
ノートパソコン CF-M2C 生産終了
詳細(スペック)
CPU | モバイルIntel(R) Celeron(TM) プロセッサ 500MHz (システムバスクロック : 100MHz) | ||
---|---|---|---|
チップセット | Intel(R) 440ZX AGPset | ||
メインメモリー※1 | 標準 64MB SDRAM (最大 192MB) | ||
2次キャッシュメモリー※2 | 128KB | ||
ビデオメモリー※1 | 2.5MB | ||
グラフィックチップ | NeoMagic社製 NM2200 | ||
ハードディスクドライブ※3 | 10GB (UltraATA) ※1 | ||
光学式ドライブ | CD-ROMドライブ :最大24倍速・着脱式 | ||
フロッピーディスクドライブ(オプション) | 外付け USB接続 3.5型 3モード対応 (1.44MB /1.2MB /720KB) | ||
マルチベイ | CD-ROMドライブ(標準添付)、CD-R/RWドライブパック(オプション)、拡張バッテリーパック(オプション)、 ウェイトセーバー(標準添付)を交換可 | ||
表示方式 | 表示方式 | XGA(1024×768ドット) 11.3型TFTカラー液晶 | |
LCD表示 | 1024×768ドット :約1600万色 ※2 | ||
外部ディスプレイ出力※4 | 640×480、800×600、1024×768ドット:約1600万色、1280×1024ドット :約256色 | ||
本体+外部ディスプレイ同時表示※4 | 640×480、800×600、1024×768ドット :約1600万色 ※2、1280×1024ドット ※3 :256色 | ||
デュアルディスプレイ表示(例) | 内部LCD 1024×768ドット :65536色 - 外部ディスプレイ 640×480ドット :約65536色 内部LCD 1024×768ドット :256色 - 外部ディスプレイ 1024×768ドット :約256色 | ||
モデム※5 | 本体内蔵 データ :56kbps (V.90/K56flex自動対応) FAX :14.4kbps /ボイス非対応 (RJ-11) ※4 | ||
LAN※6 | 本体内蔵 100BASE-TX /10BASE-T (RJ-45) ※5 | ||
サウンド機能 | PCM音源 (16ビットステレオ)、スピーカー内蔵(モノラル)、マイク内蔵(モノラル) | ||
カードスロット | PCカードスロット | PCカード(TypeII×1スロット)、CardBus対応 | |
その他カードスロット | ワイヤレススロット CFカード(TypeII×1スロット) キースロット プライベートキー専用1スロット | ||
拡張メモリースロット | 144ピンDIMM専用スロット×1 (64MB /128MB) | ||
インターフェース | ワイヤレスコムポート | 携帯電話 | RCR STD 27準拠 データ/FAX:9600bps パケット通信DoPa(最大28.8kbps)※6 |
PHS | PIAFS64K ※6 | ||
音声 | マイク入力(モノラルミニジャック)、オーディオ出力(ステレオミニジャック) | ||
USBコネクター | 4ピン ×2 | ||
外部ディスプレイコネクター | アナログRGB ミニDsub 15ピン | ||
その他インターフェース | 拡張バスコネクター | ||
オプション(I/Oボックス) | シリアル(Dsub 9ピン)、パラレル(Dsub 25ピン)、外部マウス/キーボード(ミニDin 6ピン) | ||
キーボード | OADG準拠キーボード (86キー) :キーピッチ 17mm | ||
ポインティングデバイス | スマートポインターIV | ||
電源 | AC 100V-240V (50Hz/60Hz)(ACコードは100V専用)、 標準バッテリーパック/拡張バッテリーパック<別売>(リチウムイオン) | ||
消費電力 | 約50W | ||
エネルギー消費効率※7 | S区分 0.0026 ※7 | ||
バッテリー | 標準バッテリーパック 駆動:約1.6時間 ※8※9 充電:約2.5時間(電源ON/OFF時) ※10 標準+拡張バッテリーパック<別売> 駆動:約6.3時間 ※8 充電:約5.7時間(電源ON/OFF時) ※10 | ||
外形寸法(幅×奥行×高さ) | 272mm × 217mm × 36mm (突起部除く) | ||
質量(バッテリーを含む)※8 | 約1.57kg (ウェイトセーバー装着時)、 約1.85kg(CD-R/RWドライブ装着時)、 約1.96kg(拡張バッテリーパック<別売>装着時) | ||
