「ジアイーノ」Q&A


効果、安全性から使い方、お手入れまで、あなたの「ジアイーノ」に関する疑問やお悩みをすっきり洗い流します。
◆次亜塩素酸について
◆「ジアイーノ」について




次亜塩素酸をお部屋で長時間使っても大丈夫なの?


本製品は、呼吸器・皮膚への影響など安全検証を実施済みじゃ!






空気清浄機と「ジアイーノ」、どこが違うの?


「ジアイーノ」は除菌・脱臭に特化した製品じゃ!
空気清浄機は、空気中に浮遊するハウスダストや花粉などを集じんフィルターでキャッチし、空気をキレイにするもの。「ジアイーノ」は、次亜塩素酸で汚れた空気を除菌※1 ※2・脱臭★3。付着した菌・ウイルス、発生し続けるニオイに特化した対策ができるんじゃよ!

菌・ウイルス・ニオイ対策を本気で考える方に!
・次亜塩素酸で清潔除菌★1(付着※1・浮遊※2)
・次亜塩素酸でウイルスを清潔抑制★2(付着※3・浮遊※4)
・発生し続けるニオイもしっかり高い効果を発揮※5

様々な空気対策をしたい方に!
・幅広い空気汚れに対応
・お手入れがカンタン
・集じん効果が高い
★1:付着菌の場合。約18畳の居室空間における試験で、約12時間後に99%以上の除菌性能を実証。※1
★2:付着ウイルスの場合。約18畳の居室空間における試験で、約12時間後に99%以上の抑制性能を実証。※3
★3:喫煙環境では使用しないでください。
●脱臭効果は、周囲環境(温度・湿度)、運転時間、臭気によって異なります。






どれくらいで除菌効果が出るの?


約12時間で効果が現れるんじゃ。
適用床面積約18畳の部屋を約12時間で除菌できることを検証実験で確認済み※1じゃ!
家族が集まるリビングなどにピッタリじゃな。
● F-MV4100の場合。
●使用環境・お部屋の条件によって効果は異なります。






「ジアイーノ」を使うと塩素臭がするらしいけど、どうして?体に害は無い?


汚れやニオイなどに反応して塩素臭が発生することがあるんじゃ。
●各種安全検証済み。
●反応臭(塩素臭)が気になる場合は、電解強度設定を「弱」に設定してください。
●作用していても、反応臭を感じられない場合があります。感じ方には個人差があります。






加湿効果はあるの?


加湿効果はないんじゃ
お部屋への水分放出は若干はあるんじゃが、加湿効果といえる量ではないんじゃ。


赤ちゃんのおむつ臭(排泄臭)の強いニオイにも効果があるの?


おむつ臭にも効果があると期待できるんじゃ!
おむつ臭の臭気成分に近い介護環境のニオイ・ペットのニオイ相当での効果を確認済みじゃ!
◆「ジアイーノ」は幼稚園や介護施設など様々な公共空間で活躍しています!
※リンク先は業務用「ジアイーノ」を使用した感想になります。
※業務用「ジアイーノ」は、家庭用「ジアイーノ」とは適用畳数が異なります。
※コメントはあくまで個人の感想によるものです。






塩タブレットをたくさん入れるとそれだけ効果が高くなるの?


一概に効果が高くなるとは言えないんじゃ
規定量以上の塩タブレットを投入した場合の性能や品質の保証はできないんじゃ。
※F-MV4100 / F-MV2100は塩タブレット自動投入機能を搭載しております。




使用する水は何でもいいの?


必ず水道水を使って欲しいんじゃ
水道水は、一般的に塩素等による浄化処理がされており、雑菌が繁殖しにくいためなんじゃ。
下記の種類の水は使わないで欲しいんじゃ。

浄水器の水

温水器の水

アルカリイオン水

ミネラルウォーター

井戸水




トレーに残った水はなぜ捨てないといけないの?


トレー内の次亜塩素酸濃度が低下するからじゃ!
トレーの水に汚れが溜まると、除菌・脱臭効果が得られなくなるため、定期的な排水が必要となるんじゃ!






電気代や交換部品代は、どれくらいかかるの?


1か月の電気代は、F-MV4100で約180円※8と経済的じゃ!
◆交換部品代は、下記の表をご参照ください。
*使用状況にもよります
*交換のめやす:電解強度「強」・風量「自動」で1日12時間運転の場合。
※9:3日に1回投入の場合








部品を交換する時期は、どうやってわかるの?


各部品ごとに交換時期を説明するぞい!

電極ユニット
天面のお知らせランプが点灯したら、側面表示部の「電極交換」サインを確認してください。点滅していたら交換の時期です。点滅から約1か月後に電極交換ランプが点灯し、運転ができなくなります。




交換部品は、どこで買えるの?


お近くの販売店もしくはパナソニックストアでお買い求めくだされ!


※1:【試験機関】(一財)北里環境科学センター【試験方法】約18畳の居室で、室内中央と室内奥に置いたシャーレに付着させた菌数を測定【除菌の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 (F-MV4100) を風量「強」・電解強度「強」運転で実施【対象】 シャーレに付着した菌【試験結果】約12時間で99%以上抑制 〈試験番号〉 北生発 2019_0058号
※2:【試験機関】 (一財)北里環境科学センター 【試験方法】約6畳の試験空間で浮遊菌数の変化を測定【除菌の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV3000[F-MV4100と同等性能機種]) を風量「強」 ・電解強度「強」運転で実施【対象】浮遊した菌【試験結果】約20分で99%以上抑制〈試験番号〉北生発2016_0436号
※3:【試験機関】(一財)北里環境科学センター【試験方法】約18畳の居室で、室内中央と室内奥に置いたシャーレに付着させたウイルス数を測定【抑制の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV4100)を風量「強」・電解強度「強」運転で実施【対象】 シャーレに付着したウイルス 【試験結果】約12時間で99%以上抑制 〈試験番号〉 北生発2019_0058号
※4:【試験機関】(一財)北里環境科学センター【試験方法】約6畳の試験空間で、浮遊ウイルス数の変化を測定【抑制の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV3000[F-MV4100と同等性能機種])を風量「強」・電解強度「強」運転で実施【対象】浮遊したウイルス【試験結果】約20分で99%以上抑制〈試験番号〉北生発2016_0435号
※5:【試験機関】(株)環境管理センター【試験方法】臭気強度表示法による検証【脱臭の方法】 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 (2017年度F-MV3000[F-MV4100と同等性能機種]) を風量「強」・電解強度「強」 運転で実施 【対象】約6畳の試験空間の発生し続ける空間臭。【臭気成分】 擬似ペット臭、硫化水素【試験結果】〈擬似ペット臭〉 約90分後に臭気強度1.8に低減(自然減衰3.8)〈硫化水素〉約60分後に臭気強度0.3に低減(自然減衰3.9)
※6: 反応によって生じるクロラミン由来のにおい。
※7:作用していても、反応臭を感じられない場合があります。感じ方には個人差があります。
※8:風量・中モード。 1日12時間運転の場合。