Digital FUN! 羽多野渉×ワイヤレスステレオヘッドホンHD610N

羽多野渉×ワイヤレスステレオヘッドホンHD610N羽多野渉×ワイヤレスステレオヘッドホンHD610N

声優・アーティストの羽多野渉さんがPanasonicのノイズキャンセリング機能付きワイヤレスステレオヘッドホン「HD610N」を体験。熱心なオーディオ愛好家でもある羽多野さんに、本製品でご自身の楽曲を聴いていただきました。

★抽選で羽多野渉さんのサイン入りチェキをプレゼント!10月4日まで!

──今回は「HD610N」を1週間ほどお試しいただきました。最初に音を聴いたときの率直な感想を教えてください。

僕が普段使っているイヤフォンも特に低音に伸びがあるんですけど、これも低音の表現力が高いなと感じました。バスドラムやベースがけっこうガツンと鳴っていたので、最初はイントロを聴きながら「これ、もしかしてボーカルが奥のほうに引っ込んじゃうんじゃないかな」って心配したんですけど、いざ歌が始まるとボーカルもちゃんと前に来る。すごい表現力だなって思いましたね

──低音の鳴りを重視されるほうですか?

そうですね、好きです。あと、耳を覆われるので、音だけじゃなくて振動でも低音を楽しめるところがヘッドホンならではのよさだなと。これまでプライベートでヘッドホンを使う機会がほとんどなかったので新鮮でした。

 

──ご自身の楽曲も聴いていただきましたが、制作時にこだわった部分の再現度などはいかがでしょう。

僕の曲はジャンルが本当にさまざまで、オーガニックなサウンドのミディアムバラードもあればヘヴィなロック調の曲もあるし、クラブっぽい音にも挑戦したりしているんです。そうした中で、生楽器の響きも繊細に楽しめましたし、ロックナンバーの迫力もすごい。EDM的なサウンドでは、緻密な音の重なりを明瞭に聴き分けられるくらい細かいところまで表現されていました。自分の曲なのに「あっ、こんな音も入ってたんだ」って今さら気付いたりとか(笑)。どのタイプの楽曲も非常に楽しく聴けたので、僕の音楽を聴く用途にはけっこうオススメかもしれないです。

──先ほど、取材前の雑談の中で「Bluetoothにアレルギーがあった」というようなことをおっしゃっていましたが。​

そうなんですよ。音響好きでアナログから入った人間なので、ケーブルがない状態で音がきれいに送受信されるはずがないと信じ切ってしまっていたところがあって。実際、ちょっと前まではBluetoothでハイレゾを聴いても、音の輪郭がぼやける印象があったんです。

 

──おっしゃる通り、従来の規格ではBluetoothでハイレゾデータを伝送する際の情報欠落は避けられませんでした。今回お試しいただいた「HD610N」はLDACやaptX HDといった新しいコーデックの両方に対応しているので、再生機側がそれに対応していればワイヤレスでもハイレゾ相当の高解像度を楽しめるようになっています。

そういうことなんだ! 有線で聴いたときと比べてほとんど遜色なかったというか、自分の耳を疑いましたからね。「これ本当に無線か?」って思わずケーブルを探しちゃったくらい(笑)。今まで先入観や固定観念にとらわれて、有線至上主義みたいになっていた自分がちょっと恥ずかしいです。

 

──今後はワイヤレスで聴くのもありですか?

全然ありですね。それに、有線だとカバンにしまうときケーブルをぐるぐる巻いたほうがいいのか、縛ったら断線しちゃうかなとか、いろいろ考えちゃうじゃないですか。その点ワイヤレスだと悩まなくて済みますし、なんて便利なんだと。

 

──ノイズキャンセルは普段お使いになります?

いや、使ったことないんですよ。そういう機能がついている機器を持ってなくて、仕組みすらわかってない(笑)。

──外音を拾って、その逆位相の音をぶつけることで電子的に周囲の騒音を消す技術ですね。この機種ではHigh(ハイ)、Medium(ミディアム)、Low(ロー)と3段階のキャンセル強度が選べます

ファミレスで試してみました。家族連れが多い場所なんで、かなり賑やかだったりするじゃないですか。そこでノイズキャンセルを人生で初めて使ってみたんですけど、「こんなに違うんだ!」って。Highにすると本当に周りの音が気にならなくなって、どんどん音楽の世界に没入していける感覚でした

──さらに、右ハウジングに触れると「ボイススルー」機能が働きます。一時的に音量が下がってノイズキャンセルもオフになり、ヘッドホンをしたままで周囲の音が聞き取りやすくなるというものです。

非常に便利だと思います。例えば道を歩いていてパトカーとか消防車が走ってきたような場合に、さっと耳を押さえるだけで状況を確認できるっていうことですよね。しかもブツンって切れるわけじゃなく、自然に音が小さくなってくれる感じがいいです。ただ、わりと軽く覆うだけで反応するんで、慣れが必要かもしれない。さっきもちょっと音量を上げようとボタンを探してたらうっかりハウジングを触っちゃって、音量がスンって落ちてビックリしたんですよ(笑)。

──ちなみに、ノイズキャンセルの設定変更などはヘッドホン本体を触らなくても「Panasonic Audio Connect」※1というスマートフォンアプリで操作できるんです。これをうまく使うことで、誤作動も防げるかもしれません。

なるほど……。(アプリ画面を見て)え、バッテリー残量も確認できるんですか! これは便利だなあ。実際に自分が使った時間ってわかんないですからね。4時間の充電で24時間使えるんでしたっけ。

 

──カタログスペックでそのくらいです。バッテリーはかなり長持ちするんですけど、とはいえ1日ずっと外で使ってると、夕方くらいには不安になってきますもんね。

そうですよね。これはうれしいなあ。

 

──もう1つ面白い機能があって、Google アシスタント※2に対応しています。アシスタントボタンを押しながら話しかけると、スマホが反応していろいろやってくれるんです。ちょっと試してみましょう。

えっ、話しかける……? 何をお願いすればいいんですか?

