Digital FUN! 須貝駿貴(QuizKnock)×4K有機ELビエラHZ2000・全自動ディーガ4X1000

須貝駿貴(QuizKnock)×4K有機ELビエラHZ2000・全自動ディーガ4X1000須貝駿貴(QuizKnock)×4K有機ELビエラHZ2000・全自動ディーガ4X1000

東大発の知識集団・QuizKnockのメンバーとして、ライター、YouTuber、テレビ出演など多岐にわたり活躍する須貝駿貴さん。アニメ好きとしても知られる彼に、自動録画機能やおとりおき機能に優れた「全自動ディーガ DMR-4X1000」と「4K有機ELビエラ HZ2000」を使ってアニメを楽しんでもらいました。

取材・文 / はるのおと 撮影 / 高原マサキ

──今回「4Kチューナー内蔵 全自動ディーガ DMR-4X1000」を事前に触っていただきましたが、印象はいかがですか?

やっぱり登録したチャンネルの放送を自動で全部録画できるのは、シンプルにやばいですね。

 

──最大8チャンネル×28日間分を自動で録画する機能ですね。

アニメの録画予約の手間を完全に省けるのもありがたいですし、アニメ以外の番組でも予約し忘れることってあるじゃないですか。ありがたいことに僕もときどきテレビに出させてもらっていますけど、「自分が出る番組、今日放送だっけ?」みたいなことを外で思い出すこともあるんですよ。そんなときも家に帰ったら録画できているんですもんね。しかも8チャンネル×28日間分もこれは楽ですよ。そもそも僕、録画予約って人間のやることじゃないと前から思っていたんですよ。

──新アニメのリストを見て、最速放送のタイミングを調べて、毎週録画に設定して……とけっこう面倒ですよね。

そうそう。しかも最近はライフスタイルや趣味が多様化していて、テレビ番組をリアルタイムで観るのが当たり前という時代でもないじゃないですか。だから全部録っておいていつでも観られるのは、今の時代に合っていると思います。

 

──「4Kチューナー内蔵 全自動ディーガ DMR-4X1000」にはハードディスクが10TBも内蔵されているので、これだけの量を録画しておけるんです。

10TBって。家にある録画機器もけっこう新しいものなんですけど、それでも1TBですよ。それだけのハードディスク容量があれば、最高の画質で撮ったとしてもお気に入りの番組は録り溜めておけそうですよね。

 

――全自動ディーガには“おとりおき”という機能もあって、時間帯を指定したアニメやドラマを、自動で約90日間、つまり1クール分保存してくれます。

その指定した番組以外は、録画データを勝手に消してくれるのも楽ですね。(目の前のリモコンを取って録画一覧を観る)お、「プリパラ」が録れているじゃないですか。しかも(紫京院)ひびきさんが出てくるいいところ。

 

──i☆Ris好きだけあって「プリパラ」もお好きなんですね。「プリパラ」はすでに放送終了していますが、現在TOKYO MXでは再放送中です。こうした再放送の作品を逃さないのも全自動録画のいいところです。ところで子供向けアニメもご覧になるんですか?

すごく好きです。「プリパラ」もそうだし、今やっているものだと「シャドウバース」や「ミュークルドリーミー」とかも観ています。

 

──「ミュークルドリーミー」はYouTubeの番組っぽいですよね。掛け合いのテンションとか。

わかります。セリフとセリフの間が詰まっていて、HIKAKINさんっぽいテンポなんですよね。「プリパラ」もそういうスピード感でしたけど。

──話が逸れましたが、そういう朝や夕方にやっているアニメや深夜のアニメなど時間帯別で“おとりおき”する対象を選べますが、須貝さんの場合は全部が対象になりそうですね。

はい。しかし録画データが作品ごとに勝手にフォルダ分けしてくれていて便利ですね……「アサルトリリィ(BOUQUET)」も録れてる、これは観なあかん。

 

──多数のチャンネルを自動録画しておくと、そういった見逃しも減らせますよね。

「アサルトリリィ」は先日やっていた舞台(舞台「アサルトリリィ The Fateful Gift」)を観に行ったんですよ。それがけっこう面白かったのでアニメも観ようと思っていたところだったんです。お、「ひぐらし(のなく頃に 業)」も「ストライクウィッチーズ( ROAD to BERLIN)」も録画されてる。観なあかんやつ、今期いっぱいあるやん!

