ETCでエコ もっと快適&エコな未来へ。パナソニックはETCシステムで取り組んでいきます。

ETCは、渋滞の解消だけではなく、環境改善の入り口でもあるんです。

有料道路の渋滞箇所ナンバーワンは?
答えは料金所付近。
ETCは、この渋滞解消のために生まれた
新しい交通システムです。
料金の自動支払いによって
ゲートの通過時間を短縮。
ドライバーのストレスやイライラも
気持ちよく解決します。

ETC搭載で、料金所付近の渋滞とCO2排出量を軽減

料金所付近で発生しやすい渋滞は、排気ガスの量を増やし、地球温暖化の原因となるCO2を大量に排出します。ETCを搭載し、渋滞を緩和することで、CO2排出量を軽減することができます。

CO2排出係数と平均走行速度の関係表

ETC搭載は、木を1本植えるのと同じくらいエコ

ETCを利用すれば、料金所での一旦停止がなくなり、さらに料金所付近の渋滞も解消されます。ETCを搭載した車1台あたりで、年間11kgのCO2を削減しています。これは1本の樹木が1年間に吸収するCO2に相当するのです。

  • エコロード・キャンペーン冊子
    (エコロード・キャンペーン実行委員会制作)より抜粋。

ETC搭載で、JR山手線内側2つ分の面積がドングリの森に

ETCを利用することでCO2の削減量は年間約17万tになります。その数字がどのくらいかをわかりやすく説明すると、JR山手線の内側2つ分いっぱいに植えられたドングリの木が吸収するCO2に相当します。

  • ETC利用率が70%のときのCO2削減量。(国土交通省調べ)
  • ドングリの木が1年間に11kgのCO2を吸収すると試算した場合、1本につき7.4m2間隔で植木した場合の面積。
JR山手線の内側の面積は約63km2。これは東京都の約1/21の面積です。

周辺環境の改善に貢献するとともに、地球温暖化の抑止にも効果をもたらす。
環境にもやさしい…それがETCです。