録る・見る・残すが手軽にできる


[2TB内蔵ハードディスク]新4K衛星放送※1を4K長時間録画でたっぷり残せる
4Kチューナーを2つ搭載。新4K衛星放送※1を視聴しながら、2TBの内蔵ハードディスクに別の4K番組や従来放送を録画※2できます。さらに「4K 1.5倍録」、「4K 2倍録」、「4K 4倍録」、おまかせ長時間「4K 8~12倍録」の4K長時間録画モードにより、最大約1560時間※3の録画※4が可能。高精細、高音質な映像を録画できるので、いつでも好きな時間に4Kの美しい映像を楽しめます。また、録画した番組はブルーレイディスクにダビング※4することもできます。
*「4K 8~12倍録」モードのご利用には、本機のソフトウェアのアップデートが必要な場合があります。詳しくは、サポートサイトをご覧ください。
従来放送:地上波デジタル放送/BSデジタル放送/110度CSデジタル放送


■USBハードディスクも接続できる
USBハードディスク※6へ録画が可能です。内蔵ハードディスクと同様に「4K長時間録画モード」に対応、録画番組をブルーレイディスクにダビング*することができます。
*内蔵ブルーレイディスクドライブへの録画のみ対応。
【録画モードと記録時間の目安※3】
内蔵ハードディスク | USBハードディスク |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
録画モード | 2TB | 4TB | 3TB | 2TB | 1TB | ||
4K 画質※4 |
放送 画質* |
4KDR:4K放送 (≦33Mbps) |
約130時間 | 約260時間 | 約195時間 | 約130時間 | 約65時間 |
倍録 | 4K 1.5倍録 | 約195時間 | 約390時間 | 約292時間 | 約195時間 | 約98時間 | |
4K 2倍録 | 約260時間 | 約520時間 | 約390時間 | 約260時間 | 約130時間 | ||
4K 4倍録※5 | 約520時間 | 約1040時間 | 約780時間 | 約520時間 | 約260時間 | ||
4K 8~12倍録 | 約1560時間 | 約3120時間 | 約2340時間 | 約1560時間 | 約780時間 |
*放送そのままの画質で記録します。録画時間は転送レートにより異なります。
[2番組同時裏録]2つの裏番組を録画できる※2
地上・BS・110度CS放送のチューナーを3つ搭載。従来放送を視聴しながら、別の従来放送を2番組同時に内蔵ハードディスクやUSBハードディスク※6に録画※2できます。新4K衛星放送※1を視聴しながら別の新4K衛星放送※1と従来放送を2番組同時に録画※2することも可能。録画番組をブルーレイディスクにダビングしたり、「お部屋ジャンプリンク※7」を使って他の部屋のテレビで再生が可能です。
従来放送:地上波デジタル放送/BSデジタル放送/110度CSデジタル放送
【録画モードと記録時間の目安※3】
内蔵ハードディスク | USBハードディスク |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
録画モード | 2TB | 4TB | 3TB | 2TB | 1TB | ||
ハイビジョン 画質 |
放送 画質* |
地上デジタル HD放送 (≦17Mbps) |
約254時間 | 約508時間 | 約381時間 | 約254時間 | 約127時間 |
BSデジタル |
約180時間 | 約360時間 | 約270時間 | 約180時間 | 約90時間 | ||
倍録 | 3倍録 | 約540時間 | 約1080時間 | 約810時間 | 約540時間 | 約270時間 | |
5倍録 | 約900時間 | 約1800時間 | 約1350時間 | 約900時間 | 約450時間 | ||
15倍録 | 約2700時間 | 約5400時間 | 約4050時間 | 約2700時間 | 約1350時間 |
*放送そのままの画質で記録します。録画時間は転送レートにより異なります。
[ブルーレイディスクドライブ]Ultra HD ブルーレイ※8再生対応、録画番組を保存できる
4K映像を楽しめるUltra HD ブルーレイ※8の再生に対応した、ブルーレイディスクドライブを搭載。内蔵ハードディスクに録画した新4K衛星放送※1の番組は、「4K 4倍録モード」や「4K 8~12倍録モード」でブルーレイディスクにダビングして、たっぷり残すことが可能。「4K 4倍録モード」で50GBのブルーレイディスクにダビングする場合、約12時間※3、1時間ドラマなら1クール(12話分*)を1枚のディスクに保存することができます。
*1時間番組12話を想定。
![[ブルーレイドライブ] Ultra HD ブルーレイ再生対応、録画番組を保存できる](/viera/products/gr770/images/gr770_rec_uhdbd.jpg)

