長ねぎの青い部分【下ごしらえ冷凍(はやうま冷凍)】

長ねぎの青い部分の楽しみ方を、はやうま冷凍で発見!独特の辛み、粘り、香りがクセになります。

今まで捨てていた長ねぎの青い部分を、細かく刻んで塩こうじや酒と混ぜ合わせ、はやうま冷凍してみました。冷凍しても、青々とした色味と香りはそのまま。冷やしそばの薬味に使うと、大根おろしのような辛みと塩こうじのマイルドな塩気が相性抜群!長ねぎ独特のネバネバ感で、そばや他の具材とよくなじみ、一気に完食しちゃいました。

長ねぎの青い部分を洗い、水気を拭き取ったら、粘りが出るまで細かく刻む。

写真:長ねぎの青い部分

塩こうじ、酒と一緒にボウルに入れて、よく混ぜ合わせる。

写真:青ねぎを混ぜ合わせる

ラップを敷いたバットに平らに広げて、急凍45分。

写真:バットに広げた青ねぎ

粘りがあり、カチコチには凍らない。適当な大きさに割って容器に入れ、フタをきっちり閉めて冷凍室で保存。

写真:タッパーに入れた青ねぎ

使う分だけ取り出して自然解凍し、冷やしそばの薬味に。

写真:器に入れた青ねぎ

ゆでて氷水でしめたそばに、納豆、ツナ、トマトと共にトッピング。めんつゆをまわしかけたら、夏のお手軽ランチが完成。

写真:そば

長ねぎの青い部分はクセが強いから、生のまま食べるのは少し抵抗がありました。でも、下味をつけてはやうま冷凍してみたら、薬味としておいしく使い切れることを発見。夫が「うまい!うまい!」と、そばに追加でトッピングするほどでした。こんがり焼いた厚あげに添えても相性がいい。長ねぎの青い部分、捨てたもんじゃありません!

機能について

業務用レベル※1の急速冷凍でおいしく時短「はやうま冷凍」

はやうま冷凍

すばやく冷ましてゆとりの時間を生み出す「はやうま冷却」

はやうま冷却

掲載内容は使用者の個人的な意見および感想を含んでいます。また、運転状況や食品の種類・状態や量によって、効果が異なります。

※1最大氷結晶生成帯(-1℃~-5℃)を通過する時間:約28分。実験条件:牛ステーキ肉(もも肉)150gをラップ包装。クーリングアシストルーム内、またはパーシャル/はやうま冷凍切替室内のアルミプレートの上に置いて急凍した場合、外気温25℃、扉開閉なし(当社測定)。