揚げ春巻き【自家製冷食(はやうま冷凍)】

揚げ春巻きをはやうま冷凍。解凍しても、サクサク食感が楽しめました。

揚げものの食感がキープできる、はやうま冷凍の実力を揚げ春巻きで試してみよう!子どもと一緒に作って挑戦。はやうま冷凍したものを、レンジで軽く解凍し、トースターで少し焼いたらサクサク食感でいただけました。

子どもと一緒に春巻き作り。具材はにんじん、もやし、豚ひき肉、えび、ちくわ。子どもたちが食べやすいようにみじん切り。

写真:春巻き作り

油で揚げて皮サクサクに。

写真:春巻きを揚げる様子

できたての春巻きをバットの網の上にのせて、クーリングアシストルームへ。

写真:春巻き

アツアツのまま急凍60分。急凍モード終了後、フリーザーバッグに入れて、冷凍室で保存。

写真:バットに並んだ春巻き

さあ実食!冷凍室の揚げ春巻きを食卓へ。

写真:フリーザーバッグに入った春巻き

あたため過ぎに注意しながらレンジで解凍。トースターで数分焼いたらサクサク食感!

写真:盛り付けられた春巻き

わが家では春巻きを巻くのは、子どもたちの役目。お願いすると、いつも喜んでやってくれます。今度から春巻きは多めに揚げて、残った分をはやうま冷凍しよう。自分で作った春巻きが二度食べれるって、うれしいね!

機能について

業務用レベル※1の急速冷凍でおいしく時短「はやうま冷凍」

はやうま冷凍

すばやく冷ましてゆとりの時間を生み出す「はやうま冷却」

はやうま冷却

掲載内容は使用者の個人的な意見および感想を含んでいます。また、運転状況や食品の種類・状態や量によって、効果が異なります。

※1最大氷結晶生成帯(-1℃~-5℃)を通過する時間:約28分。実験条件:牛ステーキ肉(もも肉)150gをラップ包装。クーリングアシストルーム内、またはパーシャル/はやうま冷凍切替室内のアルミプレートの上に置いて急凍した場合、外気温25℃、扉開閉なし(当社測定)。