【録画モードと記録時間の目安※3】
BD-RE/BD-R |
||||
---|---|---|---|---|
録画モード | 50GB(片面2層) | 25GB(片面1層) |
||
4K画質※4 |
放送画質* | 4KDR:4K放送 (≦33Mbps) | 約3時間 | 約1時間30分 |
倍録 | 4K 1.5倍録 | 約4時間30分 | 約2時間15分 | |
4K 2倍録 | 約6時間 | 約3時間 | ||
4K 4倍録※5 |
約12時間 | 約6時間 |
||
4K 8~12倍録 | 約36時間 | 約18時間 | ||
ハイビジョン 画質 |
放送画質* | 地上デジタル:HD放送 (≦17Mbps) | 約6時間 | 約3時間 |
BSデジタル:HD放送 (≦24Mbps) | 約4時間20分 | 約2時間10分 | ||
倍録 | 3倍録 | 約13時間 | 約6時間30分 | |
5倍録 | 約21時間40分 | 約10時間50分 | ||
15倍録 | 約65時間 | 約32時間30分 |
*放送そのままの画質で記録します。録画時間は転送レートにより異なります。
[録る・見る・残すアイコン]「録る・見る・残す」やネット動画がすぐに使える
●画面表示はお買い上げ時と異なります。
![[かんたんホーム] 「録る」・「見る」・「残す」やアプリ登録、番組検索がすぐに使える](/viera/products/gr770/images/gr770_easy_home_200414.jpg)
録画予約、録画番組とブルーレイディスク再生、ダビング機能をかんたんに使える『録る・見る・残す』アイコンを搭載しました。「録る」アイコンを選ぶと、大きい文字で見やすい番組表からシンプルな操作で録画予約ができます。
大きな文字、チャンネル毎に表示されて見やすい「デカ文字番組表」でかんたんに録画予約ができます。日時から選べる、ドラマだけの番組表から録画ができます。

録画した番組は、録画一覧からすばやく再生。ブルーレイディスクやDVDも簡単に再生できます。

内蔵ハードディスクに録画したお気に入りの番組を、ブルーレイディスクにダビングして保存できます。

![[かんたんホーム] 「録る」・「見る」・「残す」やアプリ登録、番組検索がすぐに使える](/viera/products/gr770/images/gr770_easy_remocon.jpg)
ホーム画面はリモコンの「ホームボタン」を押すだけで表示。「左右矢印ボタン」でアイコンを選び、「決定ボタン」を押して使うことができます。
[デカ文字番組表]大きな文字で見やすく、チャンネルごとに表示できる
![[デカ文字番組表] 大きな文字で見やすく、チャンネルごとに表示できる](/viera/products/gr770/images/gr770_rec_bigtext.jpg)
かんたんホームの「録る」から、従来の番組表よりも大きな文字で見やすい「デカ文字番組表」を表示、見たい番組を簡単に録画予約できます。チャンネルごとに番組表を表示し、切り替えもチャンネルボタンを押すだけの簡単操作です。
[ドラマ サクッと予約]ドラマ一覧から選んで録画予約できる
![[ドラマ サクッと予約] ドラマ一覧から選んで録画予約できる](/viera/products/gr770/images/gr770_rec_drama.jpg)
かんたんホームの「録る」からドラマのみの番組表示が可能です。その日に放送予定のドラマをチャンネル問わず一覧で表示。見たいドラマを選ぶだけで簡単に録画予約ができます。
[フリーワード録画] 番組名や人物名で番組を自動で録画できる
好きな芸能人やジャンルを登録して録画ができる「フリーワード録画」に対応。フリーワードは最大6つまで、登録できます。
アプリ一覧からアクセス。よく使う場合はホーム画面に登録すると便利です。

