Q331. パソコン以外のUSB接続機器(家電製品など)に接続しても使用できるのでしょうか?

A331.

パナソニック製のSDカードリーダライターにつきましては、パソコン専用の製品となります。
そのため、パソコン以外の家電製品(DVD・BDレコーダーなども含む)との接続は動作保障外となります。
パソコン以外の家電製品と接続した場合、正常に認識されない場合があります。

Q924. SDHCメモリーカードが使用できますか。

A924.

SDHCメモリーカードがご使用いただけます。また既に発売されている以下のメディアで使用可能です。
・SDHCメモリーカード:4GB~8GB
・SDメモリーカード: 8MB~2GB
・miniSDカード: 8MB~2GB (miniSDアダプターが必要)
・マルチメディアカード: 4MB~128MB (DOSフォーマット品/著作権保護機能は使用できません)

Q953. 著作権保護ドライバーがインストールされているか確認出来ますか?

A953.

下記の状態であれば、著作権保護ドライバーがインストールされた状態となります。

(1)SD-JukeBOXやSD-MobileImpactなどSDオーディオの著作権保護機能対応のソフトウェアからSDメモリカードの読み書きが可能。
(2)以下ファイルが存在している。
32bit版 → C:\WINDOWS\system32\sda\SDPAXUMS.dll
64bit版 → C:\WINDOWS\SysWOW64\sda\SDPAXUMS.dll

付属のドライバは、SD-Audioなどの著作権機能の読み書きに対応したソフトウェアと連携使用を行うためのドライバとなります。
写真データや文書データなど通常のデータの読み書きであれば、著作権保護ドライバーをインストールして頂く必要はございません。

USBリーダーライターのデバイスドライバー自体は、OS標準ドライバで認識されます。

Q979. SDメモリーカードの内容を読み込みこんだり、パソコンからSDメモリーカードへデータの転送はできるんですか?

A979.

パソコン上での読み込みや書き込みは可能です。
ただし著作権保護されているSDオーディオデータなどは、専用のソフトを使用しないと、書き込みできません。
また、画像データを直接SDメモリカードに入れてデジカメで見る事は一般的には出来ません。
デジカメによっては所定のフォルダ(ディレクトリ)に書き込む事で、デジカメで見る事も可能となりますが、[見れる・見れない]についてや、見れる場合の約束事等は、メモリーカード側ではなく、デジカメ側の仕様となってしまいますので、デジカメの取扱説明書やメーカー様にご確認ください。

Q3197. USBリーダーライターをパソコンに接続して取り外しました。
パソコンには、接続したUSBリーダーライターのメーカー名、品番、シリアル番号、ICチップ番号の情報は記録されていますか。

A3197.

弊社製USBリーダーライターは、接続パソコンに、USBリーダーライターのメーカー名、品番、シリアル番号、ICチップ番号の情報を記録する仕様は持っていません。
一般に、USBポートに接続されたデバイスが何であるのかを識別して記録するのは、パソコン側のソフトウェアの役割となります。
記録の有無についてはパソコン側の仕様によりますので、パソコンメーカー様へのご確認をご検討ください。