臨場感あふれる映像を実現する高画質技術


パネル
[有機ELパネル]
レベルゼロからの「漆黒」を再現
![[有機ELパネル] レベルゼロからの「漆黒」を再現](/viera/products/common_images/oled_picture/common_images_oled_picture_black.jpg)
有機ELパネルは、かつてのプラズマテレビと同じく「自発光方式」。
1画素単位で輝度を制御し、映像本来の「黒」を再現します。黒再現によって、液晶パネルを陵駕する色彩と輝度を実現しました。
[Dot Contrastパネルコントローラー]
明るさと色を個別に制御する
画素単位で明るさや色の情報を個別で制御し、高いコントラストの表現力と色忠実再現性を実現するビエラ独自のパネル制御「Dot Contrastパネルコントローラー」が進化。明るさの分布まで解析し制御するアルゴリズムを追加し、暗いシーンのコントラスト表現をより強化しました。


[パネルチューニング]
映像の魅力を表現するハイクオリティのチューニング
![[パネルチューニング] 映像の魅力を表現するハイクオリティのチューニング](/viera/products/common_2020/02_picture_oled/com_picture_takumi.jpg)
ビエラは有機ELディスプレイを1台ごとに製造ラインで測定し、測定結果に応じたホワイトバランス・階調表現調整を行っています。これにより明るさや色の均一性を高いレベルで実現しています。
[ブラックフィルター]
視認性にも配慮したハイコントラスト映像を実現
![[ブラックフィルター] 視認性にも配慮したハイコントラスト映像を実現](/viera/products/common/02_picture_oled/com_picture_blackfilter.jpg)
黒再現と暗部階調表現に優れた有機ELビエラならではの忠実性を、普段の明るいお部屋でも視聴できるように、周囲の光と反射の影響を抑え、黒の締まりを良くするブラックフィルターを採用。ハイコントラストな映像を満喫できます。
広色域
[ヘキサクロマドライブ プラス]
映像本来の豊かな階調を忠実に描き尽くす
![[ヘキサクロマドライブ プラス] 映像本来の豊かな階調を忠実に描き尽くす](/viera/products/common/01_picture_oled/common_picture_hexachromadriveplus.jpg)
「ヘキサクロマドライブ プラス」は、液晶パネルと特性が異なる有機ELビエラ独自の高画質化技術です。有機ELパネルの特性に合わせて参照するポイントを設定し、色を補正。独自開発の測色ツールによるチューニングで、暗部から明部まで微妙な色合いまで高精度に補正します。さらに、3D-LUTの補正量を画面の明るさに合わせて、動的に変化させる独自技術により、明部でも階調と色彩を忠実に再現します。
色鮮やかでバランスのとれた映像
広色域の4K映像信号規格(ITU-R BT.2020)に対応。4K放送も、ビエラなら広色域信号をあますところなく表現できます。
[ダイナミック 3D-LUT]
豊かな明暗部の階調表現力
液晶パネルと特性が異なる有機ELパネルにおいて、パナソニックが求める色・階調表現を実現するには専用のアルゴリズムが必要でした。そこでビエラは、業務用マスターモニターにも採用されている3次元カラーマネジメント回路(3D-LUT)を有機ELパネルの特性に合わせて進化。画面の明るさに合わせて、動的に色の補正量を変化させ、暗部だけでなく明部でも階調と色彩を忠実に再現します。有機ELパネルが得意とする暗部に加え、HDR映像で重要になる明部でも白トビを抑えて、鮮やかな色再現を実現します。さらに暗部では補正基準となるポイントを増やすことで、色のねじれを抑えて、黒から立ち上がる色のディテールを忠実に再現します。