全角15文字まで入力できます。

●本機能は「新4K衛星放送」には対応していません。
●USBハードディスクへの録画時には対応していません。
【すっきり配線】複雑な配線不要でかんたん設置できる

レコーダー機能搭載だから、複雑な配線が不要。電源コードとアンテナケーブルのみですっきり、かんたんに設置できます。
[お部屋ジャンプリンク] キッチンや寝室にも見たい番組を飛ばせる
![[お部屋ジャンプリンク]キッチンや寝室にも見たい番組を飛ばせる](/viera/products/gr770/images/gr770_rec_jumplink.jpg)
「お部屋ジャンプリンク」対応の録画機器を家庭内の有線LANや無線LANでつなげると、ビエラやディーガに録画した番組を別の部屋やお風呂でも楽しめます。さらに新4K衛星放送の録画番組の受信にも対応※。対応のディーガと接続すれば、離れた部屋のディーガで録画した新4K衛星放送の番組を4K解像度のまま受信できます。
※「新4K衛星放送」のクライアント機能(受信)のみに対応。ご利用にはバージョンアップが必要になる場合があります。対応機種、ファームウェア等に関する最新情報はサポートサイトをご確認ください。
●GR770のサーバー機能は録画転送のみ対応。
●お部屋ジャンプリンク対応機種は、一部機種を除き、DLNAに対応しています。ビエラやディーガで「BDビデオ再生中、録画中、ダビング中、ビエラのアプリなどのネットワークを使用中」などの場合、お部屋ジャンプリンクを使って再生することはできません(機種によって条件は異なります)。詳しくはこちらをご覧ください。
●一度に複数の部屋からお部屋ジャンプリンクを使って再生することはできません。
●サーバー機器は、有線LAN接続をおすすめします。
●直接LANケーブルで接続する場合は、クロスケーブルをご使用ください。
●無線LAN対応の機器をご使用の場合は、無線LANアダプターが必要です。
●回線事業者やプロバイダーが採用している接続方式・契約約款により、ご利用いただけない場合があります。
●ご利用のルーター、モデム、ハブなどの設定には、パソコンが必要となる場合があります。ルーターの接続、設定方法についてご不明な場合は、ルーターをお買い上げの販売店へご相談ください。
●お部屋ジャンプリンクをするには、無線LANブロードバンドルーター(アクセスポイント)との接続が必要です。シンプルWi-Fi搭載ディーガと接続する場合は不要です。
●当社製お部屋ジャンプリンク対応レコーダーやDLNA対応機器などと家庭内無線LANで使用される場合は、IEEE802.11nもしくは11ac(5GHz/2.4GHz同時使用可)の無線LANブロードバンドルーター(アクセスポイント)をお選びください。また暗号化方式は「AES」にしてください。また、無線電波状況により、接続できない場合もあります。
●無線LANでは、LANケーブルを使用する代わりに、電波を利用して無線LANアダプターと無線アクセスポイントの間で情報のやり取りを行うため、電波の届く範囲であれば自由にLAN接続が可能であるという利点があります。その反面、電波はある範囲内であれば障害物(壁等)を越えてすべての場所に届くためセキュリティに関する設定を行っていない場合、通信内容を盗み見られる/不正に侵入されるなどの可能性があります。説明書の手順に従って、セキュリティ設定を行った状態でお使いください。
●無線LANはすべてのご利用環境での動作を保証するものではありません。
[テレビ番組ガイド] 新聞のテレビ欄のように一覧表示できる
デジタル放送(BS4K・110度CS4K、地上・BS・110度CS)の番組表を新聞のテレビ欄のように表示します。番組をジャンルごとに色分け表示するので、お目当てのジャンルの番組をすぐに探し出せて便利です。1画面の表示チャンネルを7種類(3・5・7・9・11・15・19チャンネル)からお好みに応じて切替えられます。
選択した番組をわかりやすく黄色で表示

