「ジアイーノ」の4つの効果

「ジアイーノの4つの効果」のトップのメイン画像です。「ジアイーノの4つの効果」のトップのメイン画像です。

●F-MV5400を中心に説明しています。

塩タブレット付属だから「水道水」さえあれば、すぐに使える! 

たった1台で4役こなせて、空気を洗いながらお部屋もキレイにできる家電です。

空気中をただよう菌も、お部屋に付いた菌も除菌★1★2

「除菌」のアイコンです。クリックすると、同ページ内の除菌の項目に移動します。

お部屋にただようニオイも、染み付いたニオイも脱臭★3

「脱臭」のアイコンです。クリックすると、同ページ内の脱臭の項目に移動します。

乾燥した冬にも、清潔なうるおいをたっぷりお届け

「加湿」のアイコンです。クリックすると、同ページ内の加湿の項目に移動します。

フィルターが、花粉やハウスダストなどをしっかり集じん

「集じん」のアイコンです。クリックすると、同ページ内の集じんの項目に移動します。

★1:浮遊菌の場合。約6畳の密閉空間における、約15分後の効果※1 数値は実際の使用空間での試験結果ではありません。
★2:付着菌の場合。約21畳の居室空間における、約12時間後の効果※2 数値は実際の使用空間での試験結果ではありません。
★3:喫煙環境では使用しないでください。 ●脱臭効果は、周囲環境(温度・湿度)、運転時間、臭気によって異なります。

はじめに:ジアイーノの基本的な仕組み

「ジアイーノ」がお部屋をキレイにする仕組み

除菌・脱臭の仕組みを動画で詳しくご紹介!
(再生時間:約1分3秒)
❶本体内部で、新鮮な「次亜塩素酸水溶液」をつくり続けます。(運転時、水が切れるまで)

「ジアイーノ」が作り続ける新鮮な「次亜塩素酸水溶液」には高い除菌・脱臭効果が期待できます。しかも、生成に必要なのは塩と水だけ。他のものを投入する必要はありません。

●F-MV5400、F-MV4300、F-MV2300には、塩タブレット自動投入機能が搭載されています。

塩タブレットを投入、電気分解、「次亜塩素酸水溶液」を生成
❷HEPAフィルターで花粉・ハウスダストなどを捕集し、汚れた空気を除菌フィルターで洗浄。さらに、放出した「次亜塩素酸」でお部屋を清潔に。

除菌フィルターに「次亜塩素酸水溶液」を浸透させ、吸引した空気を洗浄。キレイになった空気とともに、気体状の次亜塩素酸を放出することでお部屋を清潔に。

放出された「次亜塩素酸」の一部がキャッチした菌・ウイルスを抑制、キレイな空気とともに「次亜塩素酸」を放出放出された「次亜塩素酸」の一部がキャッチした菌・ウイルスを抑制、キレイな空気とともに「次亜塩素酸」を放出
❸濃度に配慮しながら、最大限の効果を発揮します。

パナソニックは、安心してお使いいただけるpHと濃度に着目。効果と安全性のバランスを重視しています。

「ジアイーノ」に使われる次亜塩素酸の濃度の解説画像です。効果を追い求めると…高濃度になり有人空間では危険。かといって低濃度にし過ぎると、効果が出ない…「ジアイーノ」は絶妙なバランス!「ジアイーノ」に使われる次亜塩素酸の濃度の解説画像です。効果を追い求めると…高濃度になり有人空間では危険。かといって低濃度にし過ぎると、効果が出ない…「ジアイーノ」は絶妙なバランス!

