「はやうま冷凍」のパラパラ野菜活用術

「はやうま冷凍」のパラパラ野菜活用術のメインビジュアルです。「はやうま冷凍」のパラパラ野菜活用術のメインビジュアルです。

調理がもっとおいしくカンタンになる!「はやうま冷凍」の活用術をご紹介します。

動画でチェック

はやうま冷凍 機能紹介
「冷凍カット野菜がパラパラに」

もっとらくちん「おみそ汁」

「はやうま冷凍」なら野菜もきのこもパラパラで使いやすい!香味野菜も香りが落ちにくく、使いたい分だけ使えます。

もっとらくちん「おみそ汁」

もっとおいしい「フルーツティー」

氷のかわりにひんやり果物でつくる自家製フルーツティ。「はやうま」だから季節のフルーツのおいしさをそのまま味わえます。

もっとおいしい「フルーツティー」

もっとカンタン「すだちうどん」

「はやうま」だから香りのよい冷凍すだちがつくれる!いつでもカンタンにひんやりすだちうどんを楽しめます。

• 動画の商品はNR-F606WPXです。

「はやうま冷凍」なら霜つきを抑え、パラパラに

「はやうま冷凍」なら切った野菜を、パラパラに凍結できて使いやすい!

通常冷凍 はやうま冷凍
白菜 通常冷凍の白菜イメージ はやうま冷凍の白菜イメージ
ニンジン 通常冷凍のニンジンイメージ はやうま冷凍のニンジンイメージ
たまねぎ 通常冷凍のたまねぎイメージ はやうま冷凍のたまねぎイメージ
ほうれん草 通常冷凍のほうれん草イメージ はやうま冷凍のほうれん草イメージ
ねぎ 通常冷凍のねぎイメージ はやうま冷凍のねぎイメージ
みょうが 通常冷凍のみょうがイメージ はやうま冷凍のみょうがイメージ
しょうが 通常冷凍のしょうがイメージ はやうま冷凍のしょうがイメージ
シイタケ 通常冷凍のシイタケイメージ はやうま冷凍のシイタケイメージ
特徴 通常冷凍はひとかたまりになって凍結。
霜つきが多い。
パラパラに凍結。
霜つきがすくない。

カット野菜もパラパラに凍結!冷凍の仕方

1.アルミのバットにラップを敷き、カットした野菜を入れる(250gが目安)。
水洗いしたあとは、軽く水気をとっておくと良い。

アルミのバットにラップを敷き、白菜を入れた画像

2.クーリングアシストルームに入れる。

※食品のにおいなどが気になる場合はラップをかけてください。

クーリングアシストルームに入れている様子

3.急凍45分を設定。

※食品の量や種類によって、急凍が不十分な場合があります。

急凍45分のパネルアイコンイメージ

4.急凍完了後、冷蔵庫からメロディーでお知らせ。

メロディーでお知らせのイメージ画像

5.クーリングアシストルームから出し、保存袋に入れる。

白菜を保存袋に入れる様子

6.冷凍室で冷凍保存。

冷凍室へ入れている様子

もっと知りたい「はやうま冷凍」関連コンテンツ

はやうま冷凍のおいしさを実感 生産者の声

はやうま冷凍のおいしさを農家さんや漁師さんに試して頂きました!

はやうま冷凍のおいしさを実感 生産者の声
はやうま部
チャレンジレポート

「はやうま冷凍」「はやうま冷却」を試して、おいしさ新発見!一人ひとりの様々なはやうま冷凍・冷却体験をご紹介します。

はやうま部チャレンジレポート
島本美由紀さんの
「はやうま冷凍」活用術

「はやうま冷凍」を使ったレシピを料理研究家の島本美由紀さんに教えていただきました!

島本美由紀さんの「はやうま冷凍」活用術
「はやうま冷凍」の
おいしい冷凍術

「はやうま冷凍」をもっと上手に使いたい!と思っている方に、「はやうま冷凍」の使い方やコツをご紹介いたします。

「はやうま冷凍」のおいしい冷凍術

• このページはNR-F60WX1を中心にご説明しています。
• 商品の色はご使用のスマートフォン、ディスプレイ、タブレットの種類や設定により実際の色と若干異なります。また、見る角度や照明、床や周囲の色調などにより色のイメージは掲載写真とは見え方が異なります。お買い求めの際は店頭でお確かめください。