GR770 49v/43vGR770 49v/43v

見たいものをすぐに探せる

次に見たいコンテンツをサクサク探せる。スマートスピーカーと連携して音声操作もできます。次に見たいコンテンツをサクサク探せる。スマートスピーカーと連携して音声操作もできます。

[かんたんホーム] お気に入りを登録できる、かんたんに探せる、すぐに楽しめる

[かんたんホーム] お気に入りを登録できる、かんたんに探せる、すぐに楽しめる

よく見るチャンネルやネット動画、よく使うアプリをかんたんホームに登録できます。ビデオ・オンデマンドサービスのアイコンがあらかじめ用意され、ダイレクトにアクセス可能。使い方はリモコンのホームボタンを押すだけ。さらに、よく使うアプリを登録しておけば、すぐに起動できます。画面下に表示されるので今見ている番組を見ながら次に見たいものを探せます。

[アレコレチャンネル] テレビ番組もネット動画も一覧できて、選びやすい

[アレコレチャンネル]テレビもネット動画も切替えずに、選んで見られる

今、放送中の番組も気になるし、ネット動画の映画も気になる。でも、画面表示を切替えて探すのは面倒。そんなときには「アレコレチャンネル」※1。放送番組や録画番組※2、ネット動画※3を一覧表示。画面表示を切替えず、見たい番組を探して簡単に視聴や録画予約ができます。また、視聴履歴に応じた「おすすめの録画」「おすすめの番組」で、簡単に見たい番組、録画したい番組を見つけられます。

アレコレチャンネルとは?

アレコレチャンネルとは? 【4K有機ELビエラ 、4Kビエラ】【パナソニック公式】

アレコレチャンネル「基本編」

アレコレチャンネル 基本編【4K有機ELビエラ、4Kビエラ】【パナソニック公式】

アレコレチャンネル「キーワード登録編」

アレコレチャンネル キーワード登録編【4K有機ELビエラ、4Kビエラ】【パナソニック公式】

アレコレチャンネル「カスタマイズ編」

アレコレチャンネル カスタマイズ編【4K有機ELビエラ、4Kビエラ】【パナソニック公式】

お好みのキーワードを設定して、自分だけのチャンネルができる!

タレントの名前など、キーワードやジャンルを登録すれば録画番組や動画配信サービスから、今見られるコンテンツを集めて一覧表示。予約も簡単です。

●並び順はお買い上げ時とは異なります。

ネット動画の一覧がさらに充実

■ネット動画の一覧がさらに充実

Netflix(ネットフリックス)、dTV、YouTube、U-NEXT、AbemaTVといったビデオ・オンデマンドサービスごとに一覧が見られます。

■好きなジャンルの番組をおすすめ!

よく見るジャンルからビエラがおすすめ番組を表示。見たい番組、録画したい番組をかんたんに見つけられます。

※1 アレコレチャンネルを利用するには、本機をインターネットに接続する必要があります。
※2 新4K衛星放送の録画番組は表示されません。外付けハードディスクに録画されている番組は表示されません。
※3 表示するネット動画はNetflix/dTV/U-NEXT/AbemaTV/YouTube。ただし、機種により表示するネット動画は異なります。
●動画内のビエラは2017年モデルです。機種の発売年によって実際の内容と異なる場合があります。

[過去未来番組表] 過去の録画番組も未来の番組も探しやすい

[過去未来番組表]いつもの番組表で過去も未来も表示【パナソニック公式】

内蔵ハードディスクやお部屋ジャンプリンクで接続しているディーガ※1の録画番組(過去番組)も、これから放送される番組も、いつもの番組表ボタン1つで見られる「過去未来番組表」※2
たとえば、放送中の番組一覧を見たあとに、過去の録画番組※3を見たり、録画予約ができます。見慣れた番組表の表示を切替えずに、テレビ番組を探せます。

連続ドラマなどは録画分と放送予定分を一括表示

■連続ドラマなどは録画分と放送予定分を一括表示

同じ番組をまとめて表示する「毎週一覧」機能を搭載しました。

●本機能は「新4K衛星放送」には対応していません。
●動画内のビエラは2017年モデルです。機種の発売年によって実際の内容と異なる場合があります。
●全自動ディーガと接続した場合の番組表の例。録画のない場合は番組名等が表示されません。
※1 対応機器:2013年秋以降発売のネットワーク対応ディーガ。詳しくはこちらをご覧ください。
※2 過去未来番組表を利用するには、本機をインターネットに接続する必要があります。
※3 番組表には、最大30日前までの録画番組を表示できます。

[スマートスピーカー連携] スマートスピーカーに話しかけて操作ができる

OK GoogleやAmazon Alexaを搭載したスマートスピーカー(別売)などを使って、ビエラを声で操作できます。手がふさがっている時も、電源オンやチャンネル切替、音量の調整などをリモコンなしで行えます

[スマートスピーカー連携]スマートスピーカーに話しかけて操作ができる[スマートスピーカー連携]スマートスピーカーに話しかけて操作ができる

※ご利用にはインターネットの接続が必要です。Google アシスタント搭載のスマートスピーカー(別売)、またはAmazon Alexa搭載のスマートスピーカー(別売)が必要です。
●Googleは、Google LLCの商標です。
●Amazon、Alexaおよび関連するすべてのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

[スマートTVアプリ] ネット動画、ゲームなどいろいろなアプリを楽しめる

[スマートTVアプリ]ネット動画、ゲームなどいろいろなアプリを楽しめる

「スマートTVアプリ」を使って、大画面、高画質なオンデマンド映画を見たり、ゲームを楽しめます。リモコンの簡単な操作でネット上の多彩なサービスやアプリを利用できます。

●「スマートTVアプリ」のご利用には、インターネットの接続が必要です。また、ネットワークダウンロードによる更新が必要な場合があります。FTTH(光)、CATVなどのブロードバンド回線の実効速度3Mbps以上を推奨。HD映像は10Mbps以上を推奨。4K動画は実効速度40Mbps以上を推奨。プロバイダーや回線事業者との契約・使用料は別途必要です。
●回線事業者やプロバイダーが採用している接続方式・契約約款により、ご利用いただけない場合があります。
●「スマートTVアプリ」のアプリは、USBハードディスクへ録画できません。
●アプリは提供事業者の都合により、予告なく変更・停止・終了する場合があります。アプリの変更や終了にかかわるいかなる損害、損失に対しても当社は責任を負いません。また、アプリをご利用の際には機器本体のバージョンアップが必要となる場合があります。

• 画面はハメコミ合成のイメージです。
• シーン写真、機能説明写真はイメージです。
• 図は効果を説明するためのイメージです。
• 製品の定格およびデザインは改善等のため予告なく変更する場合があります。

☆の商品は生産終了しました。