マシュマロシリアルボール【時短デザート(はやうま冷却)】

冷やして固めるマシュマロシリアルボールに、はやうま冷却が大活躍。

食べ切れずに余ったマシュマロをおいしく消費したい!そこで、溶かしたマシュマロにシリアルなどを混ぜて冷やし固める、マシュマロシリアルボールを作ってみました。はやうま冷却で固める工程が時短できるから、平日の夕方に気軽に挑戦!

親子で作ろう。材料は2つ。食べ切れずに余っていたマシュマロと子どもたちが好きなシリアル。

写真:マシュマロとシリアル

マシュマロをレンジで加熱して溶かし、シリアルを加えて混ぜる。マシュマロがねちねちして扱いづらい…。

写真:マシュマロとシリアルを混ぜ合わせるようす

親子で悪戦苦闘して、やっとの思いでボール状に成形。クッキングシートを敷いたバットに並べ、急冷10分。

写真:バットに並べられたシリアルボール

できた!しっかり固まって、さらっとした手触りに。手作りのお菓子が苦手な子どもが「おいしい」と大喜びして、びっくり。

写真:もりつけ

「ごはんの準備だけで精一杯なのに、お菓子まで作るなんて絶対にムリ!」と思っていましたが、はやうま冷却のおかげでお菓子作りがぐっと身近になりました。初心者なので失敗も多いけれど、はやうま冷却を使って、マイペースに楽しんでいきたいです。

機能について

業務用レベル※1の急速冷凍でおいしく時短「はやうま冷凍」

はやうま冷凍

すばやく冷ましてゆとりの時間を生み出す「はやうま冷却」

はやうま冷却

掲載内容は使用者の個人的な意見および感想を含んでいます。また、運転状況や食品の種類・状態や量によって、効果が異なります。

※1最大氷結晶生成帯(-1℃~-5℃)を通過する時間:約28分。実験条件:牛ステーキ肉(もも肉)150gをラップ包装。クーリングアシストルーム内、またはパーシャル/はやうま冷凍切替室内のアルミプレートの上に置いて急凍した場合、外気温25℃、扉開閉なし(当社測定)。