番組のジャンルと色分け

※1 新4K衛星放送(BS4K/110度CS4KおよびBS/110度CSデジタル放送)の受信には視聴する放送に対応した衛星アンテナおよび受信設備が必要です。有料放送は加入申し込みと契約が必要です。本製品は、株式会社ACCESSのNetFront Browser BE v2 DTV Profileを搭載しています。8K放送は受信できません。
※2 BS4K・110度CS4K放送の2番組同時裏録はできません。
●3チューナー搭載ですが、3番組同時録画はできません。 BS4K・110度CS4K放送の2番組同時裏録はできません。
※3 録画時間は目安です。記録する内容によっては変化することがあります。
※4 新4K衛星放送の録画・視聴・再生について
〇新4K衛星放送は、放送画質(4KDRモード)または4K長時間録画モード(4K 1.5倍/2倍/4倍/8~12倍の4段階)で録画可能です。4K長時間モードで録画する場合は、一旦、放送画質(4KDRモード)で録画後に指定した録画モードに自動変換します。
〇複数の音声信号を含む番組を録画する場合、4K長時間録画モードで記録できる音声は最大2つまでです。
〇新4K衛星放送の番組をUSB2.0のUSB-HDDに直接録画できません。一旦、内蔵HDDに録画した後でダビングしてください。
〇新4K衛星放送の番組や従来放送の番組をブルーレイディスクに直接録画できません。一旦、内蔵HDDに録画した後でダビングしてください。
〇新4K衛星放送の番組や従来放送の番組をDVDに直接録画できません。一旦、内蔵HDDに録画した後でハイビジョン画質やDVD画質に録画モードを変換してダビングしてください。
〇4KDRモード/4K長時間録画モードでブルーレイディスクにダビングした番組は、他機器では再生できない場合があります。
〇4KDRモード/4K長時間録画モードの録画番組は、1.3倍速再生/ゆっくり再生ができません。
※5 4K 4倍録モードは、新4K衛星放送を4KDRモード(約33Mbps)で録画した場合と、4K 4倍録モード(約8.3Mbps)で録画した場合の比較。初期設定「4K画質の音声ch数優先」が「切」(初期値)の設定の場合。
※6 新4K衛星放送の録画や2番組同時裏録をする場合は、USB3.0のUSBハードディスクを使用してください。デジタル放送の録画・再生には、動作確認済みのUSBハードディスクを推奨(160GB以上のUSBハードディスクが使用可能)。すべての製品の動作保証をするものではありませんので、あらかじめご了承ください。USBハードディスク等の動作確認機器は動作確認情報をご覧ください。テレビでUSBハードディスクに録画した番組は、録画したテレビでしか再生できません。テレビでフォーマットしたUSBハードディスクは、他の機器で使用しないでください。他の機器で使用すると、再フォーマットが必要になり、録画した番組や保存したデータがすべて削除されます。
※7 お部屋ジャンプリンク機能は、放送転送はできません。「新4K衛星放送」は録画番組の受信のみ対応しています。
※8 著作権保護のために、ディスクによっては本機をインターネットに接続していないと再生できない場合があります。
●録画できる最大番組数は3000番組です。
●録画時間は、放送の転送レートによって異なります。
●USB-HDDはメーカーの仕様によっては若干数値が異なります。
●内蔵HDD、またはUSB-HDDの使用状況によっては、録画や再生が正常に行われないことがあります。
●テレビの動作状態により機能に制限がある場合があります。
●録画と再生を同時に行う場合、再生している映像が乱れる場合があります。
●ラジオ放送やデータ放送は記録できません。
●外部入力、USBメモリー(動画/静止画)、「かんたんホーム」「スマートTVアプリ」やくらし機器連携などの画像は、内蔵ハードディスク、USBハードディスクへの録画ができません。
• 画面はハメコミ合成のイメージです。
• シーン写真、機能説明写真はイメージです。
• 図は効果を説明するためのイメージです。
• 製品の定格およびデザインは改善等のため予告なく変更する場合があります。
☆の商品は生産終了しました。