聞こえのご相談
補聴器購入の流れ
-
聞こえにくいと感じる場面などをお尋ねします。より適した補聴器を選ぶため、お困りごとやお悩みを率直にお聞かせください。
-
どのくらい小さな音まで聞こえるか、言葉の聞き取り具合はどうかなど、聞こえの状態を詳しく測定します。
-
補聴器を実際に装用してつけ心地、音の大きさ、ピーピー音がないか、ご自身の声の違和感、周囲の雑音の違和感などをご確認いただきます。
-
聴力レベルをもとに聞こえの状態をご説明します。ご自分の聞こえの状態をきちんと知っていただくことが大切だと考えています。
-
聞こえのレベル、ご希望やご予算に合わせて、さまざまな機種の中からあなたにより適した補聴器をご提案します。
-
同じ機種の補聴器でも、お一人おひとりの調整は異なります。あなたにより適した状態に調整してからご購入いただきます。
-
日常生活の中で、お気づきになる点があるかもしれません。ご希望に応じて再調整いたしますので、お気軽にご来店ください。
-
ご購入後は、電池交換、音質調整、掃除などが必要になります。より快適に長くお使いいただけるよう、お手入れいたします。
より自然な聞こえには、両耳装用をおすすめします
メガネも片側だけでは上手く機能しないように、補聴器も両耳装用がおすすめ。片耳に比べて、聞こえの機能をより引き出すことができます。
片耳(左耳)装用時の聞こえイメージ
両耳装用時の聞こえイメージ
音を立体的にとらえることができ、より自然で臨場感豊かな世界が広がります。
雑踏での会話、銀行や病院で呼ばれる時など、騒がしい場所でもより聞き取りやすくなります。
片耳装用に比べて補聴器の音量をあげなくても聞きやすく、疲れにくくなります。
音の方向感や距離感がつかみやすいので、車の接近などもわかりやすくなります。
両耳装用の良さをさらに引き立たせる。「ダイコティック補聴処理技術」
「音は聞こえるが、言葉がはっきりしない」という方におすすめします。
効果には個人差があります。
片耳装用の場合には使用できません。