[測色チューニング]
全輝度域で測色誤差を低減する緻密なチューニング
![[測色チューニング] 全輝度域で測色誤差を低減する緻密なチューニング](/viera/products/common/01_picture_oled/common_picture_tuning.jpg)
「ヘキサクロマドライブ プラス」の色のチューニングには独自開発の測色ツールを活用。測定と調整によるシミュレーションを繰り返しながら、全輝度領域で目標値となる色との誤差を低減。その結果、「ΔE=0」という業務用マスターモニターの精度に極めて近い、有機ELテレビに適した「色忠実再現」を達成しました。
[ガンマ調整力]
明部階調も正確に再現
「ヘキサクロマドライブ プラス」による忠実な輝度制御は、明るいシーンでも効果を発揮します。例えば太陽光などの極端に明るい部分を映し出す際、その周囲に起こる色帯の発生を抑え、自然な階調とリアルな色合いの映像で再現します。高輝度なHDR映像なら、よりその効果を発揮します。


[暗部階調]
ノイズレスな黒表現力
有機ELパネルは、画素単位で映像を制御する自発光方式。プラズマテレビで自発光方式を知り尽くしたパナソニックならではの巧みなチューニングにより、暗いシーンでもなめらかで豊かな階調表現を実現。暗部で発生することが多いノイズの発生も抑えて、暗いシーンの微妙な差異までしっかりと描ききります。


高コントラスト
[AI HDRリマスター]
SDRをHDRへ。HDRはより高コントラストに。AI(人工知能)技術で賢く変換
地上デジタル放送などのSDR映像を高画質なHDR映像に変換
ハリウッドの映画製作者との協業などを通じて培ったノウハウを活かし、AIによる機械学習を活用した変換アルゴリズムを開発。地上デジタル放送などの通常の映像も、HDRのような高コントラスト映像に変換します。


4K放送などのHDR映像をさらに美しく
4K放送のHDR方式であるHLGの映像信号に含まれる明るさ情報をシーンごとにリアルタイムに解析。パネルの持つコントラスト性能を最大限引き出すように高画質化処理します。これによりあらゆる4K放送を明るく高コントラストに表示します。
パネルの性能を使い切れていない

パネルの性能をフルに発揮した高コントラストな映像

[HDR規格対応]
4方式のHDRフォーマットに加え、最新技術Dolby Vision IQにも対応

Ultra HDブルーレイ※1の標準規格「HDR10」、新4K衛星放送で採用されている「HLG」、最新のHDR規格である「HDR10+」「Dolby Vision™(ドルビービジョン)」の4方式に対応。また、ハイ・ダイナミックレンジで写真の臨場感を表現できる「HLGフォト」の再生にも対応しています。
さらに「HDR10+」および「ドルビービジョン」は、高画質認証も取得しています。明暗再現に加え、色の階調もなめらかに表現できる高品位な映像規格で、製作者の意図に忠実な映像を楽しめます。
●Dolby、ドルビー、Dolby Atmos、Dolby Audio、Dolby Vision、およびダブルD記号は、アメリカ合衆国と/またはその他の国におけるドルビーラボラトリーズの商標または登録商標です。
室内環境に左右されることなく常に最高の「ドルビービジョン」画質を実現
[Dolby Vision IQ]
「ドルビービジョン」の画質を最大限に引き出す新技術「Dolby Vision(ドルビービジョン)IQ」に対応しました。テレビ本体に内蔵した光センサーから取得したお部屋の明るさ情報をHDR画質処理に反映させることで、室内の明るさに合わせて「ドルビービジョン」の画質を自動で最適化します。これにより、室内の環境に左右されることなく常に映像制作者が意図した通りの「ドルビービジョン」画質で楽しめます。


対応規格 | 内容 |
---|---|
HDR10 | ブルーレイディスク 「Ultra HDブルーレイ」などに採用されているHDRの標準規格。 |
HDR10+ | シーンごとにHDR信号の情報を付加できるダイナミックメタデータを採用した最新のHDR規格。 |
HLG (ハイブリッド・ログガンマ) |
新4K8K衛星放送などに採用されているHDR規格※2。 |
Dolby Vision™ (ドルビービジョン) |
多くの大作映画などで採用される、輝度、コントラスト、色彩を規定する最新鋭HDR規格。 |
Dolby Vision IQ | ドルビービジョンの画質を最大限に引き出す新技術。 |
HLGフォト※3 | 明暗の階調性豊かな写真表現を可能にするHDR規格。 |
「ULTRA HD PREMIUM」認証を取得