 

──うれしい悩みが増えているようですね。「どこでもディーガ」という無料スマートフォンアプリを使えば、スマートフォンやタブレットでもディーガを操作したり、録画した番組や放送中の番組を観られたりして便利です。

神! 大きい画面で観たほうがいいとは思いながらも、テレビの前に座ってじっくり観ることができないタイミングって多いじゃないですか。でもこのアプリを使えば移動時間とか外で暇な時間を、アニメやほかの番組を観る時間にできるんですよね。放送中のものが観られるのもうれしいです。ゴッドなレコーダーじゃないですか

――ちなみに、アニメを観る際の視聴環境に何かこだわりはありますか?

最近テレビを買い替えたんですけど、大きい画面で観たいのでChromecastを使って、配信アニメやYouTubeもテレビで観るようにしています。アニメはできるだけいい画質で観ようとしていますし、YouTubeもフルHDで観てますね。でも映像よりは音のほうがこだわりがあるかな。ヘッドホンとかもそうですが、できるだけいい音で聴きたくて、特に低い音が鳴っているのが好きなんです。だから家でテレビを観るときは、実家から持ってきた10年以上使っているミニコンポを使っています。

 

──そんなに違いますか。

やっぱり全然違いますよ。テレビはそんなに大きなスピーカーを付けられるわけないし、小さいスピーカーでは低音が共鳴しづらく、鳴りづらいというのは物理を勉強していれば、納得できる話だと思います。低音がしっかり鳴っている劇場用アニメを観たときは違いをすごく感じます。

 
──では、そんなこだわりを持つ須貝さんに「4Kチューナー内蔵 全自動ディーガ DMR-4X1000」と「4K有機ELビエラ HZ2000」の組み合わせでいくつか4K対応ソフトを観ていただきましょう。

(画面を凝視しながら)……これは明らかにきれいですね。ちゃんと光が光っている感じを再現しているからかなり明るい。でも明るいところの白が飛んでいないし……高輝度なのが活かされたディスプレイなんですかね。あと4Kの映像はいいテレビを使わないとたぶん酔うと思うんですよ。動きが激しいところなんかは表示が付いていかず残像が残ったりして酔っちゃうんですが、それもないですね。

──「4K有機ELビエラ HZ2000」は背面にイネーブルドスピーカーがあって、そこから出た音を天井や壁に反響させることで部屋全体から音が聞こえるようになっています。音はどうですか?

確かに、テレビのスピーカーからカスカス鳴っている感じじゃなくていいですね。8.1chとかに対応した劇場用アニメとかだと、さらに楽しめそうです。

 
──レコーダーとテレビをパナソニック同士で組み合わせることで、一番きれいになるように自動的に設定されるそうです。

それでこんなにきれいになるのか。映画館ってどうしてもスクリーンに投影していて画面自体が光るから、味わいが変わりますね。うん、明らかにきれいとしか言えない。こんなふうになるなら、もっといろんな作品が4Kデジタルリマスターして出てくれたらいいのに。「ゆゆ式」とか「AKB0048」とか。

──いろんな作品をディーガとビエラで観てみたいですね。では最後に、改めて今回触っていただいた全自動ディーガとビエラでどんな作品を観たらいいか、どんな人におすすめしたいか教えてください。

まずビエラは、明るいところがはっきり見えるのがいいなという印象です。だから実写・アニメ問わず炎が上がる、光が差し込むみたいなのが多そうなファンタジーバトルものとかすごくきれいに見えるんじゃないでしょうか。

 
──全自動ディーガはいかがでしょう?