【除菌】 次亜塩素酸で空気を洗って、除菌★1★2

★1:浮遊菌の場合。約6畳の密閉空間における、約15分後の効果※1 数値は実際の使用空間での試験結果ではありません。
★2:付着菌の場合。約21畳の居室空間における、約12時間後の効果※2 数値は実際の使用空間での試験結果ではありません。

「ジアイーノ」が、お部屋を丸ごとクリーンに。

空気中を浮遊する菌を吸引し、本体内部で生成する「次亜塩素酸水溶液」のチカラで抑制。さらに、キレイになった空気とともに気体状の「次亜塩素酸」を放出、付着した菌を抑制します。

空気中に浮遊する菌を抑制、お部屋に付着した菌を抑制空気中に浮遊する菌を抑制、お部屋に付着した菌を抑制

「ジアイーノ」ならではの除菌(浮遊菌・付着菌)

浮遊菌※1

【試験空間】約6畳の密閉空間の浮遊菌減少率のグラフです。【試験空間】約6畳の密閉空間の浮遊菌減少率のグラフです。

付着菌※2

約21畳の試験空間(居室)で、付着菌の除菌効果を確認しています。付着菌の抑制効果(約10時間後の試験結果)約21畳の試験空間(居室)で、付着菌の除菌効果を確認しています。付着菌の抑制効果(約10時間後の試験結果)

NEW 集中クリーンモードで、気持ちのいい朝を(F-MV5400のみ)

次亜塩素酸の濃度を一時的にアップ。有人空間に配慮した次亜塩素酸濃度で、お部屋に付着した菌・ニオイを集中的に除菌★4・脱臭※6
夜に付けておけば、目覚めた時に空気がすっきり。お部屋をしっかりキレイにしたい時におすすめです。

★4:約21畳の居室空間における、約6時間後の効果※5 数値は実際の使用空間での試験結果ではありません。
● 脱臭効果は、周囲環境(温度・湿度)、運転時間、臭気によって異なります。
● ご使用頻度によっては電極交換時期が短くなることがあります。
●写真・イラストはすべてイメージです。

「集中クリーンモード」のイメージ画像です。たとえば、おやすみ中に、たとえば、おうち焼肉の後に、おやすみ前にボタンをひと押し!1日の始まりを清々しく「集中クリーンモード」のイメージ画像です。たとえば、おやすみ中に、たとえば、おうち焼肉の後に、おやすみ前にボタンをひと押し!1日の始まりを清々しく

付着菌

標準運転※2
付着菌の菌減少率グラフ(通常運転)
集中クリーンモード※5
付着菌の菌減少率(集中クリーンモード)

付着臭(焼肉のニオイ)

標準運転※7
付着臭(焼肉のニオイ)の臭気強度(通常運転)
集中クリーンモード※6
付着臭(焼肉のニオイ)の臭気強度(集中クリーンモード)

【脱臭】 次亜塩素酸で空気を洗って、脱臭★3

お部屋にただよう様々なニオイを、次亜塩素酸で洗浄脱臭★3

一時的に発生する調理臭などは比較的脱臭しやすいものの、ペット臭や赤ちゃんのおむつなどの発生し続けるニオイは、なかなか脱臭が困難です。「ジアイーノ」の洗浄脱臭なら、一時的なニオイはもちろん、発生し続けるガンコなニオイにも高い効果を発揮します。

★3:喫煙環境では使用しないでください。 ●脱臭効果は、周囲環境(温度・湿度)、運転時間、臭気によって異なります。

「ジアイーノ」のトリプル脱臭の解説画像です。暮らしの中でお部屋にたたよう空気臭、お部屋に染み付いた付着臭「ジアイーノ」のトリプル脱臭の解説画像です。暮らしの中でお部屋にたたよう空気臭、お部屋に染み付いた付着臭

「ジアイーノ」のトリプル脱臭

お部屋にただよう「空間臭」だけでなく、お部屋に染み付く前のニオイも、染み付いてしまったニオイも脱臭できます。

空間臭脱臭※8※9

ペットのニオイや料理臭、体臭など、さまざまな暮らしの中のニオイを吸引、本体内部ですばやく強力に脱臭

ペット臭(疑似臭)
ペットの体臭(疑似臭)、おしっこ・うんち臭、75分後の脱臭効果グラフ
焼き魚のニオイ(鯖)
焼き魚のニオイ(鯖)の90分後の脱臭効果のグラフ
汗・体臭(疑似臭)
汗・体臭(疑似臭)の60分後の脱臭効果のグラフ
排水口、生ごみ、介護環境のニオイの脱臭効果も確認
排水溝(疑似臭)、生ごみ(疑似臭)、介護環境(疑似臭)

NEW 猫の排泄物脱臭を動物行動学の専門家と共同検証!