──例えば、明日のお天気を聞いたら教えてくれます。

ああー、そういうこと!

 

──普段あまり音声入力を使っていないと、なかなか想像がつかないですよね。

そうなんです。Siriとかも怖くてあまり使えてなくて(笑)。ええと……(恐る恐るボタンを押しながら)ここから、一番、近い、ガソリンスタンドを、教えてください。わ、出てきた! すごい! 出光、ENEOS……。

──もしGoogle カレンダーをお使いでしたら「次の予定を教えて」と聞けばスケジュールを教えてくれますし、アプリの設定で音楽プレイヤーを登録しておくと「羽多野渉の曲をかけて」などと声でお願いするだけで音楽を聴くこともできたりします。

未来すぎる……。まさかヘッドホンに話しかける日が来るとは思いませんでした(笑)。

──ヘッドホンって、装着感も重要ですよね。

これは非常に軽くて快適ですね。実は音楽を聴くだけじゃなく、家でゲームをやるときにも使ってみたんですよ。「モンスターハンター」が、それはそれは大迫力になりまして。

 

──ああ、ゲームには確かによさそうです。

とてもよかったです。僕、人よりも耳が若干大きいんで、どうしても押さえつけられると痛くなっちゃうんですけど、これは時間を忘れてプレイしていても全然痛くなりませんでした。まあ、10時間くらいやり続けたら痛くなるかもしれませんけど。

──10時間もゲームをやっちゃダメです(笑)。

そうですね(笑)。とにかく装着にまったくストレスを感じなかった。軽いっていうのが大きいですね。僕が持っている数少ないヘッドホンは、やっぱり重いんですよ。だからこれは非常に使いやすい。

 

──デザイン的にはいかがですか。

これぞヘッドホンっていうシンプルさで、どんな服装にも合うと思います。当然カジュアルなファッションには文句なしに合うと思うんですけど、ちょっとクラシカルな装いでも、これを首にかけてカジュアルダウンさせるみたいな使い方をしたらカッコいいんじゃないかな。そういう意味では、年齢的にも幅広く使えそうですよね。プレゼントにもいいと思います。

 

──なるほど。これは確かに、もらったら単純にうれしいですよね。

うれしいですね。オーディオ好きをやっていると、「どんな機種がいいのかな?」って友達に聞かれたりすることもあるんですよ。そういうときに薦められるアイテムが1つ増えました。実は本当に気に入っちゃったんで、この取材が終わったらその足で買いに行こうと思ってます(笑)

抽選で羽多野渉さんのサイン入りチェキをプレゼント!【終了】

Twitter公式アカウント「@Panasonic_cp」をフォロー&リツイートしていただいた方の中から、抽選で3名様に羽多野渉さんのサイン入りチェキをプレゼント!

◆STEP1
パナソニック公式アカウントをフォロー

◆STEP2
対象のツイートをリツイートして応募完了

◆STEP3
当選者には後日公式アカウントからDMが届きます♪

◆応募締切
2019年10月4日

羽多野渉
羽多野渉(ハタノワタル)

長野県出身、3月13日生まれ。81プロデュース所属。主な出演作品に「FAIRY TAIL」(ガジル・レッドフォックス役)、「ダイヤのA」(増子透役)、「信長の忍び」(織田信長役)、「マジきゅんっ!ルネッサンス」(庵條瑠衣役)、「ユーリ!!! on ICE」(ギオルギー・ポポーヴィッチ役)、「アイドリッシュセブン」(八乙女楽役)、「あんさんぶるスターズ!」(乙狩アドニス役)などがある。9月27日には最新ライブ「Wataru Hatano Live Tour 2019 -Futuristic-」のBlu-ray / DVDが発売。11月27日には2年ぶりの9thシングルがリリースされる。

ワイヤレスステレオヘッドホン HD610N

・ワイヤレスでも広帯域・高解像度のハイレゾ音質※3
・広帯域に対応したノイズキャンセリング
・ハンズフリーで様々な操作ができる Google アシスタント 搭載※2
・Bluetooth®対応
・連続約24時間再生※4

ワイヤレスステレオヘッドホン RP-HD610N

※1 Android™6.0以降を搭載し、 Google Play™に対応したスマートフォン/タブレット、または iOS9.3以降を搭載した iPhone、iPad に対応。
※2 スマートフォンまたはタブレットとBluetooth®を接続することで利用可能に。iOS(iPhone / iPad)端末で使用する場合は 、Google アシスタント アプリのダウンロードが必要。
※3 ハイレゾコンテンツをLDACコーデックで最大転送速度990kbpsでBluetooth®伝送する場合。
※4 ノイズキャンセリングON、SBC接続時

●シーン写真、機能説明写真はイメージです。
●製品の定格およびデザインは改善等のため予告なく変更する場合があります。

記事カテゴリー一覧

おすすめコンテンツ

羽多野渉 × HD610N