ハリウッド業界や関連メーカーが中心となり、次世代映像技術を支援することを目的に策定された国際認証「ULTRA HD PREMIUM」を取得。
より高品位なHDR映像を楽しめます。
●ULTRA HD PREMIUM™ロゴはUHD Alliance, Inc.の商標です。
●ビエラとディーガでULTRA HDプレミアムのソフトをお楽しみいただくには、別売のプレミアムHDMI認証済ケーブルRP-CHKシリーズが必要です。
※1 ビエラとUltra HDブルーレイ対応のディーガを接続することで楽しめます。
※2 新4K衛星放送内蔵チューナー、HDMI入力、メディアプレーヤー、一部IPTVに対応(2020年9月28日現在)。
※3 4K解像度に対応。
4K/60p/HDR対応 HDMI端子(全端子対応)
すべてのHDMI入力端子が18Gbpsの高速伝送に対応。HDR対応の外部機器を複数接続する場合も、すべて 4K/60p/HDR映像で楽しめます。
色補正回路が進化、暗部と明部の表現力が向上
[高輝度対応色補正]
映像の輝度情報を部分ごとに検出し、色抜けが起こらないように補正。明るさ感を上げながら細部まで色をリアルに再現します。
![[高輝度対応色補正]](/viera/products/common/02_picture/com_picture_highlight.jpg)
[適応型色補正]
シーンに合わせて色ごとに補正するので中間調の色はそのままに、明るく細部まで鮮やかに再現。さらにHDR映像では、明るさ感を上げるだけでなく、光の中の色合いまで忠実に再現します。
![[適応型色補正]](/viera/products/common/02_picture/com_picture_adaptive.jpg)
部分ごとに輝度情報を解析、明暗の細部まで描写
![[微細ブロック階調補正]](/viera/products/common/02_picture/com_picture_light.jpg)
[微細ブロック階調補正]
映像の輝度情報を部分ごとに検出し、階調をつぶさないように補正。明るさ感を上げながら明暗の細部まで描き出します。
[ダイナミックメタデータクリエーション]
明るさ感がアップしたハイコントラストな映像
![[ダイナミックメタデータクリエーション]](/viera/products/common/02_picture/com_picture_dynamicmeta.jpg)
ダイナミックメタデータを持たないHDRコンテンツに対して、シーンごとに輝度情報を解析。ダイナミックメタデータを持つHDRコンテンツ同様にパネルの性能を最大限に引き出すことで、高いコントラスト表現を実現します。
高精細
[4K解像度]
その場にいるかのような美しい映像
4Kはこれまでのフルハイビジョンに比べて4倍の解像度があります。細かい部分も潰れることなく精細に表示するので、その場にいるかのような臨場感や奥行き感、美しい色合いの映像を楽しめます。
[素材解像度検出 4Kファインリマスターエンジン]
様々な映像を素材に合わせて賢く4K高画質化
ハイビジョン画質も4K画質に変換
様々な映像を部分ごとに解析して高画質化
![[素材解像度検出 4Kファインリマスターエンジン]様々な映像を素材に合わせて賢く4K高画質化](/viera/products/common/01_picture_lcd/common_picture_fineremaster.jpg)
地上デジタル放送やネット動画など、あらゆる映像を4K高精細化する「4Kファインリマスターエンジン」を搭載。映像を部分ごとに解析し、それぞれの部分に最適な処理を行うことで、ノイズを強調したり質感を失ったりすることなく、きれいに高画質化します。
●「4Kファインリマスターエンジン」で補正された映像は、4K解像度の放送、記録映像と全く同等ではありません。
4K放送のディテールをさらに美しく
映像の元素材を認識する素材解像度検出処理も搭載。例えば4Kコンテンツの場合、元の素材が8Kなどの高精細なものか、ハイビジョンからアップコンバートしたものかを認識し、最適な高精細化処理を行います。これにより、くっきりかつ4Kならではの質感あふれる映像を楽しめます。
倍速機能
[オブジェクト検出 倍速表示]
なめらか・くっきりな倍速補間
動く物体の境界線を認識して破綻の少ない倍速補間を実現
![[オブジェクト検出 倍速表示]なめらか・クッキリな倍速補間](/viera/products/common/01_picture_lcd/common_picture_object.jpg)
倍速補間とは映像をなめらかに表示する技術です。ビエラでは、スポーツなど動きが激しい映像に対応するため、映像内のオブジェクト(物体)が動く量を検出。背景とオブジェクトを分離して処理することで、輪郭がクリアでなめらかな動きを表示します。画面全体が大きく動いたり、小さな物体が動いたりする場合でも、なめらかかつくっきりした映像で表示します。