新実証、ペットのおしっこ・うんち臭の脱臭効果を実物で確認新実証、ペットのおしっこ・うんち臭の脱臭効果を実物で確認

猫のおしっこ・うんち実物で検証

猫の尿、便の入った容器の写真です。

サーキュレーターで排泄物のニオイを
試験室の空間中に充満させ、検証開始

サーキュレーターで排泄物臭を充満させている写真です。

「ジアイーノ」有り空間・無し空間
25分ごとに臭気強度を検証

空間の臭気強度を確認している写真です。
猫の排泄物(おしっこ・うんちの実物) による脱臭検証

東京農業大学 農学部 動物科学科 動物行動学研究室の増田教授・内山教授と共同で検証を実施しました。

6畳の試験空間で「臭気強度4以上」という一般のペット飼育家庭ではありえない強烈な排泄物臭がただよう空間であっても、「ジアイーノ」は100分で臭気強度2以下を達成。「ジアイーノ」なら猫の排泄物のニオイもしっかり脱臭できていると評価できます。

ペット排泄物実物の空間脱臭の効果のグラフです。

臭気強度とは「においの強さ」を数値化したものです。

臭気強度の数値に関する画像です。0無臭。1やっと感知できるにおい。2何のにおいか分かるレベル。3らくに感知できるにおい。4強いにおい。5強烈なにおい。臭気強度の数値に関する画像です。0無臭。1やっと感知できるにおい。2何のにおいか分かるレベル。3らくに感知できるにおい。4強いにおい。5強烈なにおい。

付着前脱臭※10

ただようニオイをすばやく脱臭、布製品に染み付きにくい。

*布製品へのニオイのつき具合

焼き魚のニオイ(鯖)
付着前脱臭(焼き魚のニオイ(鯖))のグラフ
焼き肉のニオイ(牛)
付着前脱臭(焼肉のニオイ(牛))のグラフ
汗・体臭(擬似臭)
付着前脱臭(汗・体臭(疑似臭))のグラフ
ペット臭(擬似臭)
付着前脱臭(ペットの体臭(疑似臭))のグラフ

NEW 付着臭脱臭※11

すでに付着しているニオイも、放出した次亜塩素酸で脱臭。

*布製品についたニオイの脱臭効果

焼き魚のニオイ(鯖)
布製品についたニオイの脱臭効果(焼き魚のニオイ(鯖))のグラフ
焼き肉のニオイ(牛)
布製品についたニオイの脱臭効果(焼き肉のニオイ(牛))のグラフ
ペット臭(擬似臭)
布製品についたニオイの脱臭効果(ペット臭(疑似臭))のグラフ

【清潔加湿】 次亜塩素酸のチカラで、清潔加湿。

除菌・脱臭しながらしっかり加湿。

「ジアイーノ」は、清潔空間にうるおいをプラス。除菌・脱臭しながら加湿ができます。乾燥する季節はたっぷりと、湿気が気になる季節はひかえめに、選べる2つの加湿モードを搭載。

加湿能力の解説画像です。定格加湿能力:650mL/h(F-MV5400の場合)

選べる2つの加湿モード

新開発の風路切替機構により、除菌・脱臭しながら季節に応じて加湿量を選べるようになりました。

選べる2つの加湿モード、ボタンを押すだけ!
加湿「多め」

冬など乾燥した時期に。

加湿「多め」の加湿量・連続運転時間、ダンパーが閉じる・除菌フィルターで加湿
加湿「標準」

梅雨など、湿度の高い時期に。

加湿「標準」の加湿量・連続運転時間、ダンパーが開く・乾いた空気と一緒にお部屋へ
意外と知らない快適な湿度の話

湿度40%以下になると乾燥のしすぎで、ウイルスが活発に。一方、湿度60%以上ではカビやダニの発生リスクも…。だから、快適な湿度をキープすることで、暮らしの安心感も高まります。

