充電式補聴器 耳かけ型 R5シリーズ NEW

商品特長

聞こえの進化で
もっとつながる

スマホと直接つながるから
よりクリアな音声で電話が
楽しめる※1

スマホと直接つながることで、補聴されたよりクリアな音声で電話を楽しむことができます。

テレビやスマホ、タブレット
とつながり、動画や音楽を
より良い音で楽しめる※1

マスク越しでも
相手の声がより自然で
聞きやすい

マスクの影響で損なわれる言葉の明瞭性を補うモードを搭載。マスクをした相手の声がより聞き取りやすくなります。

※1 iOS14以降を搭載したiPhone、iPad、iPod touchに対応しています。
AndroidについてはLE Audioに準拠したスマホ、タブレットに対応。補聴器のアップデートにより今後連携が可能となります。

毎日使うからより快適に、
使いやすいものを

たっぷり使える
電池持続時間
(従来比1.5倍)

一日6時間テレビを見ても
丸一日安心して使えます。

  • ●動作時間は、使用条件または補聴器の設定によって変わります。
  • ●R5シリーズ充電時間:約4時間。
  • ※2 R5シリーズ:イヤホンユニット(M)の場合。イヤホンユニット(HP)の場合は、補聴動作約30時間、テレビ視聴約10時間となります。

電池残量は
音声ガイドでお知らせ

補聴器を装着する時に装着中の補聴器本体から電池残量に応じて音声ガイドでお知らせ。

リモコンで
かんたん操作・調節

音量調節は使いやすい「回す」タイプ。LEDの光で音量もひと目で分かり、テレビ視聴への切替えも簡単に行えます。

スマホアプリを使うとより
多くの機能が使えます

スマホアプリで
電池残量が
ひと目で分かる
から安心です。

汗やホコリにより
強い新構造採用

IP防水・防塵の
国際保護等級


横向きマイク孔

補聴器は、直接肌に触れた状態で毎日長時間お使いいただくため、汗や湿気が原因で故障することがあります。 補聴器をより良い状態でお使いいただけるよう、従来より汗・水やホコリに強い製品の実現に取り組んでいます。

*IP保護等級は水や粉塵に対する保護の性能を表す指標です。

先進的でありながら、
心地よく快適な
「やさしい」カタチ

髪色や肌なじみが良い4色、ファッショナブルで活動的な2色の6色展開
ソリッドなツートーンカラーで奥行きと深みのある質感

  • スモーキーブラックスモーキーブラック
  • アッシュブラウンアッシュブラウン
  • サンドベージュサンドベージュ
  • ペールラベンダーペールラベンダー
  • リッチボルドーリッチボルドー
  • アズールブルーアズールブルー

仕様

R5シリーズ
ラインナップ

風が強いアウトドアなど
様々な場面にも自動適応できる

プレステージ

たまのお出かけなどアクティブな
スタイルにも合わせやすい

ハイスペック

ご家庭内中心に
日常生活をカバーする

スタンダード

チャンネル数 20ch 16ch 12ch
モード数 5 4 3
スマホ通話
スマホで動画・音楽視聴
広帯域(kHz) 8(M)、7(HP) 7.5(M)、6.5(HP) 7.5(M)、6.5(HP)
テレビアダプター 同梱 同梱 別売
おまかせシートセレクト
マスクモード
ハウリング抑制
突発音抑制
風雑音抑制
環境騒音抑制
充電池交換無償対応※1 1回 1回
耳かけ型
R5シリーズ
希望小売価格※2
WH-R57

両耳898,000円(W-*)※3

片耳498,000円(Z-*)※3

WH-R55

両耳698,000円(W-*)※3

片耳398,000円(Z-*)※3

WH-R53

両耳498,000円(W-*)※3

片耳328,000円(Z-*)※3

  • ※1 充電池交換+クリーニングサービス〈片耳27,500円、両耳55,000円(税込)〉 WH-R57、R55は、充電池を1回のみ無償で交換いたします。
  • ※2 両耳、片耳価格は、補聴器・リモコン・充電ケース・テレビアダプター(WH-R53を除く)のセット価格です。
    R5シリーズハイパワー(HP)にはオーダーメイドイヤチップWH-PF20が装着されます。〈片耳 12,000円、両耳 24,000円(非課税)〉
  • ※3 品番の*には本体色が入ります。
  • ●上記の補聴器は非課税です。記載内容は2023年10月現在のものです。
タイプ ミドル
ミドル(M)
ハイパワー
ハイパワー(HP)
適応難聴度
~85 dB HL
70~105 dB HL
90dB入力最大出力音圧レベル 120 dB SPL以下 130 dB SPL以下
最大音響利得 50 dB 61 dB
◎一般的名称:耳かけ型補聴器 ◎販売名:R5 シリーズ ◎医療機器認証番号:305AKBZX00040000
日本工業規格JIS C5512:2015に基づいて測定、表示してあります。

無線機器使用上の
注意事項

◆周波数表示の見かた

周波数表
  • ◆この機器の使用周波数帯では、電子レンジなどの産業・科学・医療用機器のほか工場の製造ラインなどで使用されている移動体識別用の構内無線局(免許を要する無線局)および特定小電力無線局(免許を要しない無線局)ならびにアマチュア無線局(免許を要する無線局)が運用されています。
  • ①この機器を使用する前に、近くで移動体識別用の構内無線局および特定小電力無線局ならびにアマチュア無線局が運用されていないことを確認してください。
  • ②万一、この機器から移動体識別用の構内無線局に対して有害な電波干渉の事例が発生した場合には、本機の電源を切った上で、パナソニック補聴器相談センター(0120-045285〈フリーダイヤル〉)にご連絡いただき、混信回避のための処置など(例えば、パーティションの設置など)についてご相談ください。
  • ◆これらの機器は電波を使用しているため、ペースメーカー近傍(15 cm以内)で使用しないでください。

商品に関するお問い合わせ

パナソニック補聴器相談センター

0120-045285

受付9時~17時30分(土日祝、年末年始、お盆を除く)

✉ メールでのお問い合わせ

  • 補聴器は医薬品医療機器等法にもとづく管理医療機器です。補聴器の装用効果は、適切なカウンセリングにもとづく機種の選択と、お客様ひとりひとりの聞こえの状況に合わせた音調整(フィッティング)により、その効果が発揮されます。
  • 当社補聴器のご購入の際には、販売店での聞こえのご相談と、補聴器の適切なフィッティング調整をお受けいただき、ご使用されますようお願いいたします。
  • 当社の考える自然な聞こえとは、聞こえを補うことによって健聴者に近い聞こえの状態に近づけることと定義しています。
  • 耳の健康を保つため、定期的な耳鼻咽喉科の受診をおすすめします。
  • 取り外した使用済みのボタン電池は、回収協力店までお持ちください。詳しくは、ボタン電池回収サイトをご覧ください。