一般的な倍速表示(弱め)

一般的な倍速表示(強め)

オブジェクト検出 倍速表示

残像を減らして、くっきりとした映像を実現「クリアモーション」
パネルの発光制御によりくっきりとした動きを実現する「クリアモーション」を搭載。画面の一部に高速で黒画を挿入することで、動きの速い映像も残像感を抑えながらくっきりと表示することが可能です。パネルの制御を進化させたことで、くっきりとした動きと画面の明るさを両立させています。


映像モード
[Netflix画質モード]
Netflix(ネットフリックス)専用にチューニングされた映像モード
![[Netflix画質モード] Netflix(ネットフリックス)専用にチューニングされた映像モード](/viera/products/common/01_picture_oled/common_picture_netflix.jpg)
Netflixが実現した、制作者の意図通りの映像表現をご家庭のTVで体験できるNetflix作品専用のモードです。
[スポーツモード]
スポーツ観戦の臨場感をアップする専用の視聴モード
[フォトプロモード]
撮影したデジタル写真の画質調整ができる
![[フォトプロモード] 撮影したデジタル写真の画質調整ができる](/viera/products/common/01_picture_oled/common_picture_photopro.jpg)
撮影したデジタル写真も、お好みの画質に調整し、大画面で満喫できる「フォトプロモード」を搭載。プロの写真家が監修した詳細設定により、有機ELテレビならではの忠実性で、あなたの写真作品をお楽しみいただけます。
[キャリブレーション]
マスターモニタークラスの精度が可能にした、プロ仕様の画質設定
![[キャリブレーション] マスターモニタークラスの精度が可能にした、プロ仕様の画質設定](/viera/products/common/01_picture_oled/common_picture_calibration.jpg)
ISF Certified Calibration Configuration対応
画質設定にこだわる方のために、Ultra HDプレミアムの認証を取得し、ISF Certified Calibration Configurationにも対応した明室視聴用の「キャリブレーションモード」を搭載。さらに、暗室視聴用に映像制作の現場でも役立つ「シネマプロモード」も搭載しています。
CalMAN対応
ポストプロダクションや放送局など、プロフェッショナルの現場で使用されるキャリブレーションツール「CalMAN」に対応しています。
ハリウッドの映像制作現場にも認められる高画質
有機ELビエラの色彩豊かな色を忠実に再現する技術は一流カラーリストStefan Sonnenfeld氏にも評価され、数多くのハリウッド映画を手掛けるスタジオの編集室でも、有機ELビエラは多数使用されています。

• 画面はハメコミ合成のイメージです。
• シーン写真、機能説明写真はイメージです。
• 図は効果を説明するためのイメージです。
• 製品の定格およびデザインは改善等のため予告なく変更する場合があります。