参考文献:ASHRAE 相対湿度と微生物の相関図

湿度ゾーンとリスクの関係をグラフにまとめています。湿度60%以上はジメジメしていてカビやダニの危険ゾーン。40~60%が快適ゾーン。湿度が40%以下になると乾燥のし過ぎで不快になるばかりか、ウイルスが活発になる危険ゾーンになります。湿度ゾーンとリスクの関係をグラフにまとめています。湿度60%以上はジメジメしていてカビやダニの危険ゾーン。40~60%が快適ゾーン。湿度が40%以下になると乾燥のし過ぎで不快になるばかりか、ウイルスが活発になる危険ゾーンになります。

NEW 風量だけでなく、加湿量も自動で調整(F-MV5400のみ)

おまかせモード

お部屋のニオイ・湿度・温度・明るさに応じて、風量・加湿量を切り換えます。

「おまかせモード」の使い方を説明する画像です。ボタンを押すだけ!「おまかせモード」の使い方を説明する画像です。ボタンを押すだけ!

次亜塩素酸が菌を抑制※13。トレーの水や除菌フィルターをいつも清潔に。

本体内で生成する新鮮な「次亜塩素酸水溶液」が、トレー・除菌フィルターの清潔をキープ。いつでも清潔なうるおいをお届け。

● 高負荷の環境でご使用になる場合は、こまめなお手入れをおすすめします。

「ジアイーノ」トレー内の菌数評価(測定機関:一般財団法人北里環境科学センター)

「ジアイーノ」トレー内の菌数評価(測定機関:一般財団法人北里環境科学センター)2か月運転後でも検出できる限界未満の菌数(個数)であることを確認「ジアイーノ」トレー内の菌数評価(測定機関:一般財団法人北里環境科学センター)2か月運転後でも検出できる限界未満の菌数(個数)であることを確認

日本電機工業会規格(JEM1467)の集じん性能を新たに検証NEW 【集じん】 フィルターが、空気中の汚れをしっかり集じん

花粉・ハウスダストも徹底除去

保護エレメント(HEPAフィルター)

空気中の汚れをこしとるHEPAフィルターが、微細な汚れまで捕まえます。〈交換めやす約5年(F-MV1300は約3年)〉

花粉、ハウスダスト、PM2.5(微小粒子状物質)、菌・ウイルスの集じん適用床面積花粉、ハウスダスト、PM2.5(微小粒子状物質)、菌・ウイルスの集じん適用床面積

保護エレメントと除菌フィルターで菌・ウイルスを抑制★5

保護エレメント(HEPAフィルター)と除菌フィルターで、菌・ウイルスを抑制★5。徹底した集じんと「次亜塩素酸」により、お部屋の空気をもっときれいにします。

★5:浮遊菌の場合。約6畳の密閉空間における、約20分後の効果※16。浮遊ウイルスの場合。約6畳の密閉空間における、約15分後の効果※17 数値は実際の使用空間での試験結果ではありません。

放出された「次亜塩素酸」の一部がキャッチした菌・ウイルスを抑制、キレイな空気とともに「次亜塩素酸」を放出放出された「次亜塩素酸」の一部がキャッチした菌・ウイルスを抑制、キレイな空気とともに「次亜塩素酸」を放出

新実証 保護エレメント(HEPAフィルター)上の抑制効果★6

★6:捕集した菌の場合。約6畳の密閉空間における、約3時間後の効果※3 捕集したウイルスの場合。約6畳の密閉空間における、約3時間後の効果※4 数値は実際の使用空間での試験結果ではありません。

捕集した菌※3
保護エレメント上の抑制効果(捕集した菌)のグラフです。
捕集したウイルス※4
保護エレメント上の抑制効果(捕集したウイルス)のグラフです。

「ジアイーノ」本体で「PM2.5」への対応(0.1~2.5μmの粒子を99%キャッチ)

「ジアイーノ」は全シリーズで対応しています。(換気等による屋外からの新たな粒子の侵入は考慮しておりません。)

●【試験方法】一般社団法人日本電機工業会 自主基準(HD-128)【判定基準】0.1~2.5μmの微小粒子状物質を32㎥(約8畳)の密閉空間で99%除去する時間が90分以内であること。(32㎥(約8畳)の試験空間に換算した値です)PM2.5とは2.5μm以下の微小粒子状物質の総称です。この「ジアイーノ」では0.1μm未満の微小粒子状物質については、除去の確認ができていません。また、空気中の有害物質のすべてを除去できるものではありません。32㎥(約8畳)の密閉空間での効果であり、実使用空間での結果ではありません。

