歯周ポケットにひそむ歯周病の原因プラーク※1をかき出す!ドルツは歯周ポケットに強い電動歯ブラシ


パナソニックの音波振動ハブラシドルツは、歯周ポケットに強い電動歯ブラシ。
歯周病研究に基づく独自の設計思想から生まれた3つの要素を搭載。「歯周ポケットに入り込む『極細毛ブラシ』」、「歯科医師推奨※2の『ヨコ磨き(バス法・スクラビング法)』」、「理想的な『細かな動き』」で、歯周病の原因プラーク※1をかき出します。
※1 プラークとは歯垢のこと。
※2 バス法、スクラビング法。歯科医師400名の89.3%が推奨。2021年2月調査実施。当社調べ。
ドルツは歯周ポケットに強い電動歯ブラシ
ドルツは「極細毛ブラシ」が歯周ポケットに入り込み、手磨きでは再現できないヨコ方向への細かい動きで、歯周ポケットにひそむ歯周病の原因プラーク※1をかき出します。
※1 プラークとは歯垢のこと。

※2 バス法、スクラビング法。歯科医師400名の89.3%が推奨。2021年2月調査実施。当社調べ。
1. 歯周ポケットに入り込む毛先の細さ約0.02mmの「極細毛ブラシ」

健康な歯ぐきの場合、歯周ポケットの深さは1~3mm。
4mm以上の場合には、内部で炎症が起こっている可能性があるため、必要以上に歯周ポケットに毛先が入ってしまわないように、ドルツのブラシは3mmの段差毛を採用しています。

2. 歯科医師推奨※2の「ヨコ磨き」
歯周ポケットケアに適した「バス法」「スクラビング法」は、歯ブラシをヨコ方向に細かく動かす磨き方。これは、歯科医師の89.3%が推奨している磨き方※2です。
ドルツはこの「ヨコ磨き」ができる唯一※3の電動歯ブラシです。

※2 バス法、スクラビング法。歯科医師400名の89.3%が推奨。2021年2月調査実施。当社調べ。
※3 充電式電動歯ブラシにおいて。EW-DM63及びOEM製品を除く。(2022年6月20日現在。当社調べ)
歯科医師の89.3%がヨコに細かく動かす「バス法」と「スクラビング法」を推奨※2
※2 バス法、スクラビング法。歯科医師400名の89.3%が推奨。2021年2月調査実施。当社調べ。
〈調査概要〉
調査期間:2021/2/19~2/24
調査対象:歯科医師 400名(ブラッシング指導をしたことがある医師)

【バス法】歯周ポケット内の歯垢(プラーク)除去に
歯ブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目に向け、45度の角度に当てて細かく動かし磨く方法です。

【スクラビング法】歯の表面の歯垢(プラーク)除去に
歯の外側は歯ブラシの毛先を歯に垂直に当てて軽い力で細かく動かし、歯の内側は45度に当てて磨く方法です。

電動歯ブラシのブラッシング方式による磨き比較
ヨコに細かく動かす理想の磨き方で歯周ポケットケアを
こうづま歯科医院 院長 上妻 和幸先生
歯磨きは、歯周ポケットや歯と歯の間の汚れを取り除くことが目的です。その細かな隙間に歯ブラシの毛先を届けるためには、「ヨコに細かく動かす」ことが大切。この動きにより、細かな溝の中の歯垢(プラーク)もかき出すことができるのです。

3. 理想的な歯ブラシの動き「細かい振幅約1mm」を実現
わずか約1mm幅の細かな振動で、歯周ポケット内でブラシ毛先を動かし、歯周病の原因プラーク※1をかき出します。
※1 プラークとは歯垢のこと。

振幅約1mmの動きは、歯科医師の約94%が理想的な動きの電動歯ブラシだと回答しています。
〈調査概要〉
調査期間:2021/2/19~2/24
調査対象:歯科医師 400名(ブラッシング指導をしたことがある医師)

