本体前面ランプの状態について

本体のランプの状態に応じて、下記の項目を確かめてください。
本体のランプ
  • 下記の操作をしてもランプの状態が変わらない場合、お買い上げの販売店または「修理に関するご相談窓口」へ修理を依頼してください。
本体ランプの状態 調べるところ・原因・対策
録画ランプ点滅(赤)、電源ランプ点滅(赤)
  • オンエアーダウンロード、またはネットワークからのダウンロードによる更新の実行中です。電源ランプ(赤)が点灯に変わるまで、本機を操作することはできません。故障の原因となりますので、絶対に電源コードを抜かないでください。
電源ランプ点滅2回(緑)を3回繰り返す
  • 本体とリモコンのリモコンモードが違っています。画面の指示に従ってリモコンモードを合わせてください。本機が「切」(スタンバイ)状態のときは、本機の 電源ボタン を押し、テレビの電源を入れてください。
  • 画面上に4~6の数字が表示されている場合、本機以外のリモコンでは操作できない場合があります。(リモコン下部に "IR6" の表示があるリモコンで操作できます)
録画ランプ点滅(赤)、電源ランプ高速点滅(赤)
  • 本体の内部温度が上昇しています。安全のため動作停止中です。表示が消えるまで(約30分間)お待ちください。できるだけ風通しのよいところに設置してください。
  • 背面の内部冷却用ファンや側面の吸気孔の周りを空けてください。
録画ランプ高速点滅(赤)、電源ランプ高速点滅(赤)
  • 本機が正常に動作しません。本体の 電源ボタン を押し、電源を切/入してください。それでも症状が変わらない場合は、お買い上げの販売店にご相談ください。
録画ランプ点滅(赤)、電源ランプ高速点滅(緑)
  • 映像出力のエラーが発生しています。
  • テレビの入力を確認してください。
  • 本機およびテレビ側のHDMI端子、HDMIケーブルのほこりを取り除き、しっかり接続し直してください。
  • 本機およびテレビの主電源を入れ直してください。
※上記の操作をしてもランプの状態が変わらない場合、お買い上げの販売店または「修理に関するご相談窓口」へ修理を依頼してください。なお、修理のご依頼の際には、本体ランプの状態をお知らせください。