その他の特長

効果を支える技術
「効果を支える技術」ページのバナー画像です。クリックすると効果ページにリンクします。
使いやすい便利な機能
「使いやすい便利な機能」ページのバナー画像です。クリックすると機能ページにリンクします。

●性能低下を防ぐため、喫煙環境では使用しないでください。
●写真、イラストはすべてイメージです。
●使用中に身体に異常を感じたときは、直ちに使用を中止し、医師にご相談ください。
●数値は実使用空間での実証結果ではありません。使用環境・お部屋の条件により効果は異なります。

※1:【試験機関】一般財団法人北里環境科学センター【試験方法】約6畳の密閉空間で浮遊菌数の変化を測定【除菌の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV5400)を風量「強」・加湿「標準」・電解強度「強」運転で実施【対象】浮遊した菌【試験結果】約15分で99%以上抑制〈試験番号〉北生発2021_0707号
※2:【試験機関】一般財団法人北里環境科学センター【試験方法】約21畳の居室で、室内中央と室内奥に置いたシャーレに付着させた菌数を測定【除菌の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV5400)を風量「強」・加湿「標準」・電解強度「強」運転で実施【対象】シャーレに付着した菌【試験結果】約12時間で99%以上抑制〈試験番号〉北生発2022_0052号
※3:【試験機関】一般財団法人北里環境科学センター【試験方法】約6畳の密閉空間で浮遊させた菌を、次亜塩素酸「あり」「なし」で次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV4300)を運転し、保護エレメント(HEPAフィルター)に捕捉させた菌数を測定【対象】保護エレメント(HEPAフィルター)に捕捉した菌【試験結果】約3時間で99%以上抑制〈試験番号〉北生発2021_0582号
※4:【試験機関】一般財団法人北里環境科学センター【試験方法】約6畳の密閉空間で浮遊させたウイルスを、次亜塩素酸「あり」「なし」で次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV4300)を運転し、保護エレメント(HEPAフィルター)に捕捉させたウイルス数を測定【対象】保護エレメント(HEPAフィルター)に捕捉したウイルス【試験結果】約3時間で99%以上抑制〈試験番号〉北生発2022_0133号
※5:【試験機関】一般財団法人北里環境科学センター【試験方法】約21畳の居室で、室内中央と室内奥に置いたシャーレに付着させた菌数を測定【除菌の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV5400)を「集中クリーンモード」運転で実施【対象】シャーレに付着した菌【試験結果】約6時間で99%以上抑制〈試験番号〉北生発2021_0709号
※6:【試験機関】パナソニックエコシステムズ株式会社【試験方法】6段階臭気強度表示法による検証【脱臭の方法】次亜塩素酸空間除菌脱臭機(F-MV5400)を「集中クリーンモード」運転で実施【対象】約6畳の試験空間内に設置した試験布【臭気成分】焼き肉臭【試験結果】約90分後に臭気強度0.7に低減(自然減衰3.8)
※7:【試験機関】パナソニックエコシステムズ株式会社【試験方法】6段階臭気強度表示法による検証【脱臭の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV5400)を風量「強」・加湿「標準」・電解強度「強」運転で実施【対象】約6畳の試験空間内に設置した試験布【臭気成分】焼き肉臭【試験結果】約90分後に臭気強度1.2に低減(自然減衰3.8)
※8:【試験機関】株式会社環境管理センター【試験方法】6段階臭気強度表示法による検証【脱臭の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV4300)を風量「強」・加湿「標準」・電解強度「強」運転で実施【対象】約6畳の試験空間の発生し続ける空間臭【臭気成分】擬似ペット臭、擬似介護臭、擬似生ごみ臭、擬似排水口臭、焼き魚臭、擬似汗・体臭【 試験結果】〈擬似ペット臭〉約75分後に臭気強度1.8に低減(自然減衰3.8)、〈擬似介護臭〉約60分後に臭気強度1.4に低減(自然減衰3.6)、〈擬似生ごみ臭〉約30分後に臭気強度1.8に低減(自然減衰3.3)、〈擬似排水口臭〉約60分後に臭気強度2.0に低減(自然減衰3.9)、〈焼き魚臭〉約90分後に臭気強度1.6に低減(自然減衰3.6)、〈擬似汗・体臭〉約60分後に臭気強度2.0に低減(自然減衰3.9)【試験番号】H21687702DB(擬似ペット臭)、H21687701DB(擬似介護臭)、H21687704DB(擬似生ごみ臭)、H21687705DB(擬似排水口臭)、H21687803DB(焼き魚臭)、H21687706DB(擬似汗・体臭)
