さつまいも【切るだけ冷凍(はやうま冷凍)】

さつまいもをカットして、はやうま冷凍。きな粉あえやさつまいもごはんに、時短調理いろいろ。

さつまいもは、はやうま冷凍してもホクホク食感そのまま。好みの大きさにカットして、はやうま冷凍すれば、朝食やお弁当にちょこっと使うのにとても便利です。旬の甘みをいつでも味わえて、家族も喜んでくれます。

さつまいもは、はやうま冷凍しても食感が変わらないことを体験済み。安心して挑戦スタート。

写真:さつまいも

ちょこっと使いに便利な角切りに。水にさらした後、水気をしっかり拭き取る。

写真:角切りにしたさつまいもを水にさらしてるイメージ

ラップを敷いたバットに並べて、急凍45分。

写真:角切りしたさつまいもをラップを敷いたバットの上に置いてるイメージ

パラパラに凍った。フリーザーバッグに入れて冷凍室へ。

写真:冷凍された角切りにしたさつまいもをフリーザーバッグに入れてるイメージ

朝食に凍ったままゆでて、きな粉と砂糖をまぶして、きな粉あえに。忙しい朝でも気軽に使えるのがうれしい。

写真:角切りにされたさつまいもを凍ったまま茹でてるイメージ

はやうま冷凍なら、ホクホク食感。家族全員あっという間に完食。

写真:食パンなどがお皿に盛りつけられた朝食のイメージ

お弁当にも便利。凍ったままゆでて、ごはんと混ぜて即席さつまいもごはんに。こちらも家族に大好評。

写真:さつまいもご飯がお弁当箱に入ってるイメージ

さつまいもは皮をむくのも切るのもけっこう手間がかかるから、朝に調理するなんて以前は考えもしませんでした。はやうま冷凍したさつまいもを献立に使うと、子どもたちがパクパク食べてくれるので、ごはん作りの疲れも吹き飛びます。

機能について

業務用レベル※1の急速冷凍でおいしく時短「はやうま冷凍」

はやうま冷凍

すばやく冷ましてゆとりの時間を生み出す「はやうま冷却」

はやうま冷却

掲載内容は使用者の個人的な意見および感想を含んでいます。また、運転状況や食品の種類・状態や量によって、効果が異なります。

※1最大氷結晶生成帯(-1℃~-5℃)を通過する時間:約28分。実験条件:牛ステーキ肉(もも肉)150gをラップ包装。クーリングアシストルーム内、またはパーシャル/はやうま冷凍切替室内のアルミプレートの上に置いて急凍した場合、外気温25℃、扉開閉なし(当社測定)。