これは全人類が使ったほうがいいですよ! アニメに限定しても、動画配信サイトも便利ですけど今やっている作品を網羅しているところはないから漏れる作品があるじゃないですか。その点テレビなら、住んでいる地域にもよりますけど、大多数の作品をカバーできますよね。特に忙しい人こそこれを使うべきじゃないですか。勝手に録画予約してくれるし移動中に観られるし、アニメをはじめたくさんの番組を観られそうです。

須貝駿貴(スガイシュンキ)
須貝駿貴(スガイシュンキ)

5月12日生まれ。東京大学大学院総合文化研究科在籍。東大発の知識集団・QuizKnockのメンバーとして、ライター、YouTuber、テレビ出演など多岐にわたり活動。2020年10月にはQuizKnockのメンバーである伊沢拓司、ふくらPとともにアニメ「あはれ!名作くん」にゲスト声優として出演した。

全自動ディーガでアニメを楽しもう!特集

プリティーシリーズ10周年記念「プリパラ」
Blu-ray BOX 2021年3月19日発売

エイベックス・ピクチャーズ
[Blu-ray BOX] 税込 65,780円

収録内容

  • 「プリパラ Season.1」1話~38話

  • 「プリパラ Season.2」1話~51話

  • 「プリパラ Season.3」1話~51話

  • 「アイドルタイムプリパラ」1話~51話

永続特典

  • 三方背BOX仕様

  • 特製ブックレット

©T-ARTS / syn Sophia / テレビ東京 / PP製作委員会
©T-ARTS / syn Sophia / テレビ東京 / PP2製作委員会
©T-ARTS / syn Sophia / テレビ東京 / PP3製作委員会
©T-ARTS / syn Sophia / テレビ東京 / IPP製作委員会

プリティーシリーズ10周年記念「プリパラ」

4Kダブルチューナー内蔵
4K有機ELビエラ HZ2000シリーズ[65v/55v]

・BS4K/110度CS4Kダブルチューナー内蔵
・自社設計・組立のDynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ
・テレビ一体型イネーブルドスピーカー搭載
・立体音響Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)に対応

4Kダブルチューナー内蔵 4K有機ELビエラ HZ2000シリーズ[65v/55v]

4Kチューナー内蔵 全自動ディーガ
DMR-4X1000

・ハイビジョン放送 最大8ch×28日間をぜんぶ自動録画※1
・BS4K/110度CS4Kダブルチューナー内蔵
・4K放送2番組同時・4K長時間録画に対応
・4K映像が楽しめるUltra HD ブルーレイ再生対応

4Kチューナー内蔵 全自動ディーガ DMR-4X1000

※1 • 8チャンネルのうち、BS/110度CSは最大3チャンネルまで選択可能。録画日数は15倍録モードの場合。新4K衛星放送のチャンネル録画は、追加チャンネルにのみ設定可能です。新4K衛星放送のチャンネル録画ができるのは1チャンネルのみとなります。また、録画モードは4KDRモードのみで、最大13日間になります。• 地上デジタル放送やBS/110度CS放送を追加チャンネル設定した場合、録画はDRモードのみとなります。• 自動メンテナンス中はチャンネル録画や再生、ダビングなどの一部の機能が使えません(毎日5分程度)。• チャンネル録画用のハードディスク容量がいっぱいになると、古い録画番組から自動で上書き消去します。

• Dolby、ドルビー、Dolby Atmos、Dolby Audio、Dolby Vision、およびダブルD記号は、アメリカ合衆国と/またはその他の国におけるドルビーラボラトリーズの商標または登録商標です。

• 画面はハメコミ合成のイメージです。
• シーン写真、機能説明写真はイメージです。
• 図は効果を説明するためのイメージです。
• 製品の定格およびデザインは改善等のため予告なく変更する場合があります。

ナタリーとPanasonicの連携企画「デジナタ」の記事まとめページにリンクしています。ナタリーとPanasonicの連携企画「デジナタ」の記事まとめページにリンクしています。

記事カテゴリー一覧

おすすめコンテンツ

須貝駿貴 × HZ2000/4X1000