※9:【試験機関】パナソニックエコシステムズ株式会社【試験方法】6段階臭気強度表示法による検証【脱臭の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV4300)を風量「強」・加湿「標準」・電解強度「強」運転で実施【対象】約6畳の試験空間の発生し続ける空間臭【臭気成分】ネコの排泄物臭(尿・便)、イヌの排泄物臭(尿・便)【試験結果】〈ネコの排泄物臭(尿・便)〉約100分後に臭気強度1.8に低減(自然減衰4.9)、〈イヌの排泄物臭(尿・便)〉約75分後に臭気強度1.6に低減(自然減衰4.6)
※10:【試験機関】パナソニックエコシステムズ株式会社【試験方法】6段階臭気強度表示法による検証【脱臭の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV4300)を風量「強」・加湿「標準」・電解強度「強」運転で実施【対象】約6畳の試験空間内に設置した試験布【臭気成分】焼き魚臭、焼き肉臭、擬似汗・体臭、擬似ペット臭【試験結果】〈焼き魚臭〉約10分後に臭気強度1.5に低減(自然減衰3.3)、〈焼き肉臭〉約30分後に臭気強度1.6に低減(自然減衰3.6)、〈擬似汗・体臭〉約1時間後に臭気強度0.5に低減(自然減衰2.8)、〈擬似ペット臭〉約2時間後に臭気強度0.6に低減(自然減衰2.4)
※11:【試験機関】パナソニックエコシステムズ株式会社【試験方法】6段階臭気強度表示法による検証【脱臭の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV4300)を風量「強」・加湿「標準」・電解強度「強」運転で実施【対象】約6畳の試験空間内に設置した試験布【臭気成分】焼き魚臭、焼き肉臭、擬似ペット臭【試験結果】〈焼き魚臭〉約120分後に臭気強度1.9に低減(自然減衰3.5)、〈焼き肉臭〉約90分後に臭気強度1.1に低減(自然減衰3.5)、〈擬似ペット臭〉約120分後に臭気強度1.8に低減(自然減衰4.9)
※12:加湿量、適用床面積は「日本電機工業会規格(JEM1426)」に基づく、室温20℃・湿度30%の場合です。室内の温度や湿度によって、加湿量、連続運転時間は変わります。
※13:【測定機関】一般財団法人北里環境科学センター【測定方法】培養法(塗抹)にて次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV4300)のトレー水の菌数を測定【対象】2ヵ月間運転したトレー水の菌数【測定結果】10個/1ml未満(検出限界値:10個/mL) 〈報告書番号〉北生発2022_0172号
※14:風量「強」・加湿「多め」運転時、「日本電機工業会規格(JEM1467)」に基づく試験方法により算出。
※15:適用床面積とは、「日本電機工業会規格(JEM1467)」で定められた基準により、30分できれいにできる部屋の広さを表し、集じんによる適用床面積の目安です。
※16:【試験機関】一般財団法人北里環境科学センター【試験方法】約6畳の密閉空間で浮遊菌数の変化を測定【除菌の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV4300)を風量「強」・加湿「標準」・電解強度「強」運転で実施【対象】浮遊した菌【試験結果】約20分で99%以上抑制〈試験番号〉北生発2020_1737号
※17:【試験機関】一般財団法人北里環境科学センター【試験方法】約6畳の密閉空間で浮遊ウイルス数の変化を測定【除菌の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV4300)を風量「強」・加湿「標準」・電解強度「強」運転で実施【対象】浮遊したウイルス【試験結果】約15分で99%以上抑制〈試験番号〉北生発2020_1738号