さらにブラシのヘッドとネックが薄く細くなって、奥歯の歯周ポケットまでしっかり磨けます。

歯周ポケットに強い電動歯ブラシ おすすめの商品はこちら
歯周ポケットに着目すべき理由とは?
歯の健康寿命が長くなっている今、歯ぐきの健康は重要になります。

実際に歯を失う原因は、むし歯よりも歯周病が多く、その比率は年々増加傾向にあります。

25~34歳においても、3人に1人が4mm以上の歯周ポケットがあり、若くても歯周病へのリスクが高い人は増加傾向にあります。

歯周病の原因は、歯周ポケットに残った歯周病の原因プラーク※1。
キレイに磨いたつもりでも、実は見えないところに磨き残しがあります。
ドルツは、歯周ポケットにひそむ歯周病の原因プラーク※1に着目し、磨き残し軽減を目指した電動歯ブラシです。
※1 プラークとは歯垢のこと。

「タタキ磨き」を加えた「W音波振動※4」でよりパワフルに磨ける
驚きの歯垢除去力と磨き感を実現
DT・DPシリーズは、歯周ポケットの汚れをかき出す「ヨコ磨き」に、歯間部の汚れに立体的にアプローチする「タタキ磨き」を加えた「W音波振動※4」を搭載しています。
よりパワフルに磨くことができ、驚きの歯垢除去力と磨き感を実現します。

電動歯ブラシユーザーの90.7%が、W音波振動※4の高い歯垢除去力に満足
〈調査概要〉
調査期間:2017/7/22~2017/7/23
調査対象:電動歯ブラシユーザー 219名

電動歯ブラシユーザーの実感の声
歯がつるつるになり、磨き残しが減った。歯医者の定期健診で磨き残し率が28%から20%へ向上!
(男性/50代/大阪府)

軽く持って動かすだけで歯がつるつるに。手で磨くより簡単にきれいになります。歯を磨くのがめんどくさくなくなりました。
(男性/60代/東京都)

1日3回、食後に使っています。歯医者でもきれいに磨けていると言われて安心!
(女性/60代/茨城県)

しっかり磨いても短時間ですむので時短にもなります。
(男性/50代/埼玉県)

* CLUB Panasonic「みんなのレビュー」EW-DP52のレビュー・評価より抜粋
W音波振動を搭載したおすすめの商品はこちら
最上位モデル
ハイグレードモデル
こどもにはこども専用の電動歯ブラシを!キッズドルツが新登場
歯科医師推奨※2の「ヨコ磨き」ができるドルツから、「キッズドルツ」誕生。
こどもの複雑なお口を考えたパナソニックの独自設計。
※2 バス法、スクラビング法。歯科医師400名の89.3%が推奨。2021年2月調査実施。当社調べ。

こどもが電動歯ブラシを使うメリットは?
こどもはブラシを細かく上下左右に動かせないため手磨きでは磨き残しが多くなってしまいます。
磨き残しは虫歯の原因になりやすいため、歯垢をしっかり除去できることが大切です。

こども用電動歯ブラシ キッズドルツはこちら
ジェットウォッシャーの超音波水流で、歯磨きでは取り切れない汚れを強力洗浄
歯磨き後は、水流洗浄で歯間・歯周ポケットケアを。

きれいに歯磨きをしたつもりでも、歯間や歯周ポケットには、実は、取り切れなかった汚れが残っています。歯磨き後に、ジェットウォッシャー ドルツで、歯間や歯周ポケットの見えない汚れまでしっかり洗浄しましょう。

※顎模型と疑似汚れによる、洗浄検証の結果です
ジェットウォッシャー ドルツ おすすめの商品はこちら
実は、電動歯ブラシを選ぶ決め手にも!?経済的な替ブラシ
ブラシの交換は、3か月が目安です。ドルツの替ブラシは3か月あたり約635円*と経済的。
用途・部位に合わせた替ブラシで効果的なオーラルケアを。
* メーカー希望小売価格に基づき、推奨期間の3か月間使用した場合の金額です。

替ブラシの選びかたはこちら
関連コンテンツ
※4 音波領域内での、ヨコ31,000、タタキ12,000ブラシストローク/分の振動。
※5 IPX7等級(水深1メートルに30分間水に浸けても有害な影響を生じる量の水の浸入がない)検査をクリアしています。
※6 超音波水流ノズル使用時。使用条件により、使用時間は異なります。