ソフトウェア※9※10 | Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition、 Microsoft(R) Internet Explorer 5.01、 Microsoft(R) IME 98、 Adobe(R) Acrobat(R) Reader ◆、 ウェブナビゲーター 2、 インターネットスターター、 イラストメール ※11、 クイックラウンチャー、 メール自動送受信、 クイックコネクションセレクター、 まいと~くFAX 2001 Lite ◆※12、 プライベートキー関連ソフト、 オンラインサインアップ (@nifty、DION、KDD、ODN)◆、 Phoenix BaySwap(TM) | ||
注意書き | ※1 HDD容量は1GB=1,000,000,000バイト表示。 ※2 内部LCDについては、グラフィックアクセラレーターのディザリング機能により実現。 ※3 同時表示では、画面全体の一部(1024×768ドット)が表示されます。カーソルを画面の端に移動すると、画面全体がスクロールします。 ※4 日本国内NTTアナログ一般回線専用です。V.90とK56flexを自動判別して切り替わります。また、56kbpsはデータ受信時の理論値です。データ送信時は33.6kpbsが最大速度です。 ※5 コネクターの形状によっては使用できないものがあります。 ※6 携帯電話、PHS電話接続用。別売の接続ケーブルが必要です。利用できる電話は、携帯電話、データ通信対応PHS(NTTドコモ、アステル)、NTTドコモドッチーモ、DDIポケットのH"(エッジ)およびα-DATA32対応電話機(一部機種を除く)です。PIAFS 64Kの最大通信速度は58.4kbpsです。 ※7 エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。 ※8 LCDバックライト輝度最低時。動作環境・システム設定により変動します。 ※9 CD-R/RW土ライブ内臓時。 ※10 完全放電したバッテリーを充電すると時間がかかる場合があります。電源が切れている状態でも電力を消費するので、放置するとバッテリー残量がなくなります。また、電源ONの充電時間は最短の場合です。コンピュータの動作状態により変動します。 ※11 フォントの種類によって正しく表示されない場合があります。等幅フォントをお使いください。 ※12 内蔵モデムでのファクス送受信のほか、ワイヤレスコムポートを使った携帯電話でのファクス送受信・NTTドコモのPHSでのファクス送信に対応。ボイス機能には対応していません。 ◆印のソフトウェアの操作に関するサポートは、各ソフトメーカーで行っております。 ●本パソコンはWindows 98 Second Edition 以外では動作保証しておりません。 ●一般的にWindows 98 Second Edition用と表記されているソフト及び周辺機器の中には本パソコンで使用できないものがあります。ご購入に関しては、各ソフト及び周辺機器の販売元にご確認ください。 ●付属のプロダクトリカバリーCD-ROMではOSのみの再インストールは行えません。 |
付属品
Microsoft(R) Windows(R) 98 プロダクトリカバリーCD-ROM(2枚)※11, CD-ROMドライブ, USB接続FDD, ACアダプター, モジュラーケーブル, 標準バッテリーパック, ウェイトセーバー, プライベートキー(2個), 取扱説明書
※ このサイトの記載内容は発売時点のものです。
※1 メモリー容量は1MB=1,048,576バイト。1GB=1,073,741,824バイト。
※2 メモリー容量は、1MB=1,048,576バイト。
※3 1GB=1,000,000,000バイト。OSまたは一部のアプリケーションソフトでは、これよりも小さな数値でGB表示される場合があります。
※4 接続するディスプレイによっては表示できない場合があります。
※5 海外でも使用可能です。対応地域についてはホームページでご確認ください。
※6 コネクターの形状によっては使用できないものがあります。伝送速度は、理論上の最大値であり、実際のデータ伝送速度を示すものではありません。使用環境により変動します。
※7 エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(単位:2007年度基準/メガ演算、2011年度基準/ギガ演算)で除したものです。
※8 平均値。各製品で質量が異なる場合があります。
※9 本パソコンはインストール済みのOS以外では動作保証しておりません。また、本パソコンに搭載されている一部ソフトウェアには、お客様によるインストール、セットアップが必要なものがあります。
※10 おもな導入済みソフトウェア
※11 OSのみの再インストールは行えません