧ください。
2.サンプルローストの目的
- ふたつのサンプルロースト。素材選びと商品開発
〉〉〉5分05秒をご覧ください。
3.メリット① サンプルロースト
- 効率的なサンプルローストの実践の紹介
〉〉〉6分59秒をご覧ください。
4.メリット② 高効率な商品開発
- 圧倒的な試行回数による商品開発の精度UP
〉〉〉10分43秒をご覧ください。
5.メリット③ 少量焙煎
- 少量焙煎はロス削減だけではなく、希少豆の商品づくりにも活用できる
〉〉〉13分23秒をご覧ください。
6.メリット④ トレーニング
- トレーニングに必要な、適切な教材づくりはどうしてますか?
〉〉〉16分03秒をご覧ください。
7.メリット⑤ eラーニング
- 舌・鼻・味覚を鍛える素材づくりと体験。コーヒービーンズマスター
〉〉〉18分27秒をご覧ください。
※2021年7月20日より、「コーヒービーンズマスター」はWeb上で学習する方式から教材をお届けする方式へ変更となりました。
8.メリット⑥ 手軽に焙煎体験
- 持ち運びも可能だから、お客様とのコミュニケーションツールとしても使える
〉〉〉21分23秒をご覧ください。
9.メリット⑦ シェア機能
- プロファイルシェアの距離と時間を超えた楽しさと可能性
〉〉〉23分53秒をご覧ください。
10.メリット⑧ コスト削減効果
- The Roastがあれば、圧倒的なコスト削減が可能!
〉〉〉27分16秒をご覧ください。
11.本釜との違い① 蓄熱性
- とまどいやすいポイント。The Roastと本釜の蓄熱性をわかりやすく紹介
〉〉〉31分03秒をご覧ください。
12.本窯との違い② RORの考え方
- The RoastのRORを本釜に活かすには
〉〉〉33分24秒をご覧ください。
13.本釜との違い③ プロファイルの転用
- 釜の特性の誤差を理解しながらプロファイルを転用する
〉〉〉37分42秒をご覧ください。
14.メッセージ① 焙煎士を目指す方へ
- 効果的に経験値をあげて魅力的な焙煎士に
〉〉〉41分20秒をご覧ください。
15.メッセージ② バリスタの方へ
- 抽出の前段階の焙煎を知ることも大切
〉〉〉45分15秒をご覧ください。
他にもExpertサービスの使い方ヒントをご紹介
「The Roast Expert」を徹底解剖~世界チャンピオン焙煎士による「The Roast Expertサービス」使い方のコツ
焙煎中の温度や時間、風量の使い方等を解説しています。
【こんなお悩みの方におすすめ】
- 焙煎の温度設定が難しい
- フレーバーがうまく出ない
- 味が抜けてしまう、籠ってしまう
品質を大切にする専門店には必要不可欠「The Roast Expert」をサンプルロースターとして徹底的に使いこなす
店舗運営の効率化や生産性向上事例の紹介をしています。
【こんなお悩みの方におすすめ】
- サンプルづくりの効率が悪い
- 仕入れする生豆の良し悪しが見極めづらい
「The Roast Expert」は最高のエスプレッソ抽出に欠かせない大切な「相棒」。
バリスタ視点から焙煎やExpertについて紹介しています。
【こんなお悩みの方におすすめ】
- バリスタとしてさらに成長してゆきたい
- 焙煎士と意見交換ができるようになりたい
The Roast Expertを使った通信教育プログラム
使いこなせば使いこなすほど、論理的に焙煎についての理解を深めることができるのも、The Roast Expertの面白さ。しかしながら、コーヒーの追求には何度も味わって舌を鍛えていく“実技”も大切と言われています。
味の再現性の高いThe Roastを使った通信教育プログラム「コーヒービーンズマスター」では、正しい味/正しくない味を何度も試すことで、効率的に舌を鍛えることができます。