

安全・安心運転サポート
ドライブをもっと分かりやすく、きめ細やかに
安全・安心運転をサポートします。
CN-HE02WD/HE02D
- ディスプレイ
- ナビゲーション
- エンタテインメント
- システムアップ
安全・安心運転サポート

道路標識情報などを、音声とポップアップでお知らせするので慣れない道でも緊張することなく走行できるよう、きめ細かくサポートします。
- ポップアップと音声で案内
-
走行している道路の制限速度をはじめ、一時停止やカーブ、踏切など注意が必要な場所を表示と音声で案内する安全・安心運転サポート機能。さまざまな状況でドライバーをサポートします。
- 表示の有無やガイダンスの詳細な調整ができます
-
常時案内が必要がない場合など、それぞれの案内ごとに、きめ細かく設定できます。
標識拡大表示ON/OFF設定表示ON/OFF設定ON … 表示
OFF … 表示しない
「ゾーン30」対応
時速30キロに速度規制を実施した「ゾーン30」エリアを色分けで表示。エリア内に進入した場合はポップアップで、速度超過した場合は、音声とポップアップでお知らせしてくれるので、知らない地域の走行も安心です。
- 「ゾーン30」とは
-
生活道路の安全を確保するため、クルマの走行速度を30キロに規制した区域です。
※速度規制が30キロではない場合もあります。

※地図データの整備状況や走行中の状況などにより案内されなかったり、案内が実際と異なる場合があります。
逆走検知警告/逆走注意アラーム
走行開始時は逆走しないよう注意を促し、パーキングエリアやサービスエリアの入口、合流部などでの万一の場合は警告でお知らせします。

-
逆走注意アラーム 走り出した時に注意
-
逆走注意アラーム画面
パーキングエリア(PA)/サービスエリア(SA)で休憩後、発車させると逆走を画面と音声で注意します。
※パーキングエリア(PA)、サービスエリア(SA)によっては、案内されない場合があります。
-
逆走検知警告 逆走を検知したら警告
-
逆走検知警告画面
高速道路のサービスエリアやパーキングの入口合流部で万一逆走を始めた場合は、アイコンと音声による警告でお知らせします。
※逆走検知警告は高速自動車国道、都市高速道路などで案内します。
※すべての場合での逆走検知を保証するものではありません。
リバース時のオーディオ音量ダウン 
後退時に周囲の音を聞きやすくするため、ギアをリバースに入れると、オーディオの音量を自動でダウンします。

車両メンテナンス通知 
車両の車検や法定点検時期、エンジンオイルやフィルターなどの交換時期(日付、距離)といった情報を設定することで、時期が近くなったり、設定した時期になると、起動時にお知らせ通知を行います。

- 設定できる項目
-
- 車検
- 定期点検
- エンジンオイル交換
- エンジンオイルフィルター交換
- エアエレメント交換
- エアコンフィルタ―交換
- 発炎筒交換
- パンク修理剤交換 など
信号情報活用運転支援システム
一般道路上にある高度化光ビーコンからの情報を、交差点での減速や発進など、より安全な運転に活用できます。
※このサービスを受信するためには、オプションとして信号情報活用運転支援システム対応ETC2.0車載器CY-ET2500VDまたは、CY-ET2505VD(https://panasonic.jp/car/its/products/ETC2.0/ET2500VD_ET2505VD/)が必要になります。※信号情報活用運転支援システムの対象路線情報については、 一般財団法人 道路交通情報通信システムセンターのホームページをご参照ください。
URL http://www.vics.or.jp/know/structure/beacon_map.html#tsps

カーナビへHD画質表示!前後2カメラ ドライブレコーダー(ナビ連携専用)
前方後方のシーンをHD画質で鮮明にカーナビ表示
カーナビにHD画質で表示されるので、鮮明な画質で映像を確認することが可能です。後進時の支援も充実し、あなたのカーライフをサポートします。
リヤビューカメラをカーナビでHD再生!
車体後方に設置したカメラの映像をストラーダの画面にHD画質での表示が可能。鮮明な広い視野角で周囲を確認しながら後退することができます。作動は「R」ギアに連動するため、面倒な画面切り換え操作は不要です。

※写真や画面はイメージです。実際とは異なる場合があります。※画